簡単に作れちゃう♡ 涙袋がない人のための1分間メイク方法!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-25 06:00
投稿日:2021-12-25 06:00
 クリっとした大きな目の美人には欠かせない「涙袋」。涙袋があることで、より目の存在感もアップするので、「私には涙袋がない……」と悩んでいる人もいるかもしれません。でも、大丈夫! 涙袋は1分あれば簡単に作ることができるんです♡ また、実は、涙袋がないメリットもあるんですよ。そこで今回は、涙袋の作り方や、涙袋がないことのメリットなどをご紹介します。

涙袋がない人にもメリットはあるの?

 涙袋メイクをご紹介する前に、涙袋がない場合のメリットも知っておくと良いかもしれません。たとえば……

・加齢による目の下のたるみが目立ちにくい
・目の下にシワができにくい
・すっきりシャープな印象に見える

 ……など。もちろん、涙袋にもメリットはたくさんありますが、ぜひ自分の顔の良さを活かしつつ、プラスアルファのメイクとして楽しんでみると良いと思います!

目元の印象が弱い人必見♡ 1分間でできる涙袋メイク法

 続いては、涙袋がない人でも簡単にすぐできる「涙袋メイク法」をチェックしていきましょう!

1. 涙袋メイクに必要なアイテム

 涙袋メイクをするには、以下のアイテムを用意しておきましょう。

・ハイライトとして使うアイシャドウ
・影を作るための暗めのアイシャドウやアイライナー 

 ハイライトとして使うアイシャドウは、細かい粒子のパールが入ったベージュや淡いピンク色を選びましょう。この時、あまり明るい色を選ぶと不自然な仕上がりになってしまうので、肌馴染みが良いカラーを選ぶのもポイント。

 また、影として使う暗めのアイシャドウやアイライナーは、暗すぎず、細いラインが描けるものがおすすめです。最近では、薄い茶色の細いアイライナーとハイライトがセットになった「涙袋ライナー」なども販売しているので、1本あると重宝しそうですね!

2. 涙袋メイクのやり方

 まず、涙袋の幅にハイライトとなるアイシャドウをのせていきます。この時、つけすぎるのはNG。ほんのりツヤがプラスされればOKです。

 続いて、暗めのアイシャドウやアイライナーを使って、涙袋の下のラインに沿って細めに少しだけ線を引いたら指でぼかす、を、2回ほど繰り返します。この時、笑った時に自然にできる影に沿って描くと失敗しにくいですよ。

3. 【プラスワンポイント】涙袋メイク+ラメ

 涙袋メイクの仕上げにグリッターやラメをのせるのも、目元のキラキラ感を楽しめておすすめです。グリッターやラメをのせる時には、黒目の下に少しだけが◎。ふとした瞬間に、キラリと光目元は潤んでいるように見えて、とても可愛く仕上がりますよ♡

涙袋がない人におすすめ♡ 涙袋を作るエクササイズ

 涙袋の部分には、眼輪筋と呼ばれる筋肉があります。この筋肉を鍛えると、メイクではなく本物の涙袋ができるかも! さらに、若々しい目元をキープできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

まぶたを押さえてまばたきエクササイズ

 まずは、まぶたを軽く押さえてまばたきをするエクササイズからご紹介します。

1. 指を使って、軽く両方の上まぶたを持ち上げます。
2. その状態のまま、20回まばたきをします。

 この動作を毎日繰り返すことで、眼輪筋が鍛えられて、涙袋をよりくっきりと作ることができるそう。さらに、クマやたるみが目立たない目元作りにもつながりますね。

こめかみを押さえてまばたきエクササイズ

 続いては、こめかみを押さえながらまばたきをして、眼輪筋を鍛えていきましょう。

1. 人差し指と中指を使って、目の横のこめかみ付近を押さえます。
2. その状態で、大きく目を開きながらしっかりまばたきを10回します。

 このトレーニングは、眼輪筋を鍛えると同時に目尻のシワ対策にもなります。30代を過ぎたら、日頃の習慣にしたいですね!

涙袋がない人でも簡単に印象的な目元になれる♡

 涙袋メイクは、手元にあるアイテムだけでできるため、すぐにでも挑戦することができますね! ぜひ明日から、さらに魅力的な目元になって、もっと自分を好きになってください♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“愛人顔”と呼ばれる女の顔の特徴…派手なワケじゃないのに
「あの子って、愛人っぽい」「ちょっと押せば浮気相手になってくれそうだ」など、その人が醸し出す雰囲気によって“愛人顔”と勝...
コスメの達人が教える 40代“ファンデのヨレ”はこれで解決
 こんにちは。美容好きが高じて、昨年「コスメコンシェルジュ」のライセンスを取得した元CAの官能作家・蒼井です。  ...
これでリバウンド知らず 食べる順番&食べ方の注意点は?
 20キロダイエットを成功させて8年――。現在33歳の私、小阪有花ですが、それ以降は一度も体重が戻ることなく、今もリバウ...
花粉時期でも安心 マスクでのメイク崩れを防ぐポイント5選
 花粉症の方にとっては「今年も来たか」と、ただただツラい春。花粉対策には欠かせない「マスク」ですが、メイクが崩れることに...
「ぽっちゃり好き」を公言する男性を信じちゃダメな理由
「痩せすぎてるより、ぽっちゃりくらいの方が良いよね」なんて言う男性は多いです。好きな相手がそんなことを言っていたら、つい...
初公開! 健康的に痩せる“1週間の食事メニュー”を教えます
 美容アドバイザーとして活動していたころの私が、お客様にアドバイスしていた内容の一部を初めて公開します。好き嫌いを聞いた...
エイジングケアにも効果 生の野菜&果物がもたらす恵み
 前回のコラムでは、生の野菜やフルーツで作るデトックスジュースは、体内の有害な毒物を排出させる飲み物であることをお話させ...
赤ニキビを明日までに治したい! 目立たなくさせる対策5選
 大事な日の前に限って発生する大人ニキビ。特に目立つ赤ニキビはメイクでも隠しづらいので、悩んでしまいますよね。そこで、明...
朝にデトックスジュースを 知っておきたい「体内リズム」
 皆さんは“デトックスジュース”をご存じですか?  砂糖を一切加えず、野菜や果物のみで作るドリンクのことです。お店...
冬の乾燥に負けない「ツヤ肌メイク術」5選…秘訣はベース
 冬なのにメイクがテカる、ファンデーションが浮いてくる……と悩む女性は多いでしょう。この原因は、乾燥にあります。乾燥を感...
CA直伝 身長150センチ台でもスタイル抜群に見える“美姿勢”
 はじめまして、コラムを連載させていただく官能作家の蒼井凜花です。CA歴4年、六本木のクラブママ歴10年の経験を生かして...
危険度チェック あなたは「酵素不足」に陥っていませんか
 今回はまず、チェックリスト形式でお聞きしたいと思います。 □ ケーキやお菓子が大好き? □ 揚げ物など脂っこい...
代謝低下はダイエットの大敵…肥満ばかりか老化の進行も
 私がダイエットを成功させられたのはズバリ、「酵素」のおかげだと思っています。  と言うと、「ん?」と怪訝に思う人...
急なお泊まりに備えて…あったら便利なグッズを紹介します
 予定になかったのに飲み会で遅くなったり、デートの延長で急なお泊まりになったりすることってありますよね。そんな時、次の日...
婚活で“選ばれない女”ほどやりがちな自己満足メイク3選
 モテとメイクには、深い関係があると言われます。婚活をしているのになかなか「選ばれない」と嘆く女性には、メイクに残念な共...
ナイトブラを勧める理由 ダサさを乗り越え美乳を目指そう
 大手下着メーカーでも販売されているナイトブラ。でも、実際に使用しているのは、女性の半数以下なのだとか。そもそも、ナイト...