フェイスパックを効果的に使う方法♡毎日の使用は肌に悪い?

コクハク編集部
更新日:2019-08-19 06:00
投稿日:2019-08-19 06:00
 以前はスペシャルケアとしてスキンケアに取り入れていたフェイスパック(シートマスク)ですが、近年では手軽に毎日使えるタイプも豊富に発売されています。そんなフェイスパックの選び方や効果的に使う方法をご紹介! 夏の肌疲れをしっかりケアしましょう。

フェイスパック(シートマスク)の目的別選び方!

 フェイスパックと一言で言っても、たくさんの種類があります。まずは、どんな目的で使いたいのかを明確にして、自分に合うものを選びましょう。

毎日のスキンケアにプラスしたい

 毎日のスキンケアに手軽に取り入れたい場合には、毎日使っても負担にならないフェイスパックを選ぶことが大切。購入時には、「毎日使用可能」の記載があるかどうか、用法をチェックすることが肝心です。

 また、毎日使えるタイプのフェイスパックは、大容量で比較的リーズナブルな価格で購入できる製品も多くなっています。水分補給を目的として作られた製品が多いため、肌の水分量を底上げさせたい方におすすめ!

肌悩みのケアをしたい

 美白・エイジング・乾燥・血流改善など、さまざまな肌悩みのケアに特化しているフェイスパックもあります。

 各パックによって特徴が違いますが、パッケージに「美白用」「エイジングケア用」などの記載があるのかをチェックしてみてください。各肌悩みを改善する成分が配合されているかの目安になります。普段のケアにプラスして行うことで、集中して肌悩みを解消しやすくなりますよ。

ここぞという日のスペシャルケアに使いたい

 スペシャルケア用のフェイスパックは、肌のコンディションを高めてくれる成分がたっぷり含まれています。効果抜群な反面、毎日にように使ってしまうと栄養過多状態になってしまい、逆に肌トラブルを引き起こす可能性も。

 スペシャルケア用のパックは、週に1〜2度ほどの頻度であることが多いです。用法を守って、デートなど大切な日の前日などここぞという日に使うと良いでしょう。

フェイスパック(シートマスク)を効果的に使う7つの方法!

 普段のスキンケアにフェイスパックを取り入れている方は多いと思いますが、せっかくなので、より効果的に使うポイントを押さえていきましょう!

1. 毛穴が開いている状態で始める

 フェイスパックは、毛穴が開いている状態で始めるようにしましょう。ベストタイミングは、体の血行が良くなっている入浴後! 洗顔後の肌への使用も良いですが、蒸しタオルを使ってさらに毛穴を開いてから使用すると、より肌内部へと成分が浸透するそう。

 蒸しタオルは、濡らしたタオルを1分ほどレンジでチンするだけで手軽に作れるため、習慣にすると良いですね。ただし、火傷には十分に注意してください。

2. 使用頻度、使用時間をしっかり守って使用する

 上記でお伝えしたように、フェイスパックの使用頻度や使用時間は製品によってさまざま。使えば使うほど肌が綺麗になるというものではないため、必ず用法を守って使うことが大切です。

 また、意外と知られていないのが、パックのつけっ放しは肌の水分をシートが吸い上げて乾燥を引き起こしてしまうということ。アラームなどを使用して、たとえパックがヒタヒタの状態でも時間になったら外し、パックに残った美容成分は首やデコルテ、ボディの保湿に再利用するようにしましょう。

3. 使用前には化粧水で肌を整える

 洗顔後に直接フェイスパックを使用する方は多いですが、これはNG! パックは基本的に「美容液」としての位置付けのため、肌に水分を与えて整える「化粧水」としての役割を果たせないことがあるのです。

 洗顔後の肌の乾燥を防ぐためにも、速やかに普段通り化粧水を塗ってからパックをするようにしましょう。

4. パックの穴あき部分はアイクリームやリップで保護

 フェイスパックは、目元や口元に穴があいていますよね。でも実は、目元や口元は皮膚が薄く乾燥しやすい部位でもあるため、パック中に放置しておくのはおすすめできません。

 どうせなら、目元にはアイクリーム、口元にはリップなどの油分を含んだアイテムで同時にケアを行うのが◎。乳液やクリームで代用するのも、もちろんOKです。

5. 肌悩みがある時には美容液を併用する

 ニキビやシミなど特定の肌悩みがある場合には、各肌悩みに特化した美容液を使用した後にフェイスパックを使用すると、相乗効果に期待できるそう。

 ただしこの時にも、化粧水→美容液→パックの順番を守るようにしてください。パックが蓋の役割となり、美容液の成分がじっくりと浸透していきますよ。

6. 使用後には必ず乳液orクリームで保湿を行う

 フェイスパック後には肌が十分に潤っている気がしますが、乳液やクリームなどで保湿を行わないと、せっかく肌内部に浸透させた水分が蒸発してしまいます。パック後のケア、必ず忘れずにしてください。

 乾燥が気になるようであれば、クリーム後にオイルなどをプラスするのも良いですね。

7. ラップやシリコンマスクで密封する

 フェイスパックの上から、目や口周りを切り抜いたラップで密封するのもおすすめ。100円ショップで購入できる「シリコンマスク」なども、繰り返し使用できて便利ですよ。

 水分の蒸発を防いでくれるため、より保湿効果を高めることができます。ただし、パックの使用時間などは使用用法に従って、きちんと守って行うようにしましょう。

フェイスパックを上手に普段のスキンケアにプラスしよう♪

 フェイスパックは従来のように「スペシャルケア」としてのアイテムではなく、毎日使えるタイプや肌悩みを改善させるタイプなど、ラインナップが豊富になってきています。いくつか種類を揃えて肌の状態に合わせて使い分けると、よりスキンケアを楽しむことができるはず。

 ぜひ、普段のスキンケアにプラスして、上手にフェイスパックを利用して肌のコンディションを保ってくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


清楚or小悪魔?特別な夜に“記憶に残る女”になるボディケア術
 大好きな彼との特別な夜には、“記憶に残るいい女”を演出したい女性も少なくありませんよね。今年の冬は、外でのデートよりも...
ナイトブラと育乳ブラの違いは?昼と夜の使い分けがベスト♡
 おしゃれなインスタグラマー御用達として、最近頻繁に見かけるようになった「ナイトブラ」や「育乳ブラ」。でも、この2つのア...
ぽっこりお腹をなんとかしたい!おもな原因&解消方法4つ♡
 ある日突然、「あれ? 私のお腹ってこんなにぽっこりしてたっけ!?」って気づくことがありますよね。特に暴飲暴食をした訳で...
マニキュアが剥がれない塗り方4STEP♡ 剥がれる原因は?
 コロナ禍自宅で過ごす時間が増え、セルフネイルをする方が増えているのではないでしょうか? サロンに行かなくても綺麗な爪が...
美容のプロが注目する「知る人ぞ知るスキンケアコスメ」3選
 話題になっていたり、ネットで人気を集めていたりする基礎化粧品が自分の肌に合うとは限りませんよね。口コミで高評価なスキン...
顔色が悪いのはなぜ?4つの原因&血色感アップのメイク方法
 顔色は、健康のバロメーターと言われています。そのため、普段から顔色が悪いと「どこか悪いのかな?」なんて、原因が気になっ...
2020冬!お得な限定スキンケアキット3選♡ 自分へのご褒美に
 今年ももうあと少しで終わりだなんて……1年が過ぎるのは、なんて早いのでしょうか! コロナの影響でライフスタイルが大きく...
ラ・シュシュナノプラスでバストケア♡効果的な使い方を伝授
 女性にバストの悩みはつきものですよね。ハリがなくしぼんでいたり、デコルテからそげていたり……。そんな悩みを持った女子の...
ヘルシーメイクのコツは?飾らないヌケ感を演出したい人へ
 その人本来の魅力を引き出す、「ヘルシーメイク」。飾らない美しさが際立つこのメイクは、年代を問わず、日常に取り入れやすい...
くせ毛の原因&直す方法4選!憧れのストレートに近づこう♡
 くせ毛って、本当に頑固で嫌になりますよね。雨の日に広がってまとまらなかったり、うねって理想のヘアスタイルができなかった...
おこもり美容で何する? 全身美人を目指せるケア&グッズ♡
 コロナでオンライン化が加速し、おうち時間が長くなった人は多いでしょう。そんな中、今までできなかった「おこもり美容」を楽...
立体感を出すコントゥアリングメイクのやり方&顔別のコツ♡
 外国人と比べると、日本人は顔がのっぺりとした平坦な人が多いと言われます。そんな顔に立体感を出すには、流行りの「コントゥ...
辛い冷え性に効くツボ6選!手軽なストレッチやマッサージも
 女性に多い「冷え性」。本当に辛いですよね。冷え性になると、冷え以外にも肩こりや頭痛、頻尿、不眠など、さまざまな症状を併...
気になる首のシワ…原因&効果的なおすすめネックケア4選♪
 最近、若いのに首のシワが気になる女性が増えているようです。実は、顔のケアは欠かさないのに首のケアをしていない人は、非常...
グラニティデコルトクリームでぷるんとした弾力バストに♡
 バストに必要なのは、ボリュームだけではありません! どんなに大きくても、ハリやツヤのないバストってなんだか貧相に見えて...
今すぐ美意識高め女子♡ まず揃えたい必殺トレンドコスメ3選
 美意識が高い女性に憧れるけれど、何から始めたらいいのかわからない……と、口にする女性も少なくありません。そこまで美容へ...