やば太った、年イチ勝負服のウエストがきつい!対処法は?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-21 06:00
投稿日:2022-03-21 06:00
 お呼ばれした時やフォーマルな場などで、年に数回しか着ない服ってありますよね。でも、久々に着てみたら「ウエストがきつい!」「太ったかも!」と、焦ってしまった経験がある人は多いはず。
 そこで今回はズボンやスカートのウエストがきつい時の対処法を7つ、ご紹介します! 買い直さず、上手に対処してくださいね。

太ったけど今日着たい! ウエストがきつい時の簡易的な対処法4つ

 まさか太ってしまったと思わずに、当日になって「洋服がきつい!」と焦ることもありますよね。まずは、簡易的な対処法からチェックしていきましょう!

1. 横になって履く

 とりあえずウエストだけでも入れたいなら、横になって履く方法があります。少し強制的ですが、立っている状態よりも横になっている状態のほうが、脂肪を胸側に移動させられますね。寝転んで膝を曲げて、内臓とお腹の脂肪を胸側に流した状態で履けば、ひとまず履くことはクリアできるかもしれません。

2. 補正下着を履く

 もし、手持ちの補正下着があるなら、それを使ってみましょう。できるだけきつく腰回りの肉を締めれば、ウエストはとりあえず入るはず。補正下着がなければ、腰痛用のコルセットでも代用できそうです。ただし、締め付けると貧血や体調不良を起こすこともあるため、あまり無理に締め付けないようにしましょう。

3. 安全ピンを使う

 どうしてもウエストが閉まらない時には、ホックやファスナーで留めるのを諦めて、安全ピンを使いましょう。できるだけ大きめの安全ピンを使えば、そのぶんゆったり履けますよね。

 ただし、トップスでしっかり腰回りを隠さないと、安全ピンが見えてしまう場合も……。余計に恥ずかしい思いをするので、注意が必要です。

4. ヘアゴムを使う

 安全ピンがなければ、ヘアゴムを使う方法もあります。ウエストがボタンタイプなら、ボタンホールにゴムを通してからボタンに引っ掛けます。ホックの場合は、ホックと反対方向に糸で縫いつけてから、ホックにゴムを引っ掛けましょう。

少し時間があるなら…ウエストがきつい時に試したい対処法3つ

 続いては、洋服を着るまでに少し時間がある場合の対処法をチェックしてみましょう。

1. 妊婦用のアジャスターバンドを購入する

 洋服を買い直したくない時には、妊婦用のアジャスターバンドを使う方法がおすすめです。これは、お腹が大きくなる妊婦さんが、手持ちのズボンやスカートを履くためのアイテム。パンツやスカートのボタン穴などにバンドを装着するだけで使うことができるので、手軽なのもメリットですね。

2. 洋服のお直しに出す

 お気に入りの洋服など、これからも使い続けたい場合には、洋服のお直しの専門店に依頼する方法がベストです。ただし、洋服によってはお直しできるサイズの限界があるので、事前に問い合わせてみると良いですね。

 また、お直しにはだいたい1週間〜10日前後かかるので、余裕をもって依頼するようにしましょう。

3. ダイエットする

 洋服を着るまでに1カ月以上の余裕があるなら、思い切ってダイエットをするのもありですね。この場合はリバウンドを考えず、短期的な成果が得られるメニューに挑戦してみると良いでしょう。

 健康的に痩せて、洋服をキレイに着こなせたら最高ですね!

ウエストがきつい時の対処法はある! 太った人は試してみて♪

 洋服にウエストが入らない時というのは、状況によって緊急度が変わってきます。ぜひこの記事を参考に、一時的な対処法や長期的な対処法を試してみてくださいね。また、これを機に、健康的な生活習慣ができているかどうかを見直してみると良いかもしれません。スタイルを保って、いつでもお気に入りの洋服を着られるようにしておきましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


コレステロール対策に“ライスミルク”を♪栄養士が教える魅力
 ヘルシーかつアレルゲンフリー、コレステロールフリーと魅力的な要素をいくつも持つ「ライスミルク」。ビタミン・ミネラル・食...
愛され顔の作り方♡ まん丸おめめ&涙袋で可愛い印象に!
 TVや雑誌を見ていると、必ず出てくるおしゃれで綺麗な芸能人。そして、SNSには可愛いインフルエンサーが……。そんな毎日...
ティッシュ美容8選♪ メイク直しや美肌ケアに大活躍&裏技も
 私たちの身近な存在である「ティッシュ」。今、このティッシュがメイク直しや美肌ケアなどに使える美容アイテムだと、注目され...
自慢のメイクが“ブス見え”…やってしまいがちな原因&改善策
 自分を可愛く見せるためのメイクですが、やり方を間違えると老けて見えたり、ケバく見えたりと、「ブス見え」になってしまうこ...
クッションファンデの使い方4ステップ&メリットの活かし方
 ファンデーションにはさまざまな種類があるため、付け心地や使いやすさで選びたいですよね。以前までは、パウダータイプかリキ...
色選びも簡単!マスクに小顔効果「シェーディング」の塗り方
 マスクを着用していると、ついついベースメイクをおろそかにしている人も多いでしょう。しかし、鏡を見たときに、メリハリが無...
ヨーロッパ式「洗わないクレンジング」は一度試す価値あり!  
 ヨーロッパのメイクオフは日本に比べて「肌に負担が少ない」と、注目している人も少なくありません。「ヨーロッパに長期滞在し...
女性へのプレゼントにおすすめ♡ ハンドケアアイテム8選!
「ちょっとしたプレゼントを贈りたい!」と思っても、そこまで親しくない相手だったり、好みがわからなかったりすると、何をプレ...
ほうれい線が気になる人必見! 原因&消すための5つの対処法
 多くの女性の肌悩みの代表格である、「ほうれい線」。ほうれい線ができると顔の印象が一気に老けて見られるため、どうにか消す...
肌がゆらぎがちな秋…美肌を保つスキンケアのポイント3つ
 暑い夏が過ぎ去って、気温的にも過ごしやすい秋。つい「お肌のトラブルが少ない季節でしょ?」と思ってしまいがちですが、実は...
ピーチローズで自慢のお尻に♡ ニキビ&黒ずみにさようなら!
「お尻が汚い……」という悩みを抱えている人って、意外と多いようです。黒ずんだヒップラインにザラザラの肌、ブツブツのニキビ...
【2020年秋メイクトレンド】人気の秋色カラーで旬顔に♡
 キラキラジューシーな夏のメイクから、こっくり深い色合いの秋色メイクの季節になりました! そこで今回は、ベースメイクから...
一重まぶたのメリット5つ!美人に見えるメイク方法もご紹介
 一重まぶたの人で、二重に憧れている人は多いでしょう。でも、実は一重まぶたにもメリットがたくさんあるんですよ。実際、女優...
頭皮ケアでうるツヤ髪♡ 4アイテムで頭皮から美髪を目指して
 出かける時はマスクが必須アイテムとなった、今のご時世。メイクより髪の毛に目が行きがちで、ヘアアレンジはもちろんのこと、...
脱毛したら黒ずみが解消される!? 噂の真偽を優しく解説♡
 女性が気になるムダ毛の悩み……。「生まれたまんま、全身ツルツルならよかったのに!」って思うこと、ありますよね。今は、美...
美容室でどう伝える? ヘアスタイルで失敗しない5つのコツ
 女性にとって、ヘアスタイルというのはとても大切なもの。せっかく美容室に行ったのに納得いかないヘアスタイルになってしまっ...