24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2020-03-06 06:00
投稿日:2020-03-06 06:00
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? もしかしたらそのスキンケアでは潤いが足りていないかも。一年中、大切な保湿ケアだからこそ、もう一度確認して今晩から始めてみましょう。

一日3回の保湿がベスト

 一日に何回保湿をしていますか? 夜寝る前だけではもはや足りません。正確ではなくても、一日に3回くらいはその季節にあった保湿をしてみると良いでしょう。一日の終わりのスキンケア保湿と朝起きてからメイクをする前のスキンケア保湿、そして外出先や夕方のスキンケア保湿の3回です。24時間乾かない肌作りを目指します!

夜のスキンケア

 一日の中で一番しっかり時間をかけて濃い保湿ケアをお肌に与えます。お風呂から出たらすぐにスキンケアをスタートします。お風呂から出た瞬間から乾燥は始まっているので、時間を置かずにすぐ、もしくは浴室内で化粧水を顔と体全体につけてから出ても良いでしょう。

 著者の場合、浴室内でタオルで抑えるように水気を取ったら、顔と体全体に化粧水をなじませます。特に乾燥が気になる時は、オイルなどのブースターをつける場合も。

 脱衣所に出たらすぐにシートパックを顔全体に貼り、その間に軽くマッサージをしながら体の保湿をして着替え、さらに髪を乾かします。

 パックをしている時間にほかのことをやってしまえば時短にもなり、その間、顔の乾燥も防いでくれます。パックの後は美容液やクリームで整えます。

 夜のお手入れは、時間をかければかけるほど翌日のお肌が応えてくれます。

 寝ている間の肌が再生する時間をしっかり活用しましょう。化粧水を手のひらでたっぷり入れ込み、それを2、3回繰り返したり、むくみ解消にマッサージに時間をかけたりして、こっくりした上質なクリームで最後にフタをしてあげます。

 もちろん上質な睡眠も保湿美肌ケアの一部です。

朝のスキンケア

 朝起きてからメイクをする前の保湿ケアは、意外とサラッと終わらせている人が多い気がします。ベタつきそう、メイクが崩れそうだから保湿はなるべく少なく、油分の多いものは避ける……などしていませんか。

 それが逆効果になっている場合もあります。保湿が足りず肌が乾燥してきたら、肌は油分を出そうとします、その結果、目元・口元はカサカサなのにTゾーンはテカったりして、メイク崩れにも繋がりかねません。

 朝、洗顔をしたら時間を置かずにすぐ保湿ケア!はいつも通りです。化粧水やオイルなどをしっかり手で包み込むようにして浸透させた後、潤いが逃げないようにクリームや下地などでフタをします。

 ベタつきが気になる場合は、夜用と日中用のクリームを使い分けるのもおすすめです。マッサージをしてあげるとお肌の血色アップとクリームもしっかり浸透するので、メイク崩れの防止にもなります。

 それでも気になる場合は、スキンケアの最後にTゾーンだけティッシュオフしてからメイクを開始してください。ファンデーション前の下地にも日中の保湿効果が入っているものが多数ありますので使わない手はないですね。

日中のスキンケア

 日中のさまざまな刺激からお肌を守ってくれるバリア機能配合のファンデーションを選ぶのが◯。

 乾燥しないためにも、リキッドタイプやクリーム・クッションタイプのファンデーションがおすすめです。

 乾燥しやすい目元などにコンシーラを使って、ミネラルタイプのパウダーやケアをしてくれるもので仕上げるのも良いでしょう。

 日中や夕方に乾燥が気になる場合は、スティックタイプやミストタイプの保湿美容液をメイクの上から施し、コンシーラーやファンデーションを薄くポンポンと馴染ませましょう。

スペシャルケア

 外側からのケアだけでは物足りない! 大事な日の為にスペシャルケアをしたい! という人は内側からのアプローチもオススメします。

 常温や白湯で水をたくさん飲むことを習慣にしたり、サプリやドリンクで補うのもいいでしょう。

まとめ

 今までの保湿ケアと比べていかがでしたか。乾燥が気になる季節だけではなく一年中24時間肌から水分を逃さないことを習慣化していきましょう。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


リピート決定♡透明感アップを目指せるフェイスパック3選!
 コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...
枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...
肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー