手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-23 06:00
投稿日:2022-03-23 06:00
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は、香りを長持ちさせるつけ方や賢い保管方法をご紹介します。

少しの工夫で簡単!香水のいい香りが長持ちする5つのテクニック

 せっかく香水をつけるなら、一日中いい香りをまとっていたいと思いますよね。実は、香水はつける際のちょっと工夫で、香りが長持ちしやすくなるんですよ。さっそくチェックしてみましょう。

1. 体温の高い部位に香水をつける

 香水は、体温が高い部位につけたほうが香りが持続しやすいといわれています。手首や首筋など、太い血管が通っていて脈がとれる部分は体温が高いので意識してみましょう。

 また、腰や膝の裏側につけると、強すぎず、ほのかな優しい香りになりますよ。

2. 香水はこすらずに自然乾燥させる

 香水を手首につけた後に軽くこすっている人がいますが、これは間違ったつけ方。香水は、“含まれている香りの粒子がアルコールと一緒に揮発する際に香る”、という仕組みになっていますが、こすってしまうと香りの粒子が潰れて壊れてしまうのだとか……。

 香りを長持ちさせたいのであれば、香水をつけてからそのまま自然乾燥させましょう。

3. 香水は遠くから吹きかける

 香水をつける時、近い場所から吹きかけるよりも肌から20cmくらい離して吹きかけるのが◎。より広い面積に香水がかかるため、香りも長持ちします。

 ただし、洋服に香水をかけてしまうと染みになる場合があるので、かからないように注意して吹きかけてくださいね。

4. ワセリンで保湿してから香水をつける

 濡れた手にアルコールスプレーをかけても、なかなか蒸発しませんよね。これと同じく、潤った肌の上に香水をつけると「揮発=香りが飛び立つ」のを遅らせることができます。

 おすすめなのが、無香料のワセリン。事前に肌をワセリンで保湿してから香水をつければ、揮発が遅くなるので、夕方までいい香りを持続できますよ。

5. 持続時間の長い香水をつける

 香水には、香料の濃度によっていくつかの種類があります。濃度が薄く持続時間が短い順にいうと、オーデコロン→オードトワレ→オーデパルファム→パルファムの順。

 つまり、いい香りをより長く持続させたいなら、パルファムを購入するのがベストです。ほのかに香らせたいのか、より強く香らせたいのか、その日の気分によって使い分けても良いですね。

使い切れない香水の香りを長持ちさせる! 賢い保管方法

 香水って、少量でもしっかり香るので、なかなか使い切れないんですよね。そこで、より香りが長持ちする賢い保管方法をチェックしておきましょう!

蓋をしっかり閉めて密封する

 香水を長持ちさせる保管の基本は、しっかり蓋をしての密封。そのため、少量ずつ別の入れ物に移して使うのがベストです。

 何度も蓋を開けずに済むので香りも長持ちしやすいですし、外出先にも手軽に持っていくことができますよ。入れ物は、蓋がしっかりしていて密封できるものを選びましょう。

冷蔵庫で保管する

 直射日光に当てずに涼しい場所に保管するのも、香水の香りを長持ちさせるコツのひとつです。室内でも良いですが、より香りを長持ちさせたいのであれば冷蔵庫やワインセラーでの保管もおすすめ。

 香りが移らないようにジップロックなどで密封して保管しましょう。ただし、お子さんがいるご家庭の場合は、間違えて飲んでしまわないよう十分に注意してくださいね。

香水の香りを長持ちさせる方法と一緒に知りたい「嗅覚疲労」

 香りを長持ちさせる方法と一緒に知っておきたいのが、「嗅覚疲労」についてです。実は、人は長い間同じ香りを嗅ぎ続けると、嗅覚が慣れて匂いを感じなくなる「嗅覚疲労」が起こると言われています。

 つまり「香水が香らない」と思っているのは香りに慣れた自分だけで、周囲の人は香りを感じているかもしれないのです。ぜひ一度、夕方くらいに周囲の人に香りがするか聞いてみると良いでしょう。自分では気付けない香水のつけ過ぎを防げますよ。

香りを長持ちさせるコツを掴んでいい気分を持続させよう

 自分がいい気分になれる香りって、いつまでも嗅いでいたいものですよね。ぜひ、この記事を参考に香水の香りを長持ちさせるコツを掴んで、毎日心地良く過ごしてください。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


彼がドキッとする「描きボクロ」でイメージチェンジ
 その日のメイクやファッションの気分によって、ホクロを描く女性が増えています。描く位置によって、可愛くもなればセクシーな...
“黄金比とメイク”で理想の美人顔に♡パーツ別メイクポイント
「メイクを研究しているのに、イマイチメイクが決まらない……」その理由は、顔の黄金比を無視しているからもしれません。実は、...
お泊まりデートでの“すっぴん悩み”どうしてる?5つの対策
 大好きな彼氏とのお泊まりデート、化粧を落とすタイミングだけではなく、そもそも、「すっぴんを見せて良いの?」と悩んでしま...
あなたに似合う色はどれ?パーソナルカラーの効果&診断方法
 パーソナルカラーとは、「自分に似合う色」のことを言います。肌の色や髪の毛の色、瞳の色によって似合う色は人それぞれ。でも...
オンライン映えを狙うなら…?買ってはいけない3つのコスメ
 オンライン飲み会にオンライン合コン、オンラインデートなどなど、“新しい生活様式”の一環として、オンラインを通じた恋愛の...
背中ニキビには種類がある! 治らない6つの原因&ケア方法
「お風呂に入ってふと鏡を見ると、いつの間にか背中ニキビができていた……!」そんな経験をお持ちの女性は多いはず。特に春〜夏...
地味顔女性の5つの特徴&可愛く変身させるメイクポイント♪
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重...
爪の健康維持にも!ネイリストが実践する菌活ライフを紹介
「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっか...
“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
おうちでチャレンジ♪180度開脚ストレッチを2週間続けてみた
 美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
美容トレンド♡原液美容液ってどう?効果やメリット&選び方
 数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...
傷んだ手肌を緊急レスキュー! 自宅できるスペシャルケア3つ
 季節の変わり目の寒さや手洗いによる乾燥などで、手肌が傷んでいませんか? ゆっくりとお家で過ごす時間には、忙しいときには...