男性ウケ抜群!すっぴんっぽいメイクのポイント&作り方♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-19 06:00
投稿日:2020-07-19 06:00
 長いあいだ同じメイクをしていると、ふと「似合ってないかも?」なんて、違和感を感じることがあります。そんな時は、メイクを見直すタイミング! 足し算メイクも良いですが、この機会に引き算メイクとなるすっぴんっぽいメイクにチャレンジしてはいかがでしょうか? そこで今回は、すっぴんっぽいメイクのポイント&作り方についてご紹介します。

すっぴんっぽいメイクを作るための3つのポイント

 すっぴんっぽいメイクは時短を叶えるだけでなく、彼とのお泊りデートの時にも最適。お風呂上がりや寝起きの際にも、自然に見せることができるでしょう。

 そんな、すっぴんっぽいメイクのポイントをチェックしていきましょう。

1. 素肌を活かしたベースメイクが必須

 すっぴんっぽいメイクというと、「すっぴんに見えるように、しっかりとメイクをする」と思っている人もいるかもしれませんね。

 でも、すっぴんっぽいメイクは、あくまでもナチュラルに仕上げることが大切。どれだけ塗って自然に見せるかではなく、どれだけ塗らずに素肌を活かせるかがポイントとなります。

2. ポイントメイクは引き算を意識

 メイクの仕方には、それぞれこだわりを持っているでしょう。特に、アイメイクにこだわりを持っている人は、少しでも目を大きく見せるためにアイラインをくっきり引いたりしているのではないでしょうか。

 その点、すっぴんっぽいメイクの場合には、足し算ではなく引き算を意識することが肝心。こだわりたい部分は丁寧に仕上げることで、よりすっぴんっぽさを出すことができます。

3. 透明感とツヤをコントロール

 肌悩みをカバーしようとすると、どうしても厚塗りになってしまいます。厚塗りは、気になる部分は隠すことができますが、素肌感やツヤがなくなり老けた印象に。

 すっぴんっぽいメイクは、できるだけファンデーションなどは薄付きが基本です。そうすることで透明感やツヤをコントロールすることができ、メリハリのある美肌に魅せることができるでしょう。

パーツ別に解説!すっぴんっぽいメイクの作り方

 今まで、ばっちりメイクをしてきた人にとっては、すっぴんっぽいメイクだと「自信がない」「肌悩みが隠せなくなる」と、不安に思っている人もいるかもしれませんね。

 でも、すっぴんっぽいメイクでも肌悩みをカバーしながら、自然に仕上げることができるんです。

【ベースメイク】素肌を隠さず自然に仕上げる

 すっぴんっぽいメイクに仕上げるためには、ベースメイクが仕上がりを左右します。その際には、化粧下地で気になる毛穴や凸凹、色調整などを行っていくことが欠かせません。肌悩みに合った化粧下地で、しっかりと肌を整えていきましょう。

 ファンデーションは、ツヤ感や透明感を出してくれるリキッドタイプやクリームタイプがおすすめ。少量でもしっかりと肌にフィットし、気になる肌悩みもカバーしてくれます。少量をポンポンと肌にのせ、全体に馴染ませていきましょう。

【アイメイクメイク】あくまでもシンプルに

 すっぴんっぽいメイクに仕上げるためには、アイメイクはシンプルに仕上げることが必要です。アイラインはあえて引かないことで、抜け感ある目元に仕上げることができます。物足りなさを感じる人は、ブラウン系を用いるとよいでしょう。

 アイシャドウは、肌なじみの良いブラウン系やオレンジ系をチョイスしましょう。グラデーションをつけることで、陰影のはっきりした目元を演出することができます。

 マスカラは、ボリュームタイプではなくロングタイプがおすすめ。自然な仕上がりを目指せます。

【眉メイク】自眉を活かしたナチュラル眉

 近年、自眉を活かしたナチュラル眉が流行していますが、このナチュラル眉はすっぴんっぽいメイクとの相性が抜群。

 あまり自眉をいじらず、気になる部分のみカットしたらパウダータイプのアイブロウでふんわりと仕上げましょう。くっきりと描くのではなく、足りない部分を補う程度で十分です。

【チークメイク】肌なじみの良いカラーをチョイス

 血色をよく見せるチークは、自分の肌に合うカラーを選ぶことがポイントです。黄色味が強い肌色の人は、オレンジ系やベージュ系。青みの強い肌色の人は、ピンク系やパープル系がおすすめです。

 ほかのメイクが薄付きでも、チークをのせすぎると濃いメイクに見えてしまうため、注意が必要です。パウダータイプはブラシを一度肌に乗せるだけ、クリームタイプの場合には指でポンポンと乗せるだけで十分です。

【リップメイク】ツヤ感を出してプルプル唇に

 すっぴんっぽいメイクにするには、口元はマット感を出すのではなく、グロスなどを用いてツヤ感を出すことが大切です。ピンク系や赤系を用いることで、血色のよい印象に仕上げることができるでしょう。

 チークと同カラーを選ぶことで、よりバランスの取れたメイクになります。

すっぴんっぽいメイクで大人の魅力を引き出そう!

 年齢を重ねると、肌悩みは増えてくるもの。しかし、それを隠そうとすると、厚塗りになってしまい、逆に老けた印象に見られたり、やりすぎ感を醸し出してしまいます。

 その点、すっぴんっぽいメイクは男性ウケ抜群。肌悩みもカバーしながら、大人の魅力を引き出してくれます。ぜひ、この記事を参考に、すっぴんっぽいメイクにチャレンジしてみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


“地雷メイク”が病みかわいい♡ メイク方法&3つのポイント
 病みかわいいと人気の「地雷メイク」。芸能人でもりゅうちぇるさん、ゆきぽよさん、藤田ニコルさんなどが地雷メイクをして、話...
ロングとショートどっちが似合う顔?判断方法&似合わせるコツ
「たまにはヘアスタイルを変えたい! 」と思っていても、ロングとショート、どちらが似合う顔なのかは切ってみないとわからない...
今すぐ簡単にできるバストアップ方法はどれ?成功ポイント♡
 女性の永遠の悩みとも言える、バスト問題。「ふっくらバストになりたい!」「もっとハリがほしい!」と、日々バストケアに取り...
毛穴レスメイクで陶器肌に♡5つのポイント&スキンケア方法
 毛穴が目立たず、つるっとした陶器のような肌は女性の憧れ。しかし、メイクをしても「毛穴が隠しきれない」と悩んでいる女性は...
童顔メイクで愛されフェイスに♡ 4つのコツと詳しいやり方
 男性ウケ抜群な童顔メイクは、ナチュラルであどけない少女のような顔立ちになれると人気です。でも、「大人っぽく見られがちな...
大人女子必見! ハイヒールの履き方5つのポイント&選び方♪
 子どもの頃、ハイヒールを履いている大人の女性に憧れを感じていたという人は多いでしょう。しかし、いざ大人になってハイヒー...
ベタつきが苦手な人にも♡ 夏の乾燥におすすめ美容オイル3選
「エアコンによる乾燥が気になる」「夏老けしないで、肌と髪を美しく保ちたい!」、そんなお悩みはありませんか?  美意識の...
今さら聞けない “抜け感ファッション”の意味&ポイント♡
 世にあふれる数多くのファッション用語。シーズンや時代によっても変わるトレンドですから、お洒落上級者を目指すなら、常にア...
ヒリヒリつらい…カミソリ負けの症状&ムダ毛処理時の予防法
 ムダ毛の処理方法にはさまざまな方法がありますが、その中でもカミソリを使った処理は手軽な方法のひとつ。カミソリはリーズナ...
夏のメイク直し最強アイテム4選♡ ミスト使いで差をつけよう
 皮脂や汗で、メイクがドロドロに崩れやすい夏。特にマスクをつけた日には、ムレや擦れも起こるため、朝のメイクを保つのは至難...
正しいブラッシングのポイント&意外と知らない5つの注意点
 美しい理想的な髪を目指し、シャンプー選びやトリートメントに気を使っている人も多いでしょう。しかし、美髪にはブラッシング...
男ウケを狙うなら?知っておきたいモテ髪&NG髪の特徴6選♡
 せっかく髪型を変えるのであれば、男性から「可愛い」と思われたいですよね。どんなに同性から評判が良かったり、自分では気に...
大人気のヘアケアアイテムは違う! ツヤ髪で目指せ若返り♡
 美容記事やランキングなどで常連のヘアケアアイテムは、人気なだけあって本当に髪が生き返ります! 髪がキレイだと健康的に見...
紫外線から髪や頭皮を守ろう!ヘアケアでできるUV対策5選
 夏になると、顔や手足に日焼け止めを念入りに塗っている人も多いでしょう。でも、忘れてしまいがちなのが、髪へのUV対策! ...
マスクに甘えていませんか? “マスク老け”の原因&予防方法
 コロナが始まってから、すっかり定着したマスク生活。息苦しさなどの不便はあれど、顔が隠れることで「ノーメイクでも平気」「...
男性はぽっちゃり好き? モテ体重&モテ体型の6つの特徴♡
 女性だったら「男性からモテる理想の体重になりたい」と、一度は思ったことがあるもの。しかし、モテ体重は男性目線と女性目線...