合わないファンデを見分ける5つのサイン&失敗しない選び方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-06 06:00
投稿日:2020-11-06 06:00
 コスメの中でも、ファンデは必需品! でも、数ある種類の中から自分にマストなファンデを見つけるって至難の業ですよね。そこで今回は、合わないファンデを見分ける5つのサインと、失敗しないファンデの選び方をご紹介します。この記事を参考に、あなたにぴったりのファンデを見つけてくださいね。

合わないファンデを見分ける5つのサイン

 ベースメイクの仕上がりに満足できない時は、合わないファンデを使っている可能性があります。そんな場合には、必ずどこかに「違和感」を感じるはず。まずはじめに、合わないファンデを見分ける5つのサインを見ていきましょう。当てはまる項目が多い人は、今のファンデを見直した方が良いかもしれません。

1. 顔の色が白く浮いて見える

「写真を撮ったら顔だけ白く浮いていた」という経験はありませんか? 肌に合わないファンデを使っている時の一番わかりやすいサインが、間違った色選びです。

「なんとなく」でファンデの色を決めてしまうと、顔の色が浮いてしまう可能性大。心配な人は、化粧品売り場などでカウンセリングを受けてから選ぶのが無難でしょう。

2. メイクが崩れやすい

 丁寧にメイクをしているのに、数時間後に鏡を見ると「自分の想像以上にファンデが崩れている」という場合は、肌質に合わないファンデを使っているのかもしれません。

 たとえば、皮脂分泌が多いオイリー肌の人が油分多めのファンデを使ってしまうと、肌のオイルコントロールが上手にできず、メイク崩れを起こしやすくなってしまいます。

3. 吹き出物が出る

 新しいファンデを使って吹き出物が出たり、肌の赤みやかゆみなどの症状が出た場合には、自分の肌に合わない成分が含まれている可能性があります。

 合わないものを長く使用してしまうと、肌トラブルが酷くなってしまうことも。アレルギーは突然起こることもあるため、どんなにお気に入りのファンデでも肌に違和感を感じた時は、すぐに使用をやめた方が良いでしょう。

4. 毛穴が目立つ

 毛穴などの肌悩みを上手にカバーしてくれるのが、ファンデの役目ですよね。しかし、ファンデを塗っているのに毛穴が目立ってしまう場合は、ファンデの質感が重すぎるのかもしれません。

 肌悩みをカバーしようと、重めのファンデを厚く塗るのはかえって逆効果。自分の肌に合ったファンデを薄く塗った方がメイク崩れを防ぐことができますし、肌悩みをカバーできることにもつながります。

5. 仕上がりが粉っぽい

 パウダーファンデを塗りすぎてしまったり、お粉を使い過ぎてしまうと、メイクの仕上がりが粉っぽくなってしまうことがあります。肌の水分量が少ない乾燥肌の人は、特に注意が必要です。

 ファンデの粉っぽさは暗い部屋でメイクするとわかりにくいので、なるべく明るい蛍光灯の下や、太陽光の下でチェックしてみるようにしましょう。

失敗しないファンデの選び方! 4つのポイントを押さえて♪

「自分に合ったファンデを選びたい!」と思っても、数あるファンデの中から自分に合うファンデを選ぶのは本当に難しいですよね。そこで、次に失敗しないファンデの選び方をご紹介します。ぜひ、あなたのファンデ選びの参考にしてみてくださいね。

1. ファンデの色はフェイスラインでチェック

 ファンデの色のタッチアップは、フェイスラインでチェックしましょう。顔の中心で色を見るのはとても難しく、失敗してしまう可能性大。また、手の甲でチェックする人も多いようですが、顔と手は肌の質感も違うのでNGです。

 必ず明るい場所でフェイスラインにファンデを塗り、自分の肌色にしっかり馴染んでいるかを確認してくださいね。

2. 肌タイプでファンデを選ぶ

 ファンデは自分の肌タイプに合ったものを選ぶことが、とても重要なポイント。肌タイプに合わないファンデを使ってしまうと、メイク崩れの原因になるので注意が必要です。

 オイリー肌の場合は、使い心地が軽めのパウダータイプ。乾燥肌の場合は、保湿効果の高いリキッドタイプやクリームタイプ。敏感肌の場合は、ミネラルファンデやCCクリームなど、自分の肌に合ったファンデを選びましょう。

3. カバーしたい悩みで選ぶ

 人それぞれ肌タイプが違うように、肌悩みもそれぞれ違います。そのため、カバーしたい肌悩みに合わせてファンデを選ぶのも大切です。

 毛穴の開きや黒ずみをカバーしたい人におすすめなのは、リキッドタイプ。肌荒れ中の人は、ミネラルファンデ。ニキビができやすい人は、ニキビができづらいとされるノンコメドジェニックのファンデがおすすめですよ。

4. わからない時は美容部員さんに相談する

 自分のファンデ選びに自信がない場合は、迷わず美容部員さんに相談してみましょう。どんな肌タイプで、どんな仕上がりにしたいのかをしっかり伝えると、プロの目で今のあなたにピッタリのファンデを選んでもらえます。

合わないファンデはもう卒業! より美肌を目指して♡

 ベースメイクの仕上がり次第で、顔の印象は大きく変わります。自分に合ったファンデを使っていればベースメイクの仕上がりが綺麗になり、自然とポイントメイクの仕上がりにも変化を感じられるはず。きっと、今よりも鏡を見るのが楽しくなりますよ。

「なんとなく」で、合わないファンデをを使うのはもう卒業です! あなたにぴったりのファンデを選んで、満足できる美肌を目指してくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


“米ぬか”の美容法をご紹介! 知ってて良かったお米の秘密♡
 おばあちゃんから、「お米のとぎ汁はお肌にいいんだよ」という話を聞いたことがある方は多いのではないのでしょうか。それもそ...
“朝洗顔”って本当に必要? めんどくさい時の時短ケア3選
 あなたは、「朝洗顔」をしていますか?「洗顔料を利用したほうがいい」「ぬるま湯で流すだけで十分」「そもそもしなくてもいい...
10歳若見え♡ 白髪の上手な隠し方&便利アイテムをご紹介
 加齢と共に増えていく白髪は、多くの女性の悩みです。白髪の量や生えてくる年齢は個人差がありますが、やはり白髪が多い人は実...
乾燥小ジワ対策! 原因・メイク方法&スキンケアのやり方♡
 空気が乾燥する季節に注意したいのが、“乾燥小ジワ”です。ニコッと笑ったり、驚いたり、表情を変えるだけで目元や口元に細か...
ストッキングが伝線…ガサガサかかとの原因&5つの解消方法
 冬になると、ガサガサかかとに悩む人が増えてきます。素足になることが多い夏の時期にはかかとケアをしている人が多いと思いま...
アラフォー女性の“シンプルメイク”が非モテを招く3つの理由
 30代後半から40代にかけては、これまでと同じメイクだと「なんだか老けたかも?」と周囲に感じさせる女性が増える年代です...
コンシーラーを上手に使い分けよう♪ 5種類の特徴&選び方
 メイクの仕上がりは、テクニックはもちろん、どんなアイテムを選ぶかがとても重要です。どんなに効果の高いコンシーラーを使っ...
隠さないで! そばかすを活かした“外国人風メイク”のやり方♡
 そばかすは幼い頃からできることが多いので、コンプレックスに感じている女性も多いですよね。でも、実は近年「そばかす女子が...
リップクリームで乾燥知らずのうるツヤ唇に♡選び方&使い方
 唇を乾燥から守ってくれるリップクリーム。「一年中手放せない」という人も多い、必須アイテムのひとつですよね。定番のメンソ...
ファンデーションがマスクにつかなくなる♡ 8つのメイク術!
 コロナ禍が始まってから、私たちの生活に欠かせなくなった「マスク」。そんなマスクは、気になる肌悩みをカバーしてくれるとい...
驚愕!ずぼらな“口腔ケア”がアナタの人生を残酷に変える…!
 口腔ケアを怠ってしまうと、認知症をはじめ、さまざまな病気が起こると問題視されるようになった昨今。しかし、その受け止め方...
お風呂上がりスキンケアの順番♪ ボディケアはいつがいい?
 お風呂上がりに行うケアって、やることが多いですよね。顔につける化粧水や美容液のほかにも、髪につけるトリートメントオイル...
パサパサ髪がつらい…ドライヘアになる原因&5つの改善方法
 髪の毛が乾燥して“ドライヘア”になってしまうと、見た目もパサパサになりますし、ヘアセットもなかなかうまく決まらないもの...
シミの大きさ&濃さ別の隠し方!上手にカバーする4つのコツ
 ニキビや肌荒れとは違い、シミはずっと付き合っていかないといけない悩みですよね……。でも、隠そうとしても余計目立ってしま...
リモートワークでの運動不足がもたらす体の不調&解消法4選
 最近はコロナウィルスの影響でリモートワークが増え、自宅で仕事をする人がとても多くなりましたね。でも、そういった生活が続...
彼をドキッとさせる♡ ぷるぷる唇を作る簡単ケア4選&注意点
 部屋の中が乾燥していると、肌だけでなく唇も乾燥しやすくなります。唇の荒れが気になっている人は、唇を舐めたり、皮を無理や...