BBクリームとファンデーションの違いは? 賢い併用方法♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-12-20 06:00
投稿日:2020-12-20 06:00
 BBクリームといえば、なんとなく「いろいろな機能が一つになった便利なファンデーション」と思っている人が多いでしょう。でも、実際にはBBクリームとファンデーションの違いを理解している人は少ないようです。そこで今回は、BBクリームとファンデーションの違いや併用方法をご紹介します。

BBクリームとファンデーションの違い

 まずは、BBクリームとファンデーションの違いからチェックしていきましょう!どちらを使ったらいいか、迷ってしまった時の参考にしてくださいね。

そもそもBBクリームとは

 BBクリームとは、もともとドイツで生まれた「傷のための保護クリーム」のことです。BBは、Blemish Balm(ブレミッシュ バルム)の略で、“傷を修復する”という意味があります。それが、美容大国である韓国で大ヒットし、日本でも人気に火がつきました。

 BBクリームの多くはクリーム状になっていて、保湿効果やUVカット効果、下地、美容液、コンシーラーとしての役割などが一つにまとまっているのが特徴。適度なカバー力もありながら、1つで面倒なメイクステップが省略できると、人気のアイテムです。

BBクリームとファンデーションとの違い

 BBクリームが傷の保護のために作られたものであるのに対して、ファンデーションは「肌荒れを綺麗に補正して美しく見せる」ためのものです。そのため、次のような違いがあります。

・ BBクリームよりカバー力が高いものが多い
・ カラーバリエーションが豊富
・ 下地やコンシーラー、美容液などの機能が含まれていないものも多い
・ パウダータイプやリキッドタイプ、クッションタイプなど種類がたくさんある

 基本的には、ファンデーションのほうが補正効果が高く、カラーバリエーションが豊富です。ただ、近年、BBクリームとファンデーション、特にリキッドタイプとの差が縮まっているのも事実。購入する前に、それぞれの商品の特徴や機能をよく理解しておいたほうが、自分に合ったものを選びやすいでしょう。

CCクリームやDDクリームもある

 実は、BBクリームとは別に、CCクリーム、DDクリームもあるのをご存知でしょうか?

 CCクリームは、control color(コントロールカラー)の略で、肌の色ムラを均一にするもの。DDクリームは、Daily Defense(デイリーディフェンス)の略で、さらにカバー力・保湿力・UVカット機能に優れていて、顔以外の部位にも使うことができます。

 それぞれのクリームに役割があるので、自分の肌の状態に合わせて活用してみると良いですね。

BBクリームとファンデーションを使い分け♡ 賢い併用方法

 BBクリームもファンデーションも、それぞれ特徴が違うため、どちらか一つだけに統一するのが難しいという人もいるはず。そんな場合には、両方の良いとこどりをして、賢く併用していきましょう!

BBクリームのみがおすすめの場合

 次のような場合は、BBクリームのみでのメイクがおすすめです。

・ ちょっと近所に外出する時
・ ナチュラルメイクに仕上げたい時
・ メイクをする時間がない時
・ マスクをする時間が長い時

 このような時は、BBクリームだけでのメイクがおすすめです。程よいカバー力もありながらナチュラルな仕上がりになるので、1本持っていることでとても重宝できるでしょう。

 また、UVケアや保湿などをちょっとした外出のたびにするのは面倒ですよね。いざという時にさっと使えるのが、BBクリームの大きな魅力でもあります。

ファンデーションのみがおすすめの場合

 次のような場合には、ファンデーションのみでのメイクがおすすめです。

・ しっかりカバーしたいシミやくすみがある時
・ フォーマルな格好で外出する時
・ 自分の肌色に合ったメイクをしたい時
・ 立体感を出したい時

 このような場合は、ファンデーションと下地でしっかり肌を補正するほうが良いでしょう。ファンデーションはBBクリームよりもカバー力があり、ツヤ感があるものも多いため、華やかなしっかりメイクに仕上げることができます。

 また、BBクリームよりもカラーバリエーションが豊富ですので、肌色に合った色を探したい時にもファンデーションを使うのがおすすめです。

BBクリームとファンデーションの重ね付けがおすすめの場合

 次のような場合には、BBクリームとファンデーションの重ね付けがおすすめです。

・ 素肌感をキープしたい時
・ 化粧崩れを防ぎたい時
・ UVカット効果を高めたい時
・ テカリが気になる時

 このような場合には、BBクリームの上からファンデーションやルースパウダーをのせるのがおすすめです。また、ナチュラルメイクに仕上げたいものの、化粧崩れしたくない場合にもこの方法が使えます。

 また、UVカット機能はBBクリームにも含まれていますが、パウダーを重ねることで、より効率よくUVケアをすることができますよ♡

BBクリームとファンデーションは上手に使い分けよう!

 年々進化し続けるコスメについていけず、同じコスメばかりリピートしている人もいるでしょう。そんな人こそ、ぜひ最新のBBクリームをチェックしてみてはいかがでしょうか? 毎日のメイクがもっと簡単になるかもしれませんよ♡

 BBクリームとファンデーションを上手に活用して、メイクをもっと楽しんでくださいね!


キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


マスク顔を華やかに見せる♡「アクセ×アイメイク」レッスン
 マスクをするのがスタンダードになっている今は、マスクで覆われるパーツ以外のおしゃれにも気合いが入りますよね。アクセサリ...
多国籍メイクでイメチェン♡ 日・中・韓アイメイクのポイント
 最近、TikTokなどで、若者にブームとなっているのが、日・中・韓の違いが分かるメイク動画です。日本人が好むメイクを施...
東急ハンズで購入♪ 200円前後で楽しめる“おもしろ入浴剤”6選
 コロナ以降、しっかり湯船に浸かって入浴をする人が増えているそう。おうち時間が増えたことでバスタイムをゆっくり過ごせるな...
トリートメントの理想の頻度って?効果を高める4つの使い方♡
 パサつきのないツヤのある髪の毛は女性の憧れ。綺麗な髪を手に入れるために、トリートメントでケアをしている人も多いでしょう...
グリーンアイシャドウで季節感♡ 必ず似合う選び方&活用法3選
 ぽかぽかの暖かい陽気になると、おしゃれをして出かけたくなりますよね。季節感のあるおしゃれを楽しむなら、カラーメイクもお...
ナチュラルで可愛い“デカ目メイク”の5つのコツ&NGメイク
 女性なら誰もが、ナチュラルで可愛い“デカ目”に憧れているでしょう。できることなら、アイメイクのテクニックを身につけて、...
“色っぽいメイク”で男心を掴む♡ メイクで色気を作る方法
 色気のある女性って、同性でも惹かれてしまいますよね♡ でも、「私には色気なんてまったくないし……」と、諦めている人も多...
ガーリーメイクで幸せに♡ 女の子を最大限に楽しむメイク術
 メイクって、顔の印象を大きく変えるものですよね。クールでかっこいいメイクや大人っぽいメイクも素敵ですが、やっぱりガーリ...
5分で完成♡「くるりんぱ」だけでできる華やかツインテール
「デートの時はオシャレしたい! でも、難しい髪型はできなくて……」とお困りではないですか? 好きな人と会う時は、オシャレ...
ぱっつん前髪で失敗しない! 似合う人&似合わない人の特徴
 おしゃれで垢抜けた可愛らしい印象になれる「ぱっつん前髪」は、いつの時代も不動の人気ですよね♡ でも、中にはぱっつん前髪...
モード系メイクでクール美人に♡ キレイに仕上げる8つのコツ
 男性ウケを狙う「フェミニン系メイク」も可愛いですが、女性なら誰もが一度はクールでかっこいい「モード系メイク」に憧れた経...
間食をやめると得られるメリット&無理せずやめる5つの方法
 あなたは間食をしていますか? 特に、スイーツが好きな女性は、毎日のように間食をしているかもしれませんね。しかし、間食に...
清楚系メイクで彼の心を動かそう♡メイクポイント&やり方
 メイクと一言で言っても、さまざまな方法があります。中には、いつも同じマンネリメイクに飽きてきている人もいるでしょう。そ...
残念とは言わせない!3分でおさらい「くるりんぱ」のコツ♪
 SNSでヘアアレンジを検索すると、たくさんの「くるりんぱ」が出てきますよね。髪の毛を縛り、縛ったヘアゴムの上あたりに輪...
透明マスカラでナチュラルな目元に♡ 選び方のコツ&使い方
 透明マスカラは、別名「クリアマスカラ」とも呼ばれている“色の付かないマスカラ”のことを言います。透明マスカラは、マスカ...
ドーリーメイクで大人可愛い仕上がりに♡ポイントを徹底解析
 お人形さんのような“ドーリーメイク”に憧れていても、「若い女性がするメイクだし……」「似合う人が限られるから……」と、...