肌悩みが多い人へ♡ カバー力があるファンデの種類&使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-10-22 06:00
投稿日:2021-10-22 06:00
 濃いシミやニキビ跡、頑固なクマなど、短時間のケアでは治らない肌トラブルって辛いですよね……。そんな女性の強力な味方が「カバー力があるファンデ」です! そこで今回は、ファンデの種類別特徴や、上手な使い方をご紹介します!

4種類から選ぶ! カバー力があるファンデの特徴

 カバー力があるファンデは、基本的には4種類あります。まずは、それぞれの特徴から押さえていきましょう!

1. パウダータイプのファンデ

 パウダーファンデは、製品によって仕上がりに大きく差があります。カバー力があるのは粉末状のルースタイプではなく、粉を固めたプレストタイプ。油分を多く含んでいるので、より高い密着力とカバー力に期待できます。

 仕上がりはマットなものが多く、落ち着いた大人っぽい印象に。べたつきにくいので、夏場や脂性肌の人にぴったりです。

2. リキッドタイプのファンデ

 リキッドファンデは、4種類の中でも水分量が特に多いタイプ。「適度なカバー力は欲しいけど、厚塗りになるのは嫌……」という人におすすめです。特徴は、自然なツヤが出ること&ナチュラルでしっとりした仕上がりになること。

 乾燥肌の人や、カバー力はありつつ、軽めのテクスチャーを求める人に最適です。

3. クリームタイプのファンデ

 より強力なカバー力を期待するなら、クリームファンデが良いでしょう。油分を多く含んでおり、重めのテクスチャーで肌悩みをしっかり隠してくれます。また、保湿力にも優れているので、乾燥肌の人にも◎。

 厚塗りになりやすいのが難点ですが、パフなどを使って均一に薄く伸ばしていけば、ナチュラルに肌悩みをカバーできますよ。

4. クッションタイプのファンデ

 リキッドとクリームのいいとこ取りなのが、クッションファンデです。コンパクトの中のスポンジにあらかじめリキッド状のファンデが染み込んでいるタイプで、付属のパフに染み込ませて塗るだけで、肌悩みをしっかりカバーしてくれます。

 美容成分が配合されているものが多いのも、嬉しい特徴。ツヤのある仕上がりにしながら、肌ケアもできるのは嬉しいですね。

敏感肌やメイク崩れ…カバー力があるファンデを上手に使う3つの方法

 カバー力のあるファンデにはデメリットもあります。それをカバーしながら、上手にファンデを使いこなす方法をチェックしていきましょう!

1. 肌がデリケートな人は「肌に優しい」タイプを選ぶ

 カバー力のあるファンデは油分が多いです。肌表面を覆ってしまうため、肌がデリケートな人にとっては刺激になることも……。

 そういった人は、化学成分ではなくミネラル成分でできているミネラルファンデなどを選びましょう。また、「低刺激」「敏感肌用」と書いてあるかどうかも、チェックしておくと安心です。

2. メイク崩れが気になる人は「崩れ防止アイテム」を使う

 カバー力があるファンデは、油分でメイク崩れしやすいのが難点。そんな時は、皮脂吸着パウダー入りの化粧下地や、メイクキープスプレー、仕上げのルースパウダーなどを併用するのがおすすめです。時間が経っても皮脂崩れしにくくなりますよ。

3. ファンデでは消えない悩みは「舞台用コンシーラー」で隠す

 濃いシミや深いニキビ跡など、ファンデや通常のコンシーラーでは隠しきれない肌トラブルがある場合、その部分に合わせたカバー力でファンデを選ぶと厚塗りの原因に……。

 そんな時には、舞台用コンシーラーがおすすめ! 気になる部分だけに軽く馴染ませれば、部分的にカバー力を高めながら、ほかの部分はナチュラルに仕上げることができますよ。

カバー力のあるファンデは肌に合った種類を選んで♡

 カバー力のあるファンデは、肌トラブルを隠してくれる反面、デメリットもあります。でも、4種類の特徴から自分の肌に合ったものを選び、デメリットはほかのアイテムで補うことで、しっかりと悩みを解決することができるでしょう。

 ぜひ、この記事を参考に、色の均一な自然な美肌の作り方を練習してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ナイトブラと育乳ブラの違いは?昼と夜の使い分けがベスト♡
 おしゃれなインスタグラマー御用達として、最近頻繁に見かけるようになった「ナイトブラ」や「育乳ブラ」。でも、この2つのア...
ぽっこりお腹をなんとかしたい!おもな原因&解消方法4つ♡
 ある日突然、「あれ? 私のお腹ってこんなにぽっこりしてたっけ!?」って気づくことがありますよね。特に暴飲暴食をした訳で...
マニキュアが剥がれない塗り方4STEP♡ 剥がれる原因は?
 コロナ禍自宅で過ごす時間が増え、セルフネイルをする方が増えているのではないでしょうか? サロンに行かなくても綺麗な爪が...
美容のプロが注目する「知る人ぞ知るスキンケアコスメ」3選
 話題になっていたり、ネットで人気を集めていたりする基礎化粧品が自分の肌に合うとは限りませんよね。口コミで高評価なスキン...
顔色が悪いのはなぜ?4つの原因&血色感アップのメイク方法
 顔色は、健康のバロメーターと言われています。そのため、普段から顔色が悪いと「どこか悪いのかな?」なんて、原因が気になっ...
2020冬!お得な限定スキンケアキット3選♡ 自分へのご褒美に
 今年ももうあと少しで終わりだなんて……1年が過ぎるのは、なんて早いのでしょうか! コロナの影響でライフスタイルが大きく...
ラ・シュシュナノプラスでバストケア♡効果的な使い方を伝授
 女性にバストの悩みはつきものですよね。ハリがなくしぼんでいたり、デコルテからそげていたり……。そんな悩みを持った女子の...
ヘルシーメイクのコツは?飾らないヌケ感を演出したい人へ
 その人本来の魅力を引き出す、「ヘルシーメイク」。飾らない美しさが際立つこのメイクは、年代を問わず、日常に取り入れやすい...
くせ毛の原因&直す方法4選!憧れのストレートに近づこう♡
 くせ毛って、本当に頑固で嫌になりますよね。雨の日に広がってまとまらなかったり、うねって理想のヘアスタイルができなかった...
おこもり美容で何する? 全身美人を目指せるケア&グッズ♡
 コロナでオンライン化が加速し、おうち時間が長くなった人は多いでしょう。そんな中、今までできなかった「おこもり美容」を楽...
立体感を出すコントゥアリングメイクのやり方&顔別のコツ♡
 外国人と比べると、日本人は顔がのっぺりとした平坦な人が多いと言われます。そんな顔に立体感を出すには、流行りの「コントゥ...
辛い冷え性に効くツボ6選!手軽なストレッチやマッサージも
 女性に多い「冷え性」。本当に辛いですよね。冷え性になると、冷え以外にも肩こりや頭痛、頻尿、不眠など、さまざまな症状を併...
気になる首のシワ…原因&効果的なおすすめネックケア4選♪
 最近、若いのに首のシワが気になる女性が増えているようです。実は、顔のケアは欠かさないのに首のケアをしていない人は、非常...
グラニティデコルトクリームでぷるんとした弾力バストに♡
 バストに必要なのは、ボリュームだけではありません! どんなに大きくても、ハリやツヤのないバストってなんだか貧相に見えて...
今すぐ美意識高め女子♡ まず揃えたい必殺トレンドコスメ3選
 美意識が高い女性に憧れるけれど、何から始めたらいいのかわからない……と、口にする女性も少なくありません。そこまで美容へ...
マスクでも落ちない口紅の選び方&落ちないテクニック6選♡
 コロナ禍でマスクが手放せなくなった今、女性たちの間ではメイクに関する悩みが続出しています。特に多いのが、「マスクに口紅...