急なテカリに…あぶらとり紙の代用品として使えるアイテム4つ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-08-16 06:00
投稿日:2021-08-16 06:00
 顔がテカった時に便利な「あぶらとり紙」ですが、うっかり忘れたり、切らしてしまうこともありますよね。でも実は、普段手元にある身近なアイテムがあぶらとり紙の代用品として使えるんですよ♪ そこで今回は、あぶらとり紙の代用品や、肌トラブルを防ぐ使い方をご紹介します。

あぶらとり紙の代用品として使える身近な4つのアイテム

 まずは、身近にあるアイテムの中で、あぶらとり紙の代用品として使えるものをチェックしてみましょう!

1. ティッシュで代用

 ティッシュは、普段から多くの人が持ち歩いているアイテムですよね。「ティッシュオフ」という言葉もありますが、ティッシュは顔の皮脂をオフするのに、とても重宝できるんです。あぶらとり紙よりも皮脂を吸収する力は弱いのですが、反対に皮脂を取りすぎないことで、肌が乾燥してしまうのを防ぐことができます。

 もし、手元にすぐティッシュがなくても、街中で配られていたり、コンビニなどでも手軽に手に入るので、テカリに困った時にはまず、ティッシュを探してみましょう。

2. 紙ナプキンで代用

 飲食店などで使われている紙ナプキンも、あぶらとり紙の代用品としておすすめです。お店によって使われている紙ナプキンの種類はさまざまですが、多くはほどよく皮脂を吸収してくれます。

 食事中にでも、さっとケアできるのが手軽でいいですよね! お店に迷惑がかからないよう、必要な枚数だけ使うようにしましょう♪

3. レジ袋で代用

 あぶらとり紙の代用品になる意外なアイテムが、レジ袋です。実は、ビニール袋に使われているポリエチレンという樹脂は油と吸着しやすい特徴があるため、皮脂オフに適しているそうですよ。

 最近では、マイバックを持参する人も多いですが、お金を払えばコンビニなどでも手に入れることができますよね。皮脂をさっと吸着してくれるので、テカリがひどい時にはコンビニに走ってみましょう。かなり効果が高いので、驚くと思いますよ!

4. 手の甲で代用

 手元になんのアイテムもない時には、手の甲でさっとテカリをオフしてしまう裏技もあります。手の甲に皮脂を移すだけなので皮脂を取りすぎる心配もなく、どこでもさっとケアできますね。

 ただ、手に雑菌がついていると肌トラブルの原因にもなりかねませんので、手を洗ったり、除菌したりしてから皮脂を取るようにしましょう。

肌トラブルを防ぐ! あぶらとり紙の代用品を使う際のポイント

 あぶらとり紙やその代用品を必要以上に使いすぎると、肌トラブルにつながってしまうことも。そこで、肌トラブルを防ぐあぶらとり紙の使い方のポイントを、チェックしておきましょう!

優しく押し当てて使う

 あぶらとり紙や代用品を使う際には、ゴシゴシとこすったり、強く押し付けたりせずに、優しく押し当てるように使うのがポイント。メイク崩れや肌への負担を減らすことができます。また、使う頻度は1日に2〜3回を限度にしましょう。

テカリが気になる部分だけに使う

 顔がテカるとほかの部分も気になってしまい、テカっていない部分にもあぶらとり紙を使ってしまう人がいます。でもこれは、皮脂の取りすぎにつながり、肌の乾燥や皮脂の過剰分泌を促してしまう可能性があるため、使うのはテカリがひどい部分だけにしましょう。

化粧水を使って保湿する

 あぶらとり紙や代用品でテカリをとった後には肌が乾燥しやすくなるため、化粧水などで軽く保湿することが大切です。外出の際は、携帯スプレーに化粧水を入れて持ち歩いておくと簡単にケアできるのでおすすめですよ。

あぶらとり紙は身近にあるアイテムで十分代用できる!

 顔のテカリをさっと取れるあぶらとり紙は、身近なアイテムでも代用できることをご紹介しました。でも、顔がテカるということは、肌の皮脂と水分のバランスが崩れていることが原因かもしれません。

 テカリは上手にケアしながら、ぜひ、家庭での基本的なスキンケアや睡眠、食生活を意識して、テカリのない美肌を目指してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


ナイトブラと育乳ブラの違いは?昼と夜の使い分けがベスト♡
 おしゃれなインスタグラマー御用達として、最近頻繁に見かけるようになった「ナイトブラ」や「育乳ブラ」。でも、この2つのア...
ぽっこりお腹をなんとかしたい!おもな原因&解消方法4つ♡
 ある日突然、「あれ? 私のお腹ってこんなにぽっこりしてたっけ!?」って気づくことがありますよね。特に暴飲暴食をした訳で...
マニキュアが剥がれない塗り方4STEP♡ 剥がれる原因は?
 コロナ禍自宅で過ごす時間が増え、セルフネイルをする方が増えているのではないでしょうか? サロンに行かなくても綺麗な爪が...
美容のプロが注目する「知る人ぞ知るスキンケアコスメ」3選
 話題になっていたり、ネットで人気を集めていたりする基礎化粧品が自分の肌に合うとは限りませんよね。口コミで高評価なスキン...
顔色が悪いのはなぜ?4つの原因&血色感アップのメイク方法
 顔色は、健康のバロメーターと言われています。そのため、普段から顔色が悪いと「どこか悪いのかな?」なんて、原因が気になっ...
2020冬!お得な限定スキンケアキット3選♡ 自分へのご褒美に
 今年ももうあと少しで終わりだなんて……1年が過ぎるのは、なんて早いのでしょうか! コロナの影響でライフスタイルが大きく...
ラ・シュシュナノプラスでバストケア♡効果的な使い方を伝授
 女性にバストの悩みはつきものですよね。ハリがなくしぼんでいたり、デコルテからそげていたり……。そんな悩みを持った女子の...
ヘルシーメイクのコツは?飾らないヌケ感を演出したい人へ
 その人本来の魅力を引き出す、「ヘルシーメイク」。飾らない美しさが際立つこのメイクは、年代を問わず、日常に取り入れやすい...
くせ毛の原因&直す方法4選!憧れのストレートに近づこう♡
 くせ毛って、本当に頑固で嫌になりますよね。雨の日に広がってまとまらなかったり、うねって理想のヘアスタイルができなかった...
おこもり美容で何する? 全身美人を目指せるケア&グッズ♡
 コロナでオンライン化が加速し、おうち時間が長くなった人は多いでしょう。そんな中、今までできなかった「おこもり美容」を楽...
立体感を出すコントゥアリングメイクのやり方&顔別のコツ♡
 外国人と比べると、日本人は顔がのっぺりとした平坦な人が多いと言われます。そんな顔に立体感を出すには、流行りの「コントゥ...
辛い冷え性に効くツボ6選!手軽なストレッチやマッサージも
 女性に多い「冷え性」。本当に辛いですよね。冷え性になると、冷え以外にも肩こりや頭痛、頻尿、不眠など、さまざまな症状を併...
気になる首のシワ…原因&効果的なおすすめネックケア4選♪
 最近、若いのに首のシワが気になる女性が増えているようです。実は、顔のケアは欠かさないのに首のケアをしていない人は、非常...
グラニティデコルトクリームでぷるんとした弾力バストに♡
 バストに必要なのは、ボリュームだけではありません! どんなに大きくても、ハリやツヤのないバストってなんだか貧相に見えて...
今すぐ美意識高め女子♡ まず揃えたい必殺トレンドコスメ3選
 美意識が高い女性に憧れるけれど、何から始めたらいいのかわからない……と、口にする女性も少なくありません。そこまで美容へ...
マスクでも落ちない口紅の選び方&落ちないテクニック6選♡
 コロナ禍でマスクが手放せなくなった今、女性たちの間ではメイクに関する悩みが続出しています。特に多いのが、「マスクに口紅...