おでこのシワを消すには? 原因&今すぐできる3つの対処法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-01 06:00
投稿日:2020-11-01 06:00
 見るだけでテンションが下がる、“おでこのシワ”。大人の女性の代表的な悩みのため、多くの方が「なんとかして消したい!」と思っているのではないでしょうか? そこで今回は、おでこのシワができる原因と、シワを改善する方法をご紹介していきましょう♡

おでこのシワってどうしてできるの? 3つの原因

 実は、シワにはいくつかの種類があります。まずは、それぞれの原因をチェックしていきましょう。

1. 目を開く時におでこの筋肉を使っている

 目を開いた時に顔の表情筋と連動するようにシワができるのは、知らず知らずのうちにおでこの筋肉を使って目を開く癖がついているのが原因です。本来、目を開く時は瞼の中にある筋肉をおもに使うのですが、自然に眉毛を上げて目を見開く癖がついているのだと思われます。

2. 肌表面の乾燥

 肌の表面にカサカサした小さなシワが多数ある場合、その原因は乾燥です。乾燥は知らず知らずのうちに、肌内部の水分が蒸発してしまってることで起こります。

 たとえばみなさん、エアコンやストーブによる乾燥には加湿器などで対策されることが多いでしょう。しかし、意外な盲点なのがドライヤー。

 ドライヤーの風は本来、髪にまっすぐ当てるように乾かすのがコツですが、そこまで気が回らず、顔面に直接風を当てていることも。このように乾燥を招く小さな生活習慣の積み重ねが、小ジワの原因になると言われています。

3. 肌内部の弾力低下

 表情を動かさずとも常にあるような、内側から深く刻まれている「ガンコなシワ」の大きな原因は、加齢と紫外線。加齢によって肌内部の水分保持力が低下し、それに伴い肌の弾力が低下。その結果、シワが刻まれます。また、長年浴び続けた紫外線が、肌内部のコラーゲンやエラスチンの減少に影響を与えることも、シワの原因のひとつになっています。

【原因別】おでこのシワを消すには? 3つの対策

 ここからは、憎き“おでこのシワ”を消す方法をご紹介していきましょう!

1. 表情筋と連動する場合は筋トレやマッサージを

 顔の筋肉と連動しておでこにシワができる場合は、瞼の上の筋肉を使えるようにトレーニングすることで消える場合もあります。眉の上に人差し指を当て、動かないように固定したまま目を見開く練習をしてみましょう。はじめは鏡を見ながら行うと、やりやすいですよ。

 また、表情筋をうまく使うには、顔ヨガにチャレンジするのもおすすめ。顔の筋肉を上手に使えるようになるとシワが改善されたり、リフトアップして見える効果も! 年齢にもよりますが、筋トレやヨガと並行してマッサージをすることで、より早い改善が見込めると思います♡

2. 乾燥による小ジワは化粧品を見直して

 肌の乾燥によって生じるたくさんの小ジワは、化粧品を見直すところから始めてみましょう。おそらく、これまでのスキンケアで使ってきたアイテムでは、保湿が足りないことが考えられます。年齢に合わせて肌の弾力をUPするような、エイジングケア化粧品がおすすめ。

 エイジングケアアイテムは年齢が高い大人向けだと思われがちですが、年齢が若くても大丈夫。肌のコンディションが悪い時に一時的にエイジングケアアイテムを取り入れることで、健やかな肌を保てる可能性があります。

3. 老化による深いシワは美容外科に相談

 加齢により、肌の奥深くから皮膚が折り畳まれているように刻まれたシワは、残念ながら保湿やマッサージなどの個人の力では改善は見込めないケースが多いでしょう。どうしても「無かったことにしたい!」という方は、美容皮膚科や美容外科など美容医療の専門家に相談してみると、解決の糸口が見つかるかもしれません。

もし綺麗に写真を撮りたいならシワを消せるアプリもある

 筋トレ・顔ヨガ・マッサージ・スキンケア……これらは長く続けてだんだんと良くなるものなので、即効性にはあまり期待できません。もしも、今すぐにシワを消して綺麗に写真を撮りたいなら、アプリの力を頼りましょう!

 おすすめは、「BeautyPlus」というアプリ♡ BeautyPlusを使って撮影した写真は、まるでプリクラみたいな赤ちゃん肌になれます。盛りたい人は要チェックです。

 また、すでにある写真のシワが気になるなら、画像編集で消してしまうのはいかがでしょう?「LINEcamera」というアプリなら、すでに撮影した写真を画像編集で綺麗に加工できるので、肌のシワが気になる時におすすめですよ。

おでこのシワを消すには原因を見極めるのが大事!

 おでこのシワを消したい……と思ったら、まずはシワの原因を見極め、原因に応じて普段の生活習慣を見直していきましょう。諦めずにシワと向き合えば、きっと成果が出るはずですよ。この記事があなたの参考になれば幸いです♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


本当に“モテる香り”って? 昼と夜の上手な使い分けを考察!
 雑誌やWebメディアを開けば「モテる香り」の紹介だらけ。しかし、クチコミ評価が高い「香り」を纏ったからと言って、シチュ...
合わないファンデどうしてる? 5つの活用方法と選び方のコツ
 ファンデを購入する時って、新作や違うメーカーのものを使ってみたい衝動に駆られますよね。しかし、実際に使ってみたら「合わ...
ダイエットが三日坊主になる人必見! 原因&続ける6つのコツ
 女性にとって、ダイエットは永遠のテーマともいえるでしょう。年中、「ダイエット中!」と言っている人も少なくありません。し...
肌悩みが多い人へ♡ カバー力があるファンデの種類&使い方
 濃いシミやニキビ跡、頑固なクマなど、短時間のケアでは治らない肌トラブルって辛いですよね……。そんな女性の強力な味方が「...
“スモーキーメイク”のやり方&アイシャドウの色選びのコツ♡
 トレンドに敏感な女性たちの間では、すっかりお馴染みの「スモーキーメイク」。「取り入れてみたいけど、やり方がわからない…...
“色気メイク”で彼の心を掴もう♡ポイント&パーツ別メイク法
 女性らしい魅力を引き出すことができる「色気メイク」は、大人の女性にとって、理想的なメイクと言えるかもしれません。そこで...
新垣結衣さんの“すっぴん美肌”を目指せるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
毛穴レスな陶器肌に♡マットメイクのやり方のコツ&注意点
 光沢のないマットメイクは、ナチュラルなのに大人っぽい雰囲気が漂うメイク。でも、「やってみたいけどなんだか難しそう……」...
ゾンビに傷あと…簡単で可愛い♡ハロウィンメイク&アイテム
 今年も、ハロウィンの季節がやってきましたね♡ 今回は、ハロウィンパーティーに大活躍するハロウィンメイクのアイディアをご...
バズり靴下「ファミマソックス」に「am/pm」柄が新登場!2021.10.14(木)
 今年の夏、SNSでバズった“ファミマの靴下”。一部の店舗で、売り切れが続出しましたが、最近また見かけるようになりました...
ミストは乾燥するって本当?正しい使い方&3つの注意点♪
 ミストタイプの化粧水は、出先でも簡単に肌の水分補給ができる便利なアイテム。でも、使い方を間違えてしまうと乾燥の原因にな...
男性ウケ抜群のモテ顔に♡ デートメイクのコツ&NGメイクも
 デートの際、気合いが入ってついメイクが濃くなってしまう人もいるでしょう。しかし、男性は盛りすぎメイクよりも、ナチュラル...
マツエクはもう時代遅れ? 初期&最新のトレンドを徹底比較♪
 つけまつ毛をつけているようなパッチリした目元を叶えてくれる「マツエク」は、美容に敏感な女性たちの中ではすっかり定番のア...
実は美人が多い♡ “ゴリラ顔の特徴&似合う髪型を選ぶコツ
「可愛い」というより「ワイルド」なイメージが強いゴリラ顔。“ゴリラ顔”と聞くだけでネガティブなイメージが先行してしまいま...
壇蜜のような“ふわとろ色気ボディ”を狙うおすすめグッズ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
雑誌の豪華付録で美容家電をゲット♡ 眉毛シェーバーが優秀♪
 雑誌の付録をチェックするのが、ひそかな楽しみになっている私です。発売直後の新アイテムが試せたり、美容家電が付録になって...