東京浅草で出合った「山川光男」の正体 2021.12.21(火)

コクハク編集部
更新日:2021-12-21 06:00
投稿日:2021-12-21 06:00

浅草でやきとんを喰らう!

 前々から気になっていた「やきとん たくちゃん」(東京・浅草)へ。大ヒット! ねぎまもせせりも1本150円というお財布に優しい“下町価格”ですが、素材も火入れも抜群。いずれもきれいにみっちりと串が打たれており、アツアツを頬張る幸せたるや……。

「つくねは、生ピーマンと一緒に食べるのがうまいんだよ」

 赤ちょうちんの師匠と崇める方から教わって以来、つくねを注文する際は、許す限り、ピーマンも一緒にお願いするように。ピーマンの上につくねを乗っけて一緒に食べると、あら不思議。なんとも贅沢な気持ちになるんです。

 で、たくちゃんでは、「つくねに生ピーマン付けますか」と、お店の方から聞いてくださいまして。もう、完璧だ……。

「山川鶏男」との出逢いはほろ酔いだった

 気分を良くして、ほろ酔いのまま、ななめ向かいの日本酒の立呑みバー「洒落者(しゃれもん)」にハシゴすると「山川鶏男」に出合いました。ヤマカワトリオ。

 山形県内にある4つの蔵元が結成したユニット「山川光男」をご存じでしょうか。

・山形正宗(水戸部酒造)
・楯野川(楯の川酒造)
・東光(小嶋総本店)
・男山(男山酒造)

 ユニット名は、それぞれの蔵元を代表する銘柄から1文字ずつとって付けられたもので、2016年に発売された「山川光男 2016なつ」を皮切りに20本以上の“銘酒”が産声を上げています。

 2021年は「肉との遭遇」をテーマにいくつか出しており、直近は「鶏肉」との相性が抜群だという一本をこしらえたそう。だから、「山川鶏男」。鶏男の前は、「羊男」「豚男」「牛男」も発売していて、飲んでみたいなあと思ったら、洒落者さんでは、残念ながら完売でした。飲めないとなると余計に飲んでみたくなる(苦笑)。

 とにかく遊び心とユーモアに溢れたプロジェクトですが、もちろん、お味も間違いなし。毎回ホストとなる蔵元があり、鶏男は男山酒造さん。ひと口に含むと、フルーティーで軽やかな口当たり。焼き鳥に合うだろうなあ、これ。

 やきとんに戻りたい。ブタだって合うよ、絶対に! と思う酒池肉林の夜。そして、これから山川光男にずぶずぶにハマる予感しかしないのでした。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「牡蠣の酒蒸し」冷やして食べることでうま味をぎゅっと凝縮
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・南青山「すし玲」の永井玲央也さんに、食べ...
フレンチの鉄板“カモネギ”「鴨胸肉の燻製 焼きネギ包み」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
いろいろ漬けよう! 変わり種ぬか漬けをご紹介2021.5.30(日)
 まだまだぬか漬け生活を続けています。ダイコン、ニンジン、キュウリの定番以外にもいろいろ漬けてみましたのでご紹介します。...
「ボンレスハムのムース」生クリームとハムの風味が癖になる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
「スモークサーモンとイカのタルタル」魚介と野菜の二重奏!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
「冷製豚しゃぶソースクレオザ」これからの季節にうってつけ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
「タラバガニのブラマンジェ」絶品ムースで広がるカニの風味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・都立大学のフレンチレストラン「SHEZ ...
ペヤング獄激辛第4弾! 担々麺はどうなのよ? 2021.5.25(火)
 まるか食品さんのペヤング獄激辛シリーズ第4弾。今度は担々麺です。新商品発表のペース早くないですか? 脳科学によると、ス...
「台湾カステラ」大本命キター! 2021.5.24(月)
 次から次へと出てくる流行りものスイーツ。週末の情報番組ではフルーツサンドからの「フルーツ大福」が注目されているなどと取...
ホットプレートでペッパーライスを作ってみた 2021.5.22(土)
 TikTokでバズり中の「ペッパーランチ作ってみた」。「#ペッパーランチ」の総再生回数は1.5億回以上と驚異的な数字を...
「マグロの血合いの醤油漬け」手間いらずで絶品のおつまみに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷の和食店「杉大門通り 神棚」の丹生谷...
期間限定!里山の宝石「山椒」を食す 2021.5.20(木)
 ノビル、タケノコと続き、地元の旬の食材第3弾は「山椒」。いつもの無人販売所に並んでいたので早速、購入しました。
「シイタケのゴルゴンゾーラ焼き」突き抜けた個性のタッグ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷の和食店「杉大門通り 神棚」の丹生谷...
「べったらタルタル」漬物で広がるタルタルソースの可能性
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷の和食店「杉大門通り 神棚」の丹生谷...
「ほうれん草のめんたいクリーム和え」めんつゆで和の風味に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷の和食店「杉大門通り 神棚」の丹生谷...
「牛たたきと赤ピーマンの甘酒和え」意外なコラボは相性抜群
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷の和食店「杉大門通り 神棚」の丹生谷...