低用量ピル愛用歴10年でドクターストップが!2022.6.9(木)

コクハク編集部
更新日:2022-08-19 23:48
投稿日:2022-06-09 06:00

片頭痛持ちの中では軽い方だけど…

 片頭痛持ちにとってピル服用が禁忌と知らなかったかといえば、そんなことはありません。

 低用量ピルには卵胞ホルモンと黄体ホルモンという女性ホルモン成分が配合されており、この2つのうち、卵胞ホルモンの方に血液を固める作用があります。なので、特に“前兆のある片頭痛”の人は「脳梗塞のリスクが上昇するためピルを飲んではいけない」という説明は以前に通っていた婦人科で聞いていました。

 片頭痛持ちの人の中には、日常生活を送ることもままならないほど重症の人もいます。ハンドボール元日本代表の宮﨑大輔選手は、小学生の頃から重度の片頭痛に悩まされていたそうで、週に数回、ひどいときは1日に2回起こることもあったと、以前インタビューで語っていました。

 ただ、私の場合は多くても数カ月に1回起こるか起こらないか程度。以前、通っていた婦人科の先生からは「そのくらいの回数ならあまり問題ないから、毎年必ず血液検査を受けて数値を確認すれば大丈夫」と言われていました。

ピルがだめなら「ミレーナ」があるじゃない!

 血栓症リスクは少し心配ではあるけれど、血液検査で問題ない数値を保ちながら、今後もピルを飲み続けられると思っていた私にとって、今回の“ピル中止宣告”はショックでした。

「また、生理不順とPMSと経血に悩まされるのか……」と暗い顔をしていたら、「ピルがだめでもいろいろ方法はあるからさ」と提案されたのが、子宮内膜症の治療に使われる黄体ホルモン系の薬の服用とミレーナでした。

 ミレーナは膣内に入れる避妊リングの名前で、子宮内に入れることで黄体ホルモンを持続的に放出する薬剤徐放性システムのこと。避妊だけでなく、月経痛の緩和や子宮体がんの予防など様々な効果があります。先日、タレントの益若つばささんがミレーナを使用していることを公表して話題になったので、知っている人も多いかも。

 ミレーナや黄体ホルモン系の服用薬に血栓症のリスクを上げる卵胞ホルモンは含まれておらず、片頭痛持ちや血液検査の結果がよくない人でも使用できるというわけです。

 年間4万円ほどかかるピルに対し、ミレーナは5年で4~5万円ほどなので、コスパ面ではミレーナの方が優秀。ただ、装着する前にいくつかの検査が必須で装着できる時期も決まっています。私は医師と相談の上、しばらく服用薬の方で様子をみて、どこかのタイミングでミレーナに移行しようという話になりました。

おわりに

 婦人科でピル中止宣告を受けたあと、別の脳神経外科に片頭痛の薬をもらいにいく機会がありました。そこの医師に事の顛末を話したところ、「脳神経外科からすると、ピルで血栓症が起こるって非常にまれだし、リスクが上がるっていっても微々たる数字だけどねえ」と言われました。同じお医者さんでも専門や個人によって考え方は異なるようです。

 どの医師の言うことを信じるのか。どのリスクを取って、どのリスクを取らないか。自分の体のことは自分でしっかり考えて、今後もできるだけ慎重に判断したいと思います。

 ※注釈:文中の効果等は筆者の体験に基づいた個人的な感想です。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


クールな男顔→可愛い女顔に変身♡メイクで女性らしい印象に
 最近話題の「男顔or女顔診断」、あなたは試したことはありますか?そんな中、「自分は男顔タイプだけれど、女顔タイプの雰囲...
内巻き・外巻き・ミックス巻き…失敗ゼロ!な巻き髪のコツ♡
 ヘアアレンジの方法をインターネットで調べると、「まずは、ミックス巻きをしておきます」や「軽く巻いておいて」などの表現が...
肌の凸凹をなんとかしたい…原因&メイクでカバーする方法!
 大きいニキビができると、その後肌に凹凸が残ってしまうことってありますよね。このようにニキビ跡にできた凹凸のことを“クレ...
着痩せコーデのコツ&太ってる人が5キロ痩せて見える服3選
「最近、太ってきたな」と、一生懸命ダイエットに挑戦しては挫折している人って多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、「...
安いけど…セルフ縮毛矯正の効果はある?頻度・値段・やり方
 やっかいなくせ毛の悩みを解決してくれる「縮毛矯正」。でも、美容院でやると値段も高いし、時間もかかってしまいますよね……...
2021年最新!雑誌の付録でおこもりケア♡ 自分磨きで美肌get
 冬休み中の自分磨きに、部屋も肌も大掃除してみてはいかがでしょうか? 旅行やパーティーなどができない今だからこそ、おこも...
正月太りはなぜ起こる?原因&誰でもできる6つの予防方法
 正月休みに入ると食べては寝て、食べては寝て……を繰り返してしまう人も多いはず。しかし、それゆえに太りやすい時期でもあり...
帰省中にも♡ 義母とのコミュニケーションに役立つコスメ3選
 年末年始は、義母と顔を合わせる機会が増える女性も少なくありませんよね。夫の実家との距離感にかかわらず、義母と過ごす時間...
鍋や包丁は不要♪ もやし効果を活かす時短ダイエットレシピ
 お手頃価格で手に入れやすい「もやし」。シャキシャキとした歯ごたえでカロリーも少なめという魅力的な食材ですが、そのまま食...
出合えてよかった!コロナ禍に美容家が重宝した時短美容品3選
 2020年は、“コロナ禍”という特殊なシチュエーションだっただけに「この美容アイテムに、出合えてよかった!」も、例年と...
イマイチ眉になってない? 残念なポイント&正しい描き方♡
 眉毛って、実は結構見られていることを知っていますか? しかし、それにも関わらず、肌やアイメイクには力を入れても眉毛は手...
美容代にお金かけすぎ!? 一番にお金をかけるべきもの7選
 あなたは、美容にどのくらいお金をかけていますか? エステ、スキンケア、ヘアケア、コスメ、美容家電など、挙げ始めたらキリ...
“水は1日2リットル”って本当? 効果や正しい飲み方を紹介
 よく「水は1日に2リットル飲むと健康に良い」と、言われますよね。実際に、美意識の高い女性は毎日量に気をつけて、水分補給...
プチギフトに入浴剤のススメ!至福の癒しバスタイムを贈ろう
 年末年始はお世話になったあの人に、プチギフトで感謝の気持ちを伝えたい! でもこのご時世、会う機会がなくなって渡しそびれ...
一重の人必見♡“デカ目メイク”のポイント&似合うカラー
 日本人では珍しくない「一重まぶた」は、クールでミステリアスな印象が素敵です。でも、やっぱり「クールもいいけど大きなぱっ...
デートで男性ウケが悪いNGコーデって?5つの特徴と注意点
 大好きな彼とのデート、女性なら誰もがコーデに気合いが入りますよね。しかし、どんなに頑張っても、男性ウケが悪いコーデだと...