ニキビには保冷剤が効果的?おすすめケア&NGケアをご紹介♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-14 06:27
投稿日:2020-11-14 06:00
 ニキビができるとメイクでもなかなか隠せないし、すごく憂鬱になりますよね……。そんなニキビは、「保冷剤で冷やすと治る」なんて噂もあります。冷やすだけで治るなら嬉しいですが、果たして本当なのでしょうか? そこで今回は、ニキビケアにまつわる噂の真相や、おすすめケア&NGケアまでをご紹介します!

保冷剤? 温かいタオル…? ニキビケアにまつわる噂の真相!

 まずは、ニキビケアに関してネットで囁かれている噂の真相をチェックしてみましょう!

「ニキビを保冷剤で冷やすと効果的」って本当?

 ニキビを保冷剤で冷やす方法は、ニキビの種類によって効果が異なります。白ニキビや黒ニキビに関しては効果がないそうですが、炎症中の赤ニキビは正しいやり方で冷やすことで、一時的に赤みやかゆみ、腫れを和らげることができるようです。(赤ニキビを冷やすケア方法は、後ほど詳しくご紹介します)

「ニキビには温かいタオルを当てると良い」って本当?

 温かいタオルを当てる肌ケアは、毛穴の詰まりや黒ずみには効果的なようです。ただし、ニキビや吹き出物ができている時には、行わないのが正解。温かいタオルがニキビや吹き出物への刺激となって、炎症を促進させてしまうことがあります。

 ただし、ニキビがない時のケアとしては取り入れてみても良いかもしれません。毛穴詰まりの予防になり、ニキビを未然に防ぐことにもつながるでしょう。

「ニキビをアルコール消毒すると効果的」って本当?

 多くのニキビケア商品には、「殺菌効果」がある成分が使用されています。このことから、「アルコール消毒をしてもニキビに効果があるのではないか?」と考える人もいるようですが、答えはNO!

 そもそも消毒用アルコールというのは、掃除や医療でも使われるほど高い殺菌作用を持っています。そのため、肌に対しては非常に刺激が強すぎるため、ニキビができている時に使うのは逆効果になってしまうのです。

 また、ニキビの原因菌であるアクネ菌は、本来、肌の健康を守る常在菌。「増えすぎること」が、問題なのです。殺菌を中心に考えるよりも、詰まりにくい毛穴を作ることを大切にするほうが健康的な肌への近道ですよ。

ニキビに効果的♡ おすすめケア方法をご紹介!

 続いては、ニキビのおすすめケア方法をご紹介しましょう!

1. 「赤ニキビ」は保冷剤で炎症を鎮静化

 真っ赤に腫れて痛い赤ニキビをケアしたいなら、保冷剤や氷を使って少し冷やすのがおすすめです。

 やり方は簡単!清潔なタオルやティッシュを用意して保冷剤や氷を包み、ニキビ部分に20〜30秒程度当てるだけです。1日数回行うと、炎症やかゆみ、腫れが一時的に治ります。ただし、冷やし過ぎや、不衛生なタオルを使うと悪化させてしまう可能性があるため、気をつけてくださいね。

2. 「赤ニキビ」は殺菌効果のある化粧水でローションパック

 殺菌効果のある化粧水でのローションパックも、赤ニキビのケアには効果的です。清潔なコットンに、たっぷりの化粧水を染み込ませて2分ほどおきます。乾燥する前に、コットンを剥がしましょう。

 コットンは繊維が柔らかく、ニキビに刺激にならないものを選んでくださいね。

3. 「白ニキビ」「黒ニキビ」は抗酸化作用のあるアイテムでケア

 炎症する前の白ニキビや黒ニキビは、毛穴に詰まった皮脂が酸化してしまった状態。このタイプのニキビには、抗酸化作用のあるビタミンC誘導体やビタミンE誘導体配合のアイテムでケアするのがおすすめです。

 注意したいのは、保湿ケア。オイルやグリセリンなど保湿効果が高い成分は、ニキビ肌にはトラブルの引き金となってしまうかも……。ニキビができづらい処方となっている、「ノンコメドジェニックテスト済み」と、記載されているものを選ぶと良いですよ。

気をつけたい! ニキビ肌のNGケアをチェック!

 最後に、ニキビ肌を治したいなら避けるべきNGケアをチェックしておきましょう。

NGケア1. 保湿をしない

 ニキビには、「油分は良くない」というイメージがありますよね。そのため、ニキビができると保湿ケアをするのをやめたくなりますが、これはNGケアです。肌は乾燥してしまうと、バリア機能が低下したり、皮脂を補おうとして過剰な皮脂分泌につながったりしてしまうんです。ニキビケア用のアイテムを使って、保湿は丁寧に行いましょう。

NGケア2. 皮脂や菌を取り除こうとゴシゴシ洗顔する

 洗顔って、ゴシゴシこすったほうが皮脂やアクネ菌を洗い流せそうな気がしてしまいますよね。でも、実はふわふわの泡を転がすように優しく洗うほうが効果的なのです。

 ニキビに刺激を与えないように、また皮脂を取り過ぎてしまわないように、肌に触れずに泡だけで洗うことを心がけましょう。

【あわせて読みたい】“こすらない洗顔”が大人気! でも…毛穴汚れって取れるの?

ニキビは正しくケアして健康的な肌になろう♡

 インターネットで検索すると、いろいろなニキビケア方法が出てきますよね。効果的なように思えても、まずはそのケアが正しいかどうかしっかり調べてみましょう。中には、ニキビを悪化させてしまう方法もあるので、要注意! ぜひ、正しいケア方法を知って、健康的で滑らかな肌を取り戻してくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


彼宅に置いてマウント!男性も使いやすいヘアケアグッズ3選
 彼と一緒に使いやすいヘアケアアイテムは、“彼宅”へのマウントアイテムにも重宝します。「私物」を彼の自宅に堂々と置けるの...
秋ネイルの人気色&柄14選♡セルフネイルで簡単おしゃれ爪
 指先がお気に入りの色に染まっていると、テンションが上がるのが乙女心というもの。どんなに忙しくても、女性として指先の身だ...
バストケアにはセルノート♡ ハリUPの秘密&お得な購入方法
 お肌のハリが気になる、デコルテ&バスト周り。あなたはどうやってケアしていますか? ハリが足りないと薄着がしづらかったり...
肌悩みを解消! 自分に合うトーンアップ下地の選び方4選♡
 くすんで透明感のない肌って、実年齢よりも老けて見えがち。そんな時に役立つのが、肌に透明感を出して明るくしてくれる「トー...
自宅で汗出し!「サウナ傘」で"マスク肌荒れ"改善試してみた
 コロナ禍でサウナに行きたくても行けない……という方に、オススメのアイテムがあります。オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが...
2020秋は雑誌の付録でキレイに♡最新美容液&美人眉をゲット
 コロナ禍でお出かけの必需品がマスクとなっている今、スキンケアやメイクがおろそかになってきてはいませんか? 今回は、夏の...
秋の夜長に♡いちゃいちゃムードを高めるカップルスキンケア
 最近は、おうちデートを充実させているカップルも多いですよね。家で過ごすデートは、のんびりとリラックスできる反面、それば...
残暑に効く美容法! 初秋の肌荒れを防ぐスキンケア7選♡
 みなさんは、残暑に特別な美容や肌ケアをしていますか? 紫外線をたくさん浴びて疲れ切った肌は、毛穴の開きや日焼けによる黒...
パーツ別チャイボーグメイクのやり方♡凛とした女性を演出
 今、話題の「チャイボーグメイク」ってご存知ですか? 近年人気となっていた韓国のオルチャンの次に話題となっているメイク方...
【コクハク編集部おすすめ】バストアップクリームランキング♡
 バストアップグッズで本当に胸が大きくなるのか、半信半疑の人は多いでしょう。確かに、胸のサイズを1カ月でAカップからEカ...
綺麗で若見え! 画面映え“オンライン美人”に見せる4つの秘訣
 リモートワークやZOOM呑み会が、まだまだ続きそうな昨今。せっかくだから、「オンライン映え」するコツを工夫してみましょ...
みかん色のカラーメイクが今っぽい♡ 部分別メイクのやり方
 メイクアイテムにはそれぞれこだわりがあるため、アイシャドウやチーク、リップなどのカラーが「いつも同じ」という人も多いで...
ルルクシェル“くつろぎ育乳ブラ”でおしゃれにバストケア♡
 最近話題にのぼることの多い「育乳ブラ」。ルルクシェルも育乳ブラを販売するブランドのひとつで、「くつろぎ育乳ブラ」という...
【肌タイプ診断】自分の肌質を知ってスキンケアに役立てて♡
 スキンケアアイテムを選ぶ時に、とても重要なのが「肌タイプ」です。“乾燥肌”や“脂性肌”などよく聞くワードですが、実際の...
美容大国では常識♡ 今すぐできる「韓国式美肌」を育む3習慣
「美容大国」と呼ばれるほど、美容意識の高い国である韓国。女優やアイドルだけでなく、ソウルの街では老若男女問わず、ツルツル...
そげ胸に悩む私…ブラから筋トレまでとにかく対策してみた!
「そげ胸」という言葉を知っていますか? その名の通り、バストの上の方の肉がそげるようにない胸のことです。3年前のある日、...