更新日:2020-08-28 03:40
投稿日:2020-08-26 06:00
鬼嫁たちのコロナ禍の夏は、いかに夫を意のままに動かすか……がテーマになっているケースも目立ちます。どんな環境下であっても、自分が快適な暮らしを手に入れるためには、手段を選ばないのが鬼嫁たち。魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな鬼嫁たちの、この夏の生活事情に迫ります。
1:在宅勤務時の家事分担割合を強要
「最近、僕はテレワークからオフィスワークに戻りました。我が家の家事分担割合は、なぜか在宅勤務をしていたときのままで、僕の負担がやたら大きいです。
妻はパート勤務で、コロナ禍の今は仕事には行かず家にいるんですが、僕がオフィスワークに戻ったときに『家事分担割合を元に戻そう』と提案したら、あっさり拒絶されまして……。妻の言い分は『パートで働くより、家にずっといるほうが忙しい。だから家事分担は今のままでいく』とのこと。
いやいや、子どもでもいればそうかもしれないけど、我が妻は家でぐーたらテレビかスマホばかり見て、掃除や洗濯すらしないんですよ! 何が忙しいんだか、さっぱりわかりません。僕がメインで家事をする環境を手に入れた今は、昼まで寝ていてテレビ三昧ですよ……」(37歳男性/システム開発)
2:屁理屈をこねて帰省を拒む
「もともと自分のやりたいことには屁理屈をこねてでも譲らない妻は、今年はコロナ禍を理由に、さらに屁理屈が激しくなりましたね。
先日、妻が女友達と旅行に行くと言うので、夏休みには帰省もしたいから、その日程だけは外してくれってお願いしたんですよ。すると妻からは『無理。もう予約したし、変更はできない。それに、私が帰省してお義母さんにコロナ移しても嫌だから、数年間は帰省しない』と言われました。
いや、これだけ聞けば、僕の母への思いやりにも聞こえるし、なるほどって思いますよね。でも自分の実家には数カ月に一度帰っているし、どう考えてもコロナ禍を理由に、僕の実家を避けているとしか思えないんですよ! でもこんなふうに言われると怒れないし……。コロナ禍を理由に、うちの実家と何がなんでも距離をおきたいみたいです……」(43歳男性/建設)
ラブ 新着一覧
DV夫との離婚が成立し、前向きな気持ちで新しい人生を歩みだしている女性に、悪気がなくとも、傷つく言葉をかけてしまう人も...
昔から、なぜ「愛人=不幸そう」と思われるのでしょう?そもそも「愛人」という単語がなんとなく後ろめたい感じだったり、淫美...
ひと昔前は、デートの代金は男性がおごるもの、というのが当たり前だった時代がありました。
今は全てを男性におごっても...
電子書籍も含めて、発売たちまち6万部突破のベストセラー『魔法の「メス力」』の著者で恋愛コラムニストの神崎メリさん...
今や、15〜20歳離れた「年の差婚」は珍しくありません。もちろん女性が年上だというケースもありますが、どちらかといえば...
二人分の生活費をまかなうため、仕方なく風俗店でバイトしていた美沙さん。健斗には隠していたのに、ある夜突然、源氏名で呼ば...
離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なることも珍しくありません。夫と妻、双方の言い分をご紹介...
離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なるケースも珍しくありません。夫と妻、双方の言い分をご紹...
甘酸っぱい恋から始まる男女の仲も、時間の経過や環境の変化とともに色あせてしまうもの。痴話ゲンカから果ては刃傷ざたまで、...
IZ*ONE(アイズワン)という2018年秋にデビューした12人組女性アイドルグループは、韓国で放映されたオーディショ...
学生時代は長く男性と付き合えていたのに、大人になってからの方が彼氏とうまく行かなくなった……そんな「アラサー病」が流行...
「恋愛上手な女性」と聞くと、「男性を手玉に取る駆け引き上手な女性」というイメージありませんか?でも、実は、大人になればな...
いけないことだと分かっていながらも、ついやってしまう彼氏のスマホチェック。1度限りで終わらず、気づけば無限ループに陥っ...
2019年5月1日に新元号が施行され「平成」から「令和」の時代となりました。世間は令和フィーバーで何かと盛り上がりまし...
最近になって結婚相手として評価急上昇中の「理系男子」。浮気をせず真面目である、意外と高収入で安定している、言葉で伝えた...
「鬼嫁」と呼ばれる妻たちは、第三者が耳にすると驚愕するようなルールを一方的に夫に押し付けることもあるみたいです。
魑...