1000円以下!プチプラメイク落とし3選…基本を見直し美肌へ

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2019-06-27 16:22
投稿日:2019-04-25 06:00
 メイク落としの基本を見直せば、プチプラアイテムでも美肌が叶います!オススメのプチプラメイク落とし3点とちょっと心がけるだけで美肌になれちゃうメイク落としのコツを紹介します♪

【プチプラメイク落とし3選】オススメはこちら!

 優秀なプチプラメイク落としの使い方のコツをマスターして美肌をゲット♪

【プチプラメイク落とし1】部分用メイク落としを使おう!

Bifesta (ビフェスタ) うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー

 しっかりアイメイクをした日は部分用クレンジングで落としましょう。アイメイクが落ちきっていないと色素沈着して、目元がくすんで見えてしまいます。そうなる前にちょっと面倒でも部分用クレンジングの習慣をつけたいところ。

メイク落としのコツはとにかく擦らない!

 ふたを閉めた状態でよく振りコットンにたっぷりと含ませて、まぶたと口びるの上に10秒つけ置きしてから、優しくなぞるように拭き取ります。大切なのは絶対に擦らないこと。特に目元はシワにならないように撫でる程度の力加減でとにかく優しく拭き取ります。大雑把に落とすイメージで多少残っていても気にしなくてOKです。

【プチプラメイク落とし2】ミルククレンジングで肌荒れが解決!

カウブランド 無添加メイク落としミルク

 ミルクタイプのこのメイク落としに替えてから、肌トラブルがぐっと減りました。以前に使っていたオイルクレンジングが実は肌に合っていなかったことが、ミルクタイプに替えたことにより判明。自分の肌質がどのタイプのメイク落としに合うかを見極めるのも大事なポイント。普段のメイクの濃さにもよりますが、ナチュラルメイクの人にはミルクタイプがオススメです!

メイク落としのコツは倍の量を使うこと!

 肌の摩擦を減らすために通常3〜4プッシュの使用量のところ、私は倍の量を使用しています。プチプラだからこそできる技。とても軽い使用感なので、量が多くても洗い流しはスムーズです。ぬれた手や顔でも使えるので、お風呂でササっとメイク落しが可能。お肌にあるセラミドと同じ構造をした、保湿力の高い天然由来のセラミド(保湿成分)を配合しているので、洗い上がりもつっぱりません。W洗顔が不要なのもとっても楽♪乾燥しやすい肌の人にもオススメです!

【プチプラメイク落とし3】ちふれのコールドクリームで毛穴がキレイに!

ちふれ ウォッシャブル コールド クリーム

 毛穴の汚れ、角栓がキレイになるとバズりまくっている大人気のプチプラメイク落とし。こっくりとしたクリームタイプでクレンジングとマッサージの両方に使えます。でも使い方を間違えると毛穴が全然キレイにならないし、メイクがうまく馴染まないので注意。

メイク落としのコツはオイル化と乳化!

 湿気や水分がある環境だとメイク落としがオイル化しないのでお風呂で使うのはNGです。手や顔をぬらさずに、適量(さくらんぼ大)を手に取って、手で温めた後にやさしく顔全体になじませます。多くとりすぎると、これもまたオイル状になりにくいのでNG。オイル状になるまで優しくクルクルして、指先の感触が軽くなりはじめたら、さらにメイクとよくなじませるようにオイル化していきます。
 
 しっかりオイル化できたなら、今度は水分と混ぜ合わせて乳化することが大切。ぬるま湯で手のオイルを洗い流します。洗い終えた手の水分で、顔全体を優しくなぞるようにオイルと水分を馴染ませ、乳化させていきます。一度手を洗い流しその手の水分で再度、顔全体をクルクルと馴染ませ乳化させていきます。洗い残しがないようにしっかりとぬるま湯で洗い流します。

洗顔のコツは最後に冷水で引き締める!

 メイクを落とした後は洗顔料で洗顔をします。洗顔料の泡で顔を押しながら洗うイメージで、ここでも絶対に擦らないように気をつけます。丁寧に洗い流した後は、冷水で毛穴を引き締めるように何度か洗うと肌がワントーンアップ!

まとめ

 プチプラアイテムでも、メイク落としの基本を見直せば美肌に近づいていくはず。しっかり汚れを落としながらも、肌の負担にならない丁寧なお手入れで、スッキリピッカピカなワントーンアップの美肌を手にいれましょう! 継続は美の力なり♪ 習慣づけて美肌をゲット!

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


清楚or小悪魔?特別な夜に“記憶に残る女”になるボディケア術
 大好きな彼との特別な夜には、“記憶に残るいい女”を演出したい女性も少なくありませんよね。今年の冬は、外でのデートよりも...
ナイトブラと育乳ブラの違いは?昼と夜の使い分けがベスト♡
 おしゃれなインスタグラマー御用達として、最近頻繁に見かけるようになった「ナイトブラ」や「育乳ブラ」。でも、この2つのア...
ぽっこりお腹をなんとかしたい!おもな原因&解消方法4つ♡
 ある日突然、「あれ? 私のお腹ってこんなにぽっこりしてたっけ!?」って気づくことがありますよね。特に暴飲暴食をした訳で...
マニキュアが剥がれない塗り方4STEP♡ 剥がれる原因は?
 コロナ禍自宅で過ごす時間が増え、セルフネイルをする方が増えているのではないでしょうか? サロンに行かなくても綺麗な爪が...
美容のプロが注目する「知る人ぞ知るスキンケアコスメ」3選
 話題になっていたり、ネットで人気を集めていたりする基礎化粧品が自分の肌に合うとは限りませんよね。口コミで高評価なスキン...
顔色が悪いのはなぜ?4つの原因&血色感アップのメイク方法
 顔色は、健康のバロメーターと言われています。そのため、普段から顔色が悪いと「どこか悪いのかな?」なんて、原因が気になっ...
2020冬!お得な限定スキンケアキット3選♡ 自分へのご褒美に
 今年ももうあと少しで終わりだなんて……1年が過ぎるのは、なんて早いのでしょうか! コロナの影響でライフスタイルが大きく...
ラ・シュシュナノプラスでバストケア♡効果的な使い方を伝授
 女性にバストの悩みはつきものですよね。ハリがなくしぼんでいたり、デコルテからそげていたり……。そんな悩みを持った女子の...
ヘルシーメイクのコツは?飾らないヌケ感を演出したい人へ
 その人本来の魅力を引き出す、「ヘルシーメイク」。飾らない美しさが際立つこのメイクは、年代を問わず、日常に取り入れやすい...
くせ毛の原因&直す方法4選!憧れのストレートに近づこう♡
 くせ毛って、本当に頑固で嫌になりますよね。雨の日に広がってまとまらなかったり、うねって理想のヘアスタイルができなかった...
おこもり美容で何する? 全身美人を目指せるケア&グッズ♡
 コロナでオンライン化が加速し、おうち時間が長くなった人は多いでしょう。そんな中、今までできなかった「おこもり美容」を楽...
立体感を出すコントゥアリングメイクのやり方&顔別のコツ♡
 外国人と比べると、日本人は顔がのっぺりとした平坦な人が多いと言われます。そんな顔に立体感を出すには、流行りの「コントゥ...
辛い冷え性に効くツボ6選!手軽なストレッチやマッサージも
 女性に多い「冷え性」。本当に辛いですよね。冷え性になると、冷え以外にも肩こりや頭痛、頻尿、不眠など、さまざまな症状を併...
気になる首のシワ…原因&効果的なおすすめネックケア4選♪
 最近、若いのに首のシワが気になる女性が増えているようです。実は、顔のケアは欠かさないのに首のケアをしていない人は、非常...
グラニティデコルトクリームでぷるんとした弾力バストに♡
 バストに必要なのは、ボリュームだけではありません! どんなに大きくても、ハリやツヤのないバストってなんだか貧相に見えて...
今すぐ美意識高め女子♡ まず揃えたい必殺トレンドコスメ3選
 美意識が高い女性に憧れるけれど、何から始めたらいいのかわからない……と、口にする女性も少なくありません。そこまで美容へ...