白髪だとハゲない?海藻で黒髪に?白髪に関する噂の真実8つ

コクハク編集部
更新日:2020-12-09 06:00
投稿日:2020-12-09 06:00
「白髪が多い人はハゲない」「若白髪は頭がいい証拠」「海藻を食べると白髪が黒髪に戻る」……このような、白髪にまつわる噂を聞いたことがある人は多いはず。でも、実際のところはどうなのでしょうか? 今回は、白髪にまつわる噂の真実を検証してみました!

白髪にまつわる8つの噂の真実!

 さっそく、白髪にまつわる噂を検証していきましょう。今までの概念が、ガラッと変わってしまうかもしれませんよ?

1. 苦労が多いと白髪になりやすい!?

「苦労が多いと白髪になりやすい」という噂については、信憑性が高いです。白髪についてはさまざまな実験が行われていますが、ストレスを感じると活発に働く交感神経が色素再生幹細胞に影響を与えることで、髪の色素が失われてしまう可能性があることがわかっているそうです。

 困ったことに、この色素再生幹細胞はひとたび活動が止まると、復活することはありません……。つまり、ストレスが原因で白髪になった部分は、永続的に白髪であるということなんですね。

2. ワカメを食べると白髪が改善する!?

「ワカメなどの海藻系を食べると、白髪が黒髪に戻る」という噂も、よく聞きます。確かに、ビタミンやミネラルを多く含んだ海藻は髪にも良さそうですし、緑色や黒色など濃い色のものが多いため、期待してしまう気持ちも分かります。

 しかし、残念ながら、この噂には科学的根拠がありません! ワカメを毎日どか食いしたからといって、白髪が黒髪には戻ることはないということ。ただし、海藻に含まれている成分自体は健康な髪や肌を育てることに役立ちますので、日頃から積極的に摂っておくと白髪予防になるのかも?しれません。

3. 白髪が多い人はハゲにくい!?

「白髪になるとハゲるの、どっちがいい?」なんて、若い頃に誰もが一度はしたことがある会話。でも、「白髪が多い人はハゲにくい」という噂には、こちらも科学的根拠がなく、実際、白髪でもハゲる人は多くいます。

 では、なぜこのような噂が生まれたのかというと、白髪は膨張色であるため、黒髪よりも1本ずつの髪が太く見えてフサフサと多く感じるからなのだとか。また、もともと日本人の頭皮の色は薄いため、白髪より黒髪が少なくなるほうが目立つという説もありました。

4. 白髪を抜くと増える!?

「白髪を抜くと増える」という噂も、間違いです。しかし、だからといって気になる白髪を抜いてしまうと毛根の細胞が刺激され、髪や頭皮にダメージが起こってしまうリスクがあるので要注意。

 ちなみに、「白髪を抜くと減る」という噂もあるようですが、これに関しても根拠はありませんでした。ただ、抜くことでダメージを受けた部分が薄毛の原因になる可能性はあるようですので、根元の方から切るか、白髪染めで対処をするようにしましょう。

5. 白髪染めで髪が薄くなる!?

 気になる白髪をカバーしてくれる白髪染めですが、「白髪染めを使うと髪が薄くなる」という噂もありました。これは、真実とも嘘とも言えるので、グレーな噂です。

 まず、知っておきたいのは、白髪染め自体で髪が薄くなることはないとされていること。ただし、白髪染めを使用することで頭皮や髪が傷んでしまい、なんらかの悪影響があることは否めません。ひどい場合、「かぶれて掻いてしまい、髪が抜け落ちる」など、リスクがあることは覚えておきましょう。

 このリスクを避けたいのであれば、セルフでの白髪染めではパッチテストを行う、美容室でプロの手を借りて自分に合った白髪ケアをしてもらうなど、工夫をすることが大切です。

6. 白髪は遺伝する!?

「おばあちゃんもお母さんも白髪が多いから、私も……」と、思っている人も多いですが、実は、白髪が遺伝するかどうかは解明されていないそうです。

 色素を作る細胞の活動は加齢によって衰えるため、年を重ねることで白髪が増えるのはある意味仕方がないことですが、白髪になる原因は、そのほかストレスや栄養不足、睡眠不足など、日々の生活習慣も大きく関係します。

 逆に考えると、普段の生活に気をつけることで、白髪遺伝に打ち勝つことは可能かも?しれませんね。

7. 若白髪はお金持ち&頭がいい証拠!?

「若白髪はお金持ち&頭がいい」というのも、よく聞く噂。若白髪というのは、10代〜20代の頃から白髪が生えることを言いますが、検証した結果、若い頃から一生懸命仕事をして出世をしていたり、頭をよく使って勉強をした人に比較的白髪が見られることから、こういった噂が生まれたようなんです。

 つまり、若い頃に体や心に負荷がかかりすぎたことによるストレスから若白髪になってしまった、ということが考えられるということですね。

8. 一晩で髪全体が白髪になることがある!?

「フランス革命中、捕らえられたマリーアントワネットの髪が一晩で真っ白になった」と語り継がれているのは、有名な話。でも、実際は一晩ですべての髪が白髪になることはないようです。

 ただ、上記の「苦労をすると白髪になりやすい」でもわかるように、強いストレスは色素再生幹細胞に影響を与えるため、結果的に短期間で白髪になることは考えられるということ。一晩ではなくても、白髪リスクであるストレスは排除したいものですね。

白髪の一番の原因はストレス! 噂の真実を知って予防しよう

 アラサーアラフォー世代の悩みの種である、「白髪」。噂を信じて人知れず海藻をたくさん食べていたり、「白髪だからハゲない」とタカを括っている人は少なくないでしょう。

 しかし、ご紹介してきたように、意外と根拠のない噂が出回っているので要注意! とにかく、白髪の一番の原因はストレスや生活習慣だと言われているため、今からでも頭皮ケア&ヘアケアを行うことで、白髪の発生を抑えることができるかもしれません。ぜひ、真実から目を背けず、白髪予防を始めてくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


香水をつけると恋が動く!男性が好きな香り&上手なつけ方♡
 男性からふわりと香水の良い香りがした時、ちょっといいな♪って思ったことがある女性は多いはず。実は、男性も同じ。良い香り...
体重を全公開! 忙しい主婦はダイエットに成功できるのか?
 私は現在25歳で、2人の年子兄弟がいます。女性の皆さん、女って本当に忙しいですよね? 一度太ってしまうと、なかなか痩せ...
ニトリ美容家電は全部500円以下! ネイルはお家で超キレイ
 長年セルフネイル派ですが、正直仕上がりはイマイチでした。せっかく塗ったネイルに指紋がついたり、グチャっとさせて塗り直し...
新説!「毛穴パック」で毛穴は広がらない? 正しいやり方♪
 毛穴の黒ずみをごっそり取り除く「毛穴パック」。でも、近年では「毛穴が広がる」とか「肌を傷める」なんて、悪い噂が広まって...
女性がデートで気合いを入れるポイントと男の視点の違いとは
 夏はファッションの露出が増え、気温や湿度によるメイク崩れも気になりがちなシーズン。意中の男性とのデートに向け「幻滅だけ...
猫背に肩こり…バストを垂れさせる本当の原因はこれだった
「バストが垂れるのは、年齢のせいで仕方ない……」そう思っていませんか? 実は、そのお悩み、年齢のせいではないかもしれませ...
リップティントの使い方! 落ちない&発色UPのポイント♪
 韓国発祥のメイクアイテム「リップティント」。おしゃれ女子のみなさんは、もう試しているかもしれませんね。食べても飲んでも...
あぶらとり紙よりティッシュが優秀!肌に優しい皮脂オフ方法
 テカりやべたつきを素早くオフする「あぶらとり紙」。でも、実は最近「あぶらとり紙よりもティッシュが優秀!」と、注目されて...
今すぐストップ! 美肌を破壊する日常の“NGスキンケア”3つ
 日差しが強くなるこの季節、いつも以上に肌のケアを念入りにされている女性も多いことでしょう。でも、少しだけ振り返ってみて...
化粧品が合わないかも? やめ時を見極める時の症状チェック
「化粧品を新調したら急に肌荒れが起こった」「今まで問題なく使えていたのに、突然肌に合わなくなった」、そんな経験がある女性...
理想の美バストになるにはまずこれ!おすすめ簡単バストケア
 年齢とともにバストが垂れていっている気がする。デコルテが寂しくなったかも。変わりゆくバストをどうにか食い止めたい……。...
ニベア青缶で美容効果を得たいなら?知っておきたい注意点
「美容効果がすごい!」と、美容界で注目されるニベア青缶。さまざまな使い方が検証され、美容家さんが愛用していることでも度々...
お泊りデートに便利 “かわいくてキレイになる”神アイテム3選
 彼とのお泊りデートの日には、できるかぎりキュートな自分でいたいもの。しかし、夜美容のアイテムって生活感の強いものも多い...
梅雨時期の髪のうねりを解決!ヘアスタイルキープ術3選♪
 年に1度の梅雨時期。雨が多く、蒸し蒸ししているだけでも不快なのに、髪のセットが決まらない!と、さらにイライラを募らせて...
お泊まりはすっぴんメイクで決まり!5分テクで美肌キープ♪
 お泊まりデートや女友達との旅行は、嬉しく楽しみ!でも、その反面、「すっぴんを見られる」という事実にプレッシャーを感じて...
ストレス過食を一瞬で止める!女性ならではのドカ食い解消法
 ダイエットの反動や、イライラした時についついやってしまうドカ食い。「できることならやめたいけど、どうしても食欲に勝てな...