プレ更年期って何?デリケートゾーンが痒い!【薬剤師監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 19:06
投稿日:2022-05-25 06:00

2. かゆみの原因はホルモンバランス!?

「デリケートゾーンのかゆみというのは、汗や蒸れ、カンジダ感染など、さまざまな原因で起こるものなのよ」

 えりのボスはゆったり説明を始めました。

「おりものシートをこまめに替えて清潔したり、婦人科で診てもらったりするのがまずは大切。でも……いろいろなケアをしてみてもかゆみが改善しないという場合は、女性ホルモンの影響も考えてみるといいかな、と思うわね」

 ナナさんは興味津々の様子で聞き入っています。

「加齢の影響で女性ホルモンの分泌が減ると、デリケートゾーンが乾燥しやすくなってかゆみが出やすくなる方もいるのよ。これまで使えていたおりものシートなどが、刺激になってトラブルが出る方も……。とくに30代後半のプレ更年期以降は要注意だわね」

「プレ更年期、ですか……?」

「そうよ。更年期は閉経前後の40代半ばから50代半ば頃までの時期をいうけれど、30代後半も女性ホルモンの分泌が乱れやすい時期でもあるの。

 東洋医学でも、女性は7の倍数の年齢のタイミングで体調に変化が出ると考えられているわね」

「7の倍数?」

「古代からの考え方だから現代の女性には必ずしも当てはまらないかもしれないけれど、14歳で初潮を迎え、21歳で女性のからだができあがり、28歳でもっとも充実した状態となり……35歳で肌や髪トラブルが気になり始め、42歳で美容面での衰えが多くなり、49歳くらいで閉経する……というイメージね」

「そういえば、私はいま35歳なんですけれど、前より肌のくすみが気になってきたような……」

 デリケートゾーンのかゆみでお悩みのプレ更年期・更年期のみなさんは、女性ホルモンを整えることを意識してみてはいかがでしょうか。

3. プレ更年期の乾燥から来るかゆみの解消法

 更年期・プレ更年期の症状改善の方法のひとつとして、通院によるホルモン補充療法があります。

 ホルモン補充療法は女性ホルモンを薬で補ってホルモンバランスを整える方法ですが、乳がんなどのリスクがわずかに高まるおそれがあり(※1)、定期的ながん検査などが欠かせません。

 ホルモン療法に不安がある方、通院の時間がない方には、以下のようなセルフケアや、東洋医学的なアプローチがおすすめです。

(※1)産婦人科 診療ガイドライン -婦人科外来編2020

3-1. 質の良い睡眠

 できるだけ十分に睡眠をとるように意識しましょう。睡眠不足が続くと自律神経のバランスが損なわれ、女性ホルモンの分泌が乱れる原因になるからです。

 更年期には夜中にほてりや発汗などが起きやすくなり、加齢などにより眠りが浅くなる方もいるので、睡眠の質が落ちてしまうケースも少なくありません。

 そのため、意識的に毎朝同じ時刻に起きる、寝る前はカフェイン類を避けてリラックスするなど、睡眠リズムを整えるようにすることが大切です。

3-2. 適度な運動

 適度な有酸素運動は更年期の不調をやわらげることが知られており、東洋医学的にも「気」の巡りを整えるとされています。

 ウォーキングやジョギング、ヨガなどを無理のない範囲で取り入れていきましょう。

 運動の前後でストレッチを行ったり、有酸素運動に加えて5~10分程度の軽いウェイトトレーニングを加えたりするとさらに理想的です。

3-3. 漢方薬で体質改善を目指す!

 デリケートゾーンのかゆみには、炎症を抑える抗炎症作用やかゆみを止める作用を含む漢方薬の服用もおすすめです。

 また、漢方薬によって血液の循環を良くすることで、皮膚に栄養が行き渡り、デリケートゾーンの乾燥やかゆみを根本から改善することもできます。

 この血流の改善によって免疫力も上がり、美容やダイエットにも効果を発揮します。

 皮膚科や婦人科の治療でも、実際に漢方薬が使われているのです。

 漢方薬は女性ホルモンのバランスや自律神経の乱れも整えるので、心とからだ全体の健康を目指せます。「バランスのよい食事や運動を毎日続けるのは大変……」という方も、漢方薬ならば気軽に継続できますよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


美容家が太鼓判!ベタつきを感じないハンドクリーム3選
 感染症対策の手洗いやアルコール消毒を徹底することが影響し、例年よりも手荒れにまつわるお悩みが数多く聞こえてきます。ハン...
この“太眉”ダサい?失敗例&理想の眉毛の描き方3つのコツ
 細眉ブームが過ぎ去って、世の中はすっかり太眉ムードに! でも、ちょっと待って。その太眉、もしかしてダサく見られているか...
まつ毛を伸ばしたい!抜ける原因&健康なまつ毛を目指す方法
「まつ毛を伸ばしたい!」と思っている女性は多いですよね。濃くて長いまつ毛のほうが、目元が大きく見えますし、第一印象にも大...
BBクリームとファンデーションの違いは? 賢い併用方法♪
 BBクリームといえば、なんとなく「いろいろな機能が一つになった便利なファンデーション」と思っている人が多いでしょう。で...
“痛いメイク”になってない? 大人女子メイクのポイント♡
「うわ〜コレは痛いわ〜……」という、女子会ぶっちゃけトーク。アラサー・アラフォー女子は、メイクというパーソナルなことです...
大人の質感♡ ヌーディーメイクをキレイに仕上げる8つのコツ
 肌本来の美しさを引き出す「ヌーディーメイク」は、大人でセクシーな雰囲気が作れるメイクとして注目されています。「肌に自信...
本当は男ウケが悪いメイク5選&愛されモテメイクポイント♡
 時代の流れによって常に変わっていく、女性のメイク。オルチャンメイク、メンヘラメイクなど、流行りのメイクに挑戦してみたこ...
マスクの肌悩みやニオイに…美容家厳選おすすめアイテム3選
 マスク生活がすっかり定着している今は、これまでとは異なるちょっとしたお悩みにも遭遇しがちですよね。よく耳にする話として...
遊び心満載♡ダイソー“UR GLAM”の200円コスメが手放せない!
 100円均一ダイソーのメイクアイテム「UR GLAM」が普段使いのメイクアイテムに仲間入りしてからというもの、続々と登...
爪の“ネイルベッド”を伸ばすには? 美爪を目指す4つの方法
 爪のピンクの部分がもう少し長かったなら、爪の形が綺麗に見えるのに…と、悩んでしまうことってありますよね。このピンクの部...
パックの効果的な使い方4選♡ 頻度・順番・おすすめも紹介!
 美肌に効果的なスペシャルケアアイテムとして、人気の「フェイスパック」♡ エステに行かなくても肌にたっぷり栄養やうるおい...
加湿器を活用して潤い美肌に♡4つの種類&効果的な使い方
 寒い季節になると空気が乾燥するので、肌トラブルに悩む人も多くなるでしょう。そんな時に、ぜひ活用していただきたいのが「加...
時短メイクの裏技を叶えるアイテム8選♡最短でキレイになる
「忙しい朝でも手際良くキレイなメイクに仕上げたい!」という人には、時短メイクがおすすめです。そこで今回は、短時間でキレイ...
スキンケア&メイクで濡れツヤ肌を実現♡ 作り方のポイント
 流行りに関係なく、「ツヤ肌」って女性の憧れですよね。濡れたように艶っぽい肌は、透明感や女性らしさを感じさせる魅力があり...
白髪だとハゲない?海藻で黒髪に?白髪に関する噂の真実8つ
「白髪が多い人はハゲない」「若白髪は頭がいい証拠」「海藻を食べると白髪が黒髪に戻る」……このような、白髪にまつわる噂を聞...
清楚or小悪魔?特別な夜に“記憶に残る女”になるボディケア術
 大好きな彼との特別な夜には、“記憶に残るいい女”を演出したい女性も少なくありませんよね。今年の冬は、外でのデートよりも...