ニキビが目立たないメイク方法♪ 悪化させずに隠すには?

コクハク編集部
更新日:2020-08-09 03:50
投稿日:2019-09-25 06:00

ニキビが目立たないメイク方法!3STEPで綺麗に消える!

 メイクアイテムを準備したら、いよいよニキビを綺麗に消していきましょう。いざという時のために役立つ、メイク方法をご紹介します。

STEP1:化粧下地を優しく丁寧に塗る

 肌の凸凹や色味を整えてくれる化粧下地ですが、ニキビがある時にはいつもより優しく丁寧に塗ることを意識しましょう。

 ニキビをカバーしようと、つい多めに塗ってしまう人もいるようですが、油分過多になりニキビ悪化の原因になるため、適量を使うことがポイントです。

STEP2:コンシーラーをぽんぽんと乗せていく

 コンシーラーは、ピンポイントでニキビだけに乗せていきます。この時、ニキビよりも一回り大きく塗ることが重要。ぽんぽんと、周りの肌と馴染ませるようにしましょう。

 指や付属のブラシで乗せても良いですが、雑菌が付いている可能性もあります。使い捨てのチップや綿棒などを利用すると、よりニキビ悪化を防げますよ。

STEP3:フェイスパウダーを顔全体にふんわりと乗せる

 最後はパウダーです。顔全体にふんわりと乗せていきましょう。塗りすぎるとニキビ部分の凸凹が目立ってしまい、崩れやすくなってしまうので要注意。

 フェイスパウダーをブラシやパフに付けたら、ティッシュや手の甲で余分な粉を落として肌に乗せると、綺麗な仕上がりになります。

【あわせて読みたい】化粧品が合わないかも? やめ時を見極める時の症状チェック

ニキビがある時にこんなメイクはNG!メイクの注意点

 最後に、ニキビがある時のメイクの注意点についてチェックしていきましょう。

ファンデーションを厚塗り

 ニキビを気にするあまりに、ファンデーションを厚塗りしたくなってしまう気持ちは分かりますが、これはNG。凸凹が綺麗に隠れないばかりか、メイク崩れを引き起こして皮脂とファンデーションがドロドロ状態になってしまうことも。

 ニキビを悪化させてしまうことにも繋がるため、とにかく薄づきメイクを意識しましょう。

コンシーラーを広範囲に塗る

 数カ所にニキビができている時にありがちなのが、コンシーラーを広範囲に塗ってしまうこと。他の部分との色ムラができてしまい、不自然になってしまいます。面倒でも1つずつ丁寧に、カバーしていきましょう。

メイクアイテムを清潔にする

 毎日のように使用するメイクアイテムは、雑菌がたくさん付着しやすいもの。ニキビがある時だけではなく、普段から清潔に保つように心がけましょう。

 パフはできたら毎回洗うのが理想。最低でも週に1度は洗うようにしましょう。ブラシは使った後に毎回ティッシュで拭き取るようにして、1カ月に1度は専用のクリーナーで洗うと劣化を防ぐことにも繋がります。

ニキビが目立たないと自信が持てる!メイクを味方につけて♡

 デートなどの大切な日にニキビができてしまうと、「目立っていないかな?」と、ニキビが常に気になって自信が持てなくなってしまいます。これだと、楽しいはずの1日が台無しになってしまいますよね。

 せっかくの1日を思い切り笑って楽しむためにも、メイクを味方につけてしっかりニキビを目立たなくさせてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


まるでスパ気分♡ご褒美バスタイムを叶えるプチプラ入浴剤6選
 その日の気分で使い分けられるように、入浴剤はいつも数種類ストックしています♪ 気分で選ベるのは楽しいので、バスタイムが...
仕上がりが変わる♡ ファンデーションの正しい切り替え時期
 みなさんは、ファンデーションを季節ごとに変えていますか?「面倒だから、ずっと同じのを使っている!」という人も多いでしょ...
買ってよかった「筋トレ器具」ベスト3を発表 2021.4.2(金)
 長引くコロナ禍で、テレワークはすっかり定着しつつありますよね。毎日座りっぱなしで、ひたすらパソコンに向かって仕事をして...
まさに女神♡ 韓国トレンド「ヨシンモリ」を5分で作る裏ワザ
 みなさんは「ヨシンモリ(女神ヘア)」をご存じですか? ヨシンモリは韓国で流行っている髪型で、もはや韓国では定番のスタイ...
痩せ見えコーデの5つのポイント♡太って見えるNGコーデも
 女性なら誰もが、痩せ見えコーデで少しでもスタイルを良く見せたいと思うもの。ダイエットで体重を減らすのは簡単ではありませ...
モテトークに♡マスク生活の男性に喜ばれるスキンケアのコツ
 コロナ禍のマスクによる影響で、恋人や夫から「肌悩み」の相談を受ける女性も増えているようです。これまではスキンケアに無頓...
半身浴で美ボディに♡ 正しいやり方&避けるべきタイミング
「半身浴」は、以前から美容に敏感な女性たちに注目されている美容法のひとつ。半身浴を効果的に行うためには、正しいやり方をし...
美容感度UP♡ 雑誌の豪華付録で最新&高級コスメが試せる!
 雑誌の付録のスキンケアとコスメには毎回驚き感動していますが、今回は書店購入の限定ノベルティまでゲットできたので、お得さ...
ストッキングが伝線しない方法マニュアル♡裏技&応急処置も
 買ったばかりのストッキングが伝線すると、本当に凹みますよね。予備のストッキングを持って外出ことなんてあまりないため、困...
この春溺愛中の洗顔グッズ3品 2021.3.25(木)
 乾燥対策が主だった冬のそれとは違い、さらに複雑化する春のスキンケア。  花粉やら黄砂やらで肌がごわつき、何なら気...
彼や夫がイケメン化⁉ 基本のメンズメイクと3種の神器を知る
 近年、男性がBBクリームや色付きリップなど使用することはさほど珍しくなくなってきていますよね。とはいえ、メンズメイクな...
ハトムギ化粧水×ニベアのW使いが話題♡ 使い方や注意点
 プチプラで、肌にも優しい「ハトムギ化粧水」と「ニベア」。殿堂コスメとして有名ですので、誰でも一度は見かけたことがあるで...
手軽で簡単♡ 足湯の効果的なやり方&4つの便利アイテム
 空前の足湯ブームから、全国の温泉地にたくさんの足湯スポットができた今、旅先でも気軽に足湯を楽しむことができるようになり...
ロングヘアは何歳まで?30代から40代を美しく魅せる髪型5つ
 若い頃はツヤツヤのロングヘアの人が多いですが、なぜか年齢を重ねるごとに多くの女性が髪を短くしていきます。中には、「ロン...
髪が静電気でぺったんこ!今すぐできる対策&アイテム10選♡
 乾燥する時期になると、髪の静電気に悩まされるという女性は多いでしょう。朝、時間をかけてセットした髪がぺったんこになって...
男性に大人気♡マシュマロボディになる4つの習慣&NG習慣
 男性が大好きな体型といえば、「マシュマロボディ」でしょう。マシュマロのようにふわふわで、思い切り抱きしめたくなると、と...