キスでダイエット! 4つの痩せ効果でもっと魅力的な体に♡

リタ・トーコ ライター
更新日:2020-01-11 06:59
投稿日:2019-09-23 06:00

キスでダイエットできる♪ 4つのワケ

 キスで痩せる!と言われても、スポーツのように体を動かすわけではないし、なぜ?と思う方も多いでしょう。そこで、キスでダイエットできる4つのワケを確認していきましょう。

1. 小顔効果〜頬がシャープに!

 顔の筋肉は約30種類。でも、日常生活で使っているのは、その中の7割程度ということをご存知ですか? でも、キスをすると、顔の20種類もの筋肉が動きます。普段使わない筋肉を使うことによって、リフトアップ効果やたるみ予防ができ、頬がシャープに! 小顔効果に期待できるのです。

2. 運動効果〜キスは全身運動

 好きな人とキスをすると、ドキドキしたり、息遣いが荒くなったりした経験がある方は多いと思います。これは、自律神経の中でも活動や緊張している場面で優位に立つ「交感神経」の働きによるもの。血行が良くなり体温や心拍数が上がるため、代謝がアップします。

ヌレヌレ ※クリスマスの際に使用

3. ストレス緩和〜暴飲暴食予防

 幸せホルモンとも呼ばれる「オキシトシン」は、キスをすると多く分泌されるホルモン。リサーチしたところ、オキシトシンをマウスに投与したところ、運動量に変化はないのに脂肪燃焼効果が見られたという研究結果もありました。また、オキシトシンは、不安な気持ちやストレスを緩和してくれるため、ダイエット中の暴飲暴食予防に役立ちます。

4. 口臭ケア〜エチケットもダイエット

 彼とのデート前には、口臭や体臭が気になるものです。原因になる食べ物というと、やはりニンニクを思い浮かべる方が多いと思いますが、ニンニクは多くの場合、パスタや肉料理など、カロリーが高い料理に使われる場合が多いですよね。

 こういった料理を控えることに意より、結果的にカロリー摂取が減るのもなるのも間接的なキスのダイエット効果。つまり、彼に会う予定が多ければ多いほど痩せやすくなるということですね。会えて嬉しい&痩せる、と、一石二鳥です。

カロリー消費が多いキスは? おすすめキス3選

 キスは20種類以上ものやり方があります。ダイエット目的でキスを行うという人はいない!? とは思うのですが、恋人とキスを楽しみながら一緒にダイエットできたら楽しいかもしれません。

 そこで、カロリー消費が多いであろう、激しめディープキスをお伝えします♪

カクテルキス

 ディープキスの定番は、カクテルキスです。少し唇を開いて舌を絡ませたり、少し甘噛みしてみたりと、相手と舌の動きを合わせるようにしてコミュニケーションを取りましょう。体の密着度も増すため、カロリー消費はもちろん、愛もどんどん深まるはずですよ。

オブラートキス

 オブラートキスはお互いの舌を舐めたり吸ったりする、激しいディープキスです。注意が必要なのが、キスは自分ばかりが舌を入れるだけではいけません。はじめはゆっくりと、時には激しく舐めるなど、相手とのキスのやり取りを楽しみながら変化を与えると良いでしょう。

クロスキス

 全てのキスの中でも、一番ディープだと言われるのがクロスキス。お互いの唇を密着させて舌を回し入れたり、吸ったり、舐めたり、情熱的であればもうなんでもあり!

 口の中のスペースを、お互いの舌で埋めるようにするのがコツです。ただし、夢中になりすぎてしまうと、もう一方の息がしづらくなってしまうことも。思いやりを忘れないでくださいね。

ヌレヌレ漫画

キスの効果でダイエットも愛情UPも叶えよう♡

 キスはダイエット効果だけではなく、美容効果や免疫アップ効果など、さまざまな効果があることが分かってきています。

 カップルにとって、大切なコミュニケーションの1つでもあるキスをすることで、気持ちも心も健康になれるなんて、とっても幸せなことではないでしょうか。ぜひ、キスで愛情を確認し合いながら、ダイエット効果を実感してみてくださいね♡

【あわせて読みたい】太りやすい体質ってどういうこと? リバウンドの原因とは

リタ・トーコ
記事一覧
ライター
引きこもり既婚ライター。夫とのゆるい幸せを楽しみつつ、つい浮つく。類は友を呼ぶのか、周りに似た友人が多い。人生1回きり。興味に負け続ける女。好きな言葉は「自己責任」。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


顔の産毛処理は必要なの?4つの処理方法&得られるメリット
 スキンケアやメイクの際、「顔のくすみが気になる」と悩む人は少なくありません。「しっかりケアやメイクをしているはずなのに...
手軽にメイクをレベルアップ!優秀アイテムでメイク上手に♪
 “メイク上手”になりたくてYouTubeや雑誌などで日々研究をしていますが、なかなかレベルアップできません……。でも、...
春の美容に「サクラ」を仕込んでハッピーオーラを作ろう♡
 サクラが咲きはじめ、少しずつ春の装いに切り替わるころになりました。春はパステルカラーを身にまといたくなりますよね。 ...
彼とのラブ度UP!簡単ハンドマッサージを理学療法士が紹介
 デートでお店に並んでいる時の待ち時間や、お家で一緒に映画を見たりカフェで隣に座っている時など、いつでもどこでも簡単にで...
陰で笑われている…見た目が“イタい”オトナ女子の傾向と対策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間ウォッチングが大好きな筆者は5秒もあれば、足下からヘアスタイル、細かくは...
美容家が厳選!ビデオ通話や会議でキュートに見せるテク3選
 ビデオ通話で会話をする機会も何かと多い今、「ビデオ通話のためにメイクするのは、ぶっちゃけ面倒……」がホンネな女性も少な...
気にはなるけど…実は美容整形しないほうがいいタイプって?
 いくつになっても何となく気になり続ける究極の美容、それが「整形」。ユーチューバーやキャバ嬢の中にも、整形を公表して人気...
七海 2020-03-26 06:00 ビューティー
メイクポーチの中身をチェック!整理整頓と衣替えでキレイに
 唐突ですが、リアルに今使っているポーチの中身を公開します! 正直、全然映えていないです(泣)。使っていないアイテムは整...
可愛くなりたい女性必見!おすすめのイメチェン方法6選♡
 何らかの心境の変化があった時、多くの女性は「イメチェンしたい!」と思うもの。そこで今回は、女性がイメチェンしたいと思う...
髪や頭皮に良いだけじゃない!ヘッドスパの種類や特徴&効果
 サラサラと潤いのある髪は、女性の憧れ。そんな髪を目指すのであれば、プロの施す「ヘッドスパ」を試してみるのはいかがでしょ...
大人ニキビが繰り返すのはなぜ?厄介な5つの原因&改善方法
 学生の頃からニキビに悩んでいる人は、「大人になったら治る」と思っていた人も多いでしょう。確かに、思春期ニキビは、本来で...
自分に合うシャンプーの種類が知りたい!選び方のポイント♪
 あなたは、今、使っているシャンプーに満足していますか? もしも、髪や頭皮にトラブルを抱えているということであれば、もし...
100円均一のヘアアクセが高見え! 使い勝手が良くて大活躍
 100円均一のヘアアクセの使い勝手が良くて、毎日使っています。ヘアゴムは使い込むとゴムが伸びてしまいますよね。お気に入...
老化で顔が伸びる? 面長化を食い止めたい女性の美容習慣3選
「この女優さん、昔は丸顔だと思ってたのに最近は面長だなあ」  ふとそんなことを思ったことはありませんか? 実は人の顔は...
七海 2020-03-17 06:00 ビューティー
おこもりビューティー5選!休日こそお家でキレイになろう♪
 忙しさにまみれて、平日はなかなかできない自分磨き。そんな人こそ、休日に時間をかけてキレイになりましょう!お店に行かなく...
小顔になれる!? 時短の鎖骨ケアで自信あふれる顔まわりに
 春服が店頭に続々と並びだし、オフィショルダーのトップスが着たくなる季節になりました。鎖骨が出る洋服は華奢に見えますし、...