太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-06-11 06:00
投稿日:2020-06-11 06:00

 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食が増えて、太ってしまった……。なんて人もいますよね。

 在宅時間が長いと、どうしても運動不足になりがちで体重増加は必至!? だけど、コロナ太りになってしまっても、ちょっとしたメイクのテクで、太ったのを誤魔化すことが可能かもしれません。

 自身もむくみ体質の筆者が、メイクで太った顔をカバーする簡単なテクニックをご紹介します。

1. 縦のラインを強調してむくみをカバー

 暴飲暴食が続いたり、二日酔いだったりの朝は顔全体がむくみ、輪郭がぼやけてしまいますよね。パンパンにむくんだ顔へのメイクには、夏らしいゴールドカラーのチークを使用しましょう。

 淡いピンクだと、広い顔の面積を強調してしまうので、シャープな印象になるゴールドがオススメ。チークは真横にのせていかずに、斜めから縦にのせていきます。

 チークの下には、ハイライトを重ねて、自然な凹凸感を演出。むくんで顔の面積が広く見えるのを、チークとハイライトで縦に強調するため、太って見えるのを防ぎやすいです。

2. むくんだ目元を引き締める

「顔がむくんでるなぁ……」と感じるときは、目元のむくみが目立ちがちですよね。二重の幅が、まるで“なめくじ”のようにパンパンにむくんでいたり、三重のように見えたり、一重まぶたのようにズッシリと被さってしまったり……。

 そんな「むくみまぶた」は、メイクのテクで、スッキリとした目元に見せやすいです。まずは、メイクをする前にマッサージから。人差し指を曲げた関節部分で、眉下のくぼみを撫でるようにマッサージしていきます。

 目元の肌は薄く、デリケートなので擦らないように、目元専用のクリームなどをたっぷり塗ってから行いましょう。その後に上目遣いをした状態で、軽く涙袋部分をプッシュしていきます。

3. カラーアイライナーでやりすぎ感を回避!

 目元の凝りをほぐした後に、アイベースを塗ってからメイクを始めます。むくんでムチッとした二重には、カラーアイライナーが便利です。顔同様に幅を狭めて見せたいので、アイラインで引き締めたいところですが、黒だと重たくキツい印象になるので、夏らしいカラーアイライナーを使うのがおすすめです。

 やりすぎ感を出さずに、清潔感のある目元にしたいなら、モスグリーンが便利です。イエローベージュの色味のシャドーを二重まぶた全体に塗って、中央から目尻部分に、アイラインを引いていきます。

 まぶたを指で持ちあげながら細く、目尻に向かって跳ねあげていきましょう。これで完成です。ラインを引いたあとに、ブラウンシャドーでラインをぼかしあげると、よりナチュラルな目元になります。

おわりに

 コロナ太りやマスク生活で、メイクが億劫になっている女性もいますよね。でも友人や知人と久々に再会したときには「キレイになったね!」と思われたいのも女心。メイクの力を借りて、いつでもコンディション万全で居たいですよね。

「太っちゃったかも」というときには、夏らしいカラーのちょっとしたむくみ解消メイクで、日々の気分を上げてみませんか?

〈文・社〉時短美容協会所属/石田沙耶加〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...
仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...