更新日:2022-04-30 06:00
投稿日:2022-04-30 06:00
【チーク&リップ編】マスクの下も可愛く! 赤メイクのやり方
マスク生活が続いていますが、やっぱりマスクを外した時も魅力的でいたいですよね! そこで、チークやリップなどの赤メイクのやり方もチェックしておきましょう。
チークは「大きめブラシ&パウダー」が失敗しない
赤チークは色の主張が強いので、ほんの少しつけ過ぎただけでも“おてもやん”になってしまうリスクがあります。不器用な人は、大きめのブラシにパウダータイプの赤チークを使うと失敗しにくくなるでしょう。
ポイントは、ブラシにチークを少量つけてからしっかりブラシの内側に含ませ、手の甲で馴染ませてからほんのり頬骨に沿ってのせていくこと。また、広範囲につけすぎないことも大切です。
マスク生活では「赤ティントリップ&ぼかし塗り」が◎
まだまだ長引きそうなマスク生活では、唇を「染める」タイプのティントリップも役立つアイテムです。
直塗りすると濃くなり過ぎてしまうことがあるので、指でつけていくぼかし塗りが良いでしょう。指先に少量とったら、ぽんぽんと唇にスタンプするように塗っていきます。これで、マスクを外しても自然な血色をキープできますよ。
不器用でもやり方のコツを覚えれば赤メイクは簡単!
主張の強い「赤色」は、部分的に取り入れるだけでも難易度が高いものの、失敗しにくいやり方を覚えておくだけで、気軽に取り入れることができます。ぜひ、この記事を参考にして、少しずつ赤を取り入れてみてください。
赤は女性を魅力的に見せる色です。新しい自分を発見できるかもしれませんよ。
ビューティー 新着一覧
大手下着メーカーでも販売されているナイトブラ。でも、実際に使用しているのは、女性の半数以下なのだとか。そもそも、ナイト...
よく、太りやすい体質だから痩せない、と聞きますが、そもそも太りやすい体質とはどういうことを言うのか理解していますか?
...
本気でダイエットを目指す皆さん、そして、痩せてからも健康でキレイでい続けたいと思うあなたに、絶対に知っておいてもらいた...
お肌の保湿は一年中大切ですが、空気が乾燥している冬から春にかけては、とくに気をつけなければなりません。顔には保湿液をつ...
とある整体師さんと話していた時、「私ははちみつシナモンを飲んでいるおかげで、ここ3年風邪を引いていないんです」と“はち...
毎日の習慣の中で当たり前のようにしているシャンプー。本当にそのやり方であっているのか疑問に思ったことはありませんか? ...
こんにちは、元グラビアアイドルの小阪有花です。現在33歳の私ですが、芸能界で活動していた20代前半、心のバランスを崩し...