サッポロ一番(袋)をレンジで調理!ヘルシーに魔改造した豆乳冷やし麺

およね 爆速レシピクリエイター
更新日:2023-06-28 15:20
投稿日:2023-06-05 06:00
「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れるレシピ。今回は、ダイエットの大敵・インスタントラーメンをヘルシーに魔改造しちゃいます!

インスタントラーメンの罪悪感なし!夏こそ冷やして「サッポロ一番」

この時期が一番、嫌いかもしれない。

お日さまと風の心地が良くて散歩は気持ちいい。

わずらわしい花粉が去って空気はおいしい。

それなのに、この季節が嫌いかもしれない。

理由はただひとつ。

痩せなきゃいけない気がする。

夏本番まであと2カ月。

それまでに体重3kg減……。

今からやれば間に合うか……。

今年こそノースリーブを……。

いや、もう無理か……。

インスタントラーメンは最強のあがき麺

この時期になると必ずこんな葛藤がはじまる。

結局のところ、自分の体型を受け入れる穏やかな心が一番欲しい。

そんな事をつぶやきながら、今回ご紹介するレシピはまさかの「インスタントラーメン」レシピです。

「痩せる気ないだろ!」と総ツッコミをくらいそうですが、そんなこともありません。

インスタントラーメンの罪悪感を極限までうち消した「最強のあがき麺」です。

キッチンに立つのは暑苦しすぎるので、今回もすべてレンジですませましょう。

安心してください、レンジでもちゃんとできますから!

あっさりヘルシー!「サッポロ一番de豆乳冷やし麺」

【材料】(女ひとり分)

・サッポロ一番塩ラーメン…1袋
・豆乳…200ml
・もやし…ひとつかみ
・サラダチキン(市販)…1/2個

(お好みで)
・かいわれ…適量

【作り方】

1. 深さのある耐熱皿にインスタント麺を入れ、麺が浸かるまで水(適量)を注ぐ。

2. もやしを乗せてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱する。

3. 麺ともやしをザルに移し、冷水で洗ってしっかりしめる。

※ここで余計な油などが流れ出ることを祈る。
※麺をしめるついでにレンチンで熱くなった耐熱皿も一緒に冷やせば一石二鳥。

4. 皿に付属の粉末スープと豆乳を入れてよく混ぜる。

5. 麺ともやしを加え、ほぐしたサラダチキン、お好みでかいわれをのせて完成!

※サッポロ一番にはごまも付いていたのでかけた。
※氷も入れてキンキンに冷やしてもおいしい。

夏はそうめんより「冷やしサッポロ一番」

インスタントラーメンの罪深さが、サラダチキンのおかげでプラマイゼロに!

 豆乳のおかげでプラスに転じてる!(もちろん牛乳で代用もできますよ)と、まではいかないにしても、かなりあっさりヘルシーに食べられるひと皿。

 お好みで野菜を増やしてさらに健康度を増すのもあり。冬に買ったインスタントラーメンがまだ余っている方、ぜひお試しください。

 次回は、そうめんde「簡単ピリ辛ビビン麺」をご紹介します!

およね
記事一覧
爆速レシピクリエイター
奇想天外な調理法と笑える動画で注目されるレシピクリエイター。仕事と育児の両立に挫折した挙句、35歳で夫の失業を経験→どん底から這い上がるべく翻弄する2児の母でもある。SNSは開設半年で総フォロワー20万人超、レシピ本の出版決定!(2023年1月予定)

InstagramVoicyYouTubeTikTokX

関連キーワード

フード 新着一覧


「ニンジンのパスタ仕立て カニを添えて」生ニンニクが◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
韓国おやつ「ホットク」作ってみた! 2022.2.5(土)
 最近の韓国グルメといえば、チーズハットクやトゥンカロンが話題ですが、「ホットク」も根強い人気があるのを知っていますか?...
「皮のぬた」魚の皮のイメージが変わった、ゼラチン最高!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ゼ...
疲れた胃腸の救世主!「おかゆ」のススメ 2022.2.3(木)
 昨年末に盛大な食あたりをしてから、どうにも胃腸の調子が芳しくありません。先日も胃痛&下痢に悶絶しておりました。  し...
これもモヤシ!?「大鰐温泉もやし」でヘルシー常備菜♡
 もやしが好きです、好きで仕方がありません。お腹もココロも満たされるおつまみの代表格、焼きそば(時に焼うどん)はほんとー...
【カマの醤油焼き】漬けダレは醤油と酒を1対1でOK
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ち...
【蒜泥黄瓜(キュウリのニンニク和え)】ビールと相性抜群
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
【豆鼓菜圃辣醤】台湾の食べるラー油はお酒が進む逸品
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
骨付き肉を食べるなら…サイゼリヤ一択! 2022.1.27(木)
 無性に骨付き肉が食べたくなる時があります。野生(?)の血が騒ぐのでしょうか。本能のままに肉にむしゃぶりつきたい。そんな...
【酸梅泡菜】台湾風漬物は酸味のある日本酒にピッタリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
【ちりめんじゃこ山椒冷奴】たまり醤油は4、5回分けて差す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡・中央区にある「博多料亭 稚加榮」の平山克浩...
「旬のお野菜とフルーツとチーズ」チーズがこだわりの一皿
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフランス料理店「Restauran...
百均グッズでオリジナルシリアルバー作り 2021.1.20(木)
 以前ご紹介した「電子レンジチップスメーカー」に続き、ダイソーでお菓子作りグッズを発見しました。その名も「レンジで簡単シ...
「TOYOタッキー」特別な日のディナーにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフランス料理店「Restauran...
「マグロとアボカドの磯辺和え」3つの工夫で極上のウマ味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂にある「多に川」の大森雄哉さんに「マグ...
「筋子とマッシュポテトのサンドイッチ」紅白で晴れやかに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...