“白髪染め”と“カラー”の違いは?自宅で染める4つのコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-13 06:37
投稿日:2021-01-13 06:00
 少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪染めに抵抗があり、カラーを選んでいる女性も多いでしょう。そこで今回は、白髪染めとヘアカラーの違いや、自宅でキレイに染めるポイントをご紹介します。ぜひ、あなたにぴったりの染め方を見つけてくださいね。

白髪染めとヘアカラーの4つの違い

 白髪が目立ってくると、「どのタイミングで白髪染めに変えるべき?」「ヘアカラーでは白髪は染まらないの?」など、迷ってしまう人は多いようです。そこでまずはじめに、白髪染めとヘアカラーの違いを見ていきましょう。

1. 「染色力」と「ブリーチ力」が違う

 白髪染めもヘアカラーも、“アクリル剤で髪の毛のキューティクルを開いて、もともとの髪色を脱色してからカラーを入れる”というメカニズムは同じ。二つの大きな違いは、「染色力」と「ブリーチ力」の、バランスです。

 白髪染めは、黒髪と白髪の色合いを合わせるように作られているので「染色力」が高くなります。一方、ヘアカラーはもともとの黒髪を明るくするために作られているので、「ブリーチ力」が強いのが特徴です。 

2. カラーバリエーションが違う

 白髪染めに比べて、ヘアカラーのほうがカラーバリエーションが豊富です。ドラッグストアのヘアカラーコーナーを見ても、「明るい髪色」が数多く陳列されていますよね。

 また、白髪染めは「ライトブラウン」や「ダークブラウン」といったカラー表示が多いのに比べて、ヘアカラーは「アッシュ系」「ベージュ系」「ピンク系」など、かなり細かく分類されているのが特徴です。

3. ダメージ力が違う

 白髪染めもヘアカラー、どちらも「ブリーチしてから染色する」という工程は同じですが、明るい髪色を選んだ場合はどうしても「ブリーチ力」が強くなるため、ヘアカラーのほうがダメージが強くなってしまう傾向があります。

 ただし、白髪染めにもダメージはあるため、どちらにせよ、しっかりアフターケアすることが大切です。

4. 色持ちが違う

 「染色力」が強い白髪染めのほうが、ヘアカラーに比べて色持ちが良いと言われています。そもそも、メラニン色素がほとんどない「白髪」を染めるくらいの染色力があるわけですから、色持ちが良いのも当然だと言えるでしょう。

 白髪の量や髪質によっても変わりますが、白髪染めは約2カ月以上はキレイな髪色をキープできます。反対に、ヘアカラーの色持ちはやや短く、1カ月ほどで褪色を感じてしまう人が多いでしょう。

白髪染めとヘアカラー♡ 自宅でキレイに染める4つのコツ

 コスパ最高で手軽なセルフカラーですが、キレイに染めるためにはいくつかのルールを守る必要があります。続いては、自宅でキレイに髪の毛を染める4つのコツをご紹介します。しっかりマスターすれば、驚くほど仕上がりが変わるはずですよ。

1. 事前に必要なアイテムを準備する

 ほとんどの白髪染めやヘアカラーには、手袋などが同梱されているので特別な準備は不要です。手軽にできるのも、セルフカラーの良いところではありますよね。しかし、ものによっては同梱されていないものもあるので、事前にしっかりチェックしましょう。

 そのほか、ケープやイヤーキャップ、コームやブロッキング用のヘアクリップ、生え際に塗るコールドクリームがあると便利です。イヤーキャップがない場合は、ラップでも代用できますよ。

2. キレイな状態の髪の毛に塗る

 白髪染めやヘアカラーは、基本的に乾いた髪の毛に使用するものですが、ただ単に「乾いていれば良い」というわけではありません。

 ヘアワックスなどの整髪料が付いていたり、頭皮に皮脂が多く残っていると、色ムラの原因になってしまうことも。セルフカラーをする前はしっかりシャンプーをして、よく乾かしてから行うようにしましょう。

3. しっかりブロッキングする

 カラーリングする前に髪をしっかりブラッシングして、キレイにブロッキングすることもキレイに染めるためには大事な工程です。

 髪の毛の量によっても違いますが、前髪と耳の上、後頭部は2〜3カ所に分けて留めておくとカラーリングしやすくなりますよ。

4. 塗る順番を間違えない

 白髪染めの場合は、生え際や分け目などの白髪が目立つ部分から先に塗り、うなじから後頭部、両サイドからトップと進めていきましょう。

 対して、ヘアカラーの場合は、染まりにくいうなじ部分から染めていきます。その後は、白髪染めの順番と同じです。塗る順番ひとつで仕上がりが大きく変わるので、しっかり確認してくださいね。

白髪染めとヘアカラーを上手に使い分けてキレイな髪色に♡

 最近ではドラッグストアやスーパーでも、手軽に白髪染めやヘアカラーが購入できるため、自宅で髪を染める人も増加傾向にあるようです。

 どんな仕上がりにしたいのかを事前に決め、白髪染めとヘアカラーを上手に使い分けて、理想の髪色を目指してくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


花粉による肌トラブルを内側からケアするレスキュー食材3選
 春の訪れが楽しみな時期になりました。でも、待ち遠しい一方で、春は花粉症の方にとっては、悩みの多い季節……。肌も揺らぎや...
日本人女性7割がインナードライ肌!?見分け方&改善方法
 カサカサしているなら「乾燥肌」、ベタベタしているなら「脂性肌」など、美肌を目指す上で自分の肌質を知るのは大切なこと。で...
栄養士が伝授!「甘酒」の意外なアレンジ術と目的別選び方
 ほんのりと優しい甘みで、身も心もほっこり温まる甘酒。最近では「美容にも良い!」と注目され、飲む点滴とも言われています。...
定番ブラウンアイシャドウでも垢抜け!オフィス時短テク2選
 春はもうすぐ、メイクアイテムも更新したくなりますよね。カラーアイテムを買い足す前に、定番色であるブラウンアイシャドウを...
あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選
「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」 「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみた...
七海 2020-10-09 12:45 ビューティー
インスタ映えメイクのコツ&裏技 加工なしでも可愛く撮れる
「あの子はいつも可愛い自撮りができていいなぁ……」なんて思っていませんか? でもそれ、メイクのおかげかもしれません! そ...
腰痛でお悩みの女性必見! オフィスで出来るストレッチ3選
 デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではない...
花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
ハンドクリームが苦手…感染症対策でガサガサの手を潤す方法
 新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
顔のテカリを徹底排除!原因や対処法を知ってサラサラ肌に♪
 メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎で白マスク不足…女子が使っても見た目OKなマスクは
 新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
満腹なのに食べてしまう…爆食いに歯止めをかける3つの方法
 お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
七海 2020-02-09 06:10 ビューティー
チャイボーグメイクってどうやってするの?パーツ別に紹介!
 最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
七海 2020-02-08 06:08 ビューティー
透明感のあるお肌を作るには?スキンケアの5つのポイント!
 誰もが憧れる透明感のある素肌美人は、スキンケアをとっても大切にしています。そこで今回は、美しいお肌を手に入れるために必...
スチーマーの使いすぎは乾燥のもと?美肌になる正しい使用法
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」  最近流行っている“美顏”のため...
七海 2020-02-21 14:22 ビューティー
ニキビに乳液をつけたらダメ?悪化させない選び方&使い方!
 ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含...