マスク顔にも便利♡ 秋のアイメイク崩れを防ぐテクニック3つ

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-09-17 06:00
投稿日:2020-09-17 06:00
 秋の訪れを感じられるこの頃ですが、まだまだ気温も湿度も油断できない日々。「マスクのせいで顔が蒸れて汗ばみ、目元がパンダ状態になっていた!」という経験に、ぶち当たっている人も多いのではないでしょうか? でも、実は、アイメイクはちょっとしたコスメを足すだけで、滲みにくく&崩れにくくすることができるんです。

この季節にアイメイク崩れを防ぐには?

 今年の秋冬はダークな色味のアイシャドウが流行しているので、目元のメイクが崩れると目立ちやすい傾向に。できるだけ、メイク崩れを防止したいですよね。

 そこで時短美容協会の筆者が、アイメイクが崩れにくくなる3つのテクニックをご紹介します。

1. ベースで粉とびを防止

 アイシャドウを塗る前にアイカラーでベースを塗っておくのは、もはや定番。粉とびを防止することに加えて、アイシャドウの発色を際立たせてくれる効果も期待できます。

 アイカラーのベースは指になじませて人肌程度に温め、上まぶたと下まぶたの際ギリギリまで塗っていきましょう。その上から、お好みのアイシャドウをのせていきます。今回、筆者が使用するのは、「キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ10・スウィートフラミンゴ」。

 腫れぼったくなりにくい、フェミニンなピンクカラーです。ストロベリーチョコレートのような組み合わせで、大人可愛い目元に仕上げることができますよ。

 半分ずつのせて境目にホワイトラメをのせると、自然なグラデーションに仕上がります。

 ナチュラルなアイメイクであればこれだけでも良いですが、汗ばむ日には少し心配ですよね。

 そこでパウダーの登場です。筆者は今回、「プリマヴィスタ 化粧もち実感 おしろい」を使用しました。まつげにつかないように硬めのブラシかパフの角で、滲みやすい目尻と涙袋部分を中心に少量ずつつけていきます。

 アイカラーのベースで粉とびを防止したら、仕上げのパウダーでマスカラ滲みを防ぎます。この手間を加えることで、崩れにくいアイメイクになりますよ。

2. ツヤは上から足す!

 さらにツヤも足したいなら、リキッドタイプのアイシャドーを重ねるのがオススメ。リキッドタイプが手元に無ければ、お手持ちのアイシャドーをオイルで練って使っていきましょう。

 スプーンなどでアイシャドーを少し削り、その粉を、指などでなじませていきます。全体に加えてもいいのですが、目頭にちょこんとのせると今風で可愛いです。

3. 崩れにくさアップにスプレーを活用

 メイクを崩れにくくするためには、上からスプレーで抑えておくテクも使えます。「イプサ」のメイクアップフィニッシング ミストeは、肌の質感をサラサラの仕上がりに格上げしてくれるのでお気に入り。

 メイクのあとにシュッとするだけで乾燥も防いでくれるので、カサつきによるメイク崩れも防ぎやすいです。

まとめ

 ちょっとした手間を加えるだけでも、アイメイクは崩れにくくなります。目元はマスクをしていても見えるパーツだからこそ、メイクの気を抜きたくないですよね。

 まだまだ、マスク生活は続きます。季節が変わって大胆なイメチェンをしたい女性も、まずは目元の印象を変えるところから毎日を楽しみませんか?

〈文・社〉時短美容協会/石田沙耶加〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


アホ毛対策9選! 毎日のケアでまとまるツヤ髪になれる♡
 髪の表面にある、短い「アホ毛」って、とても気になりますよね。髪が人に与える第一印象はとても大きいため、乾燥してアホ毛が...
指毛ってどうしてる?処理方法&種類別メリット・デメリット
 女性の中でも意見が分かれる「指毛」の処理問題。世間の女性の中には、実際に「そんなに見られないでしょ」と、処理をしていな...
美容のプロが注目! “スーパーフード”配合の最旬コスメ3選♡
「スーパーフード」という言葉が、私たちの生活になじみ深くなって久しい今日この頃。実は昨今、コスメ界においてもスーパーフー...
スムージーで美容&健康を守ろう♡ 女性に嬉しいレシピ5選
 近年、美容や健康のため、「腸活」が流行っていますよね。善玉菌の多い腸内環境に整えると、肌トラブルの予防だけではなく、免...
顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この...
デスクワークの運動不足を解消! 簡単なストレッチ&筋トレ
 コロナ禍の昨今、 PC作業や資料作成などで連日長時間デスクワークをしている方も多いですよね。座っている時間が長時間続く...
儚げメイクで守りたくなる♡ 色素薄い系モテ女子になる方法
 最近話題の「儚げメイク」をご存知ですか? 儚げメイクとは、気だるくどこか儚げで色素が薄く、つい守りたくなってしまう女性...
リモート&オンライン会議で映えるメイクの4つのポイント♡
 コロナ禍で、リモートワークをする機会が増えた昨今。ZOOMやSkypeを使ったオンラインのビデオ会議が、もはや日常の風...
時短で華やか♡ 毛先の“ワンカール巻き”を徹底レクチャー!
「朝から、きちんと髪の毛を巻く時間がない!」……そんな時でも、何もしないで出掛けるわけにいかないのが、私たち女性の本音で...
“白髪染め”と“カラー”の違いは?自宅で染める4つのコツ
 少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪...
三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果...
VIO脱毛で人気の形はどれ? アンダーヘアの形おすすめ3選♡
 最近、雑誌やSNSなどで、頻繁に話題にのぼることも多くなった「VIO脱毛」。まだ施術はしていないものの、ひそかに注目し...
“色素薄い系メイク”って? 特徴やメイク方法を徹底解説♡
 近年、SNSを中心に、さまざまなコンセプトのメイクが発信されていますよね。しかし、なかなかイメージできないのが、「色素...
グラマーな女性ってやっぱりモテる? 体型の特徴&魅力とは
 よく、「グラマーな女性」という言葉を聞きますが、あなたはこの、「グラマー」にどんなイメージをお持ちでしょう? バスト...
コラーゲン美容でお肌プルプルに♡ 美肌を作るケア方法5選
 コラーゲンが肌に良いというのは、多くの女性が知っている知識でしょう。実際、肌ケア目的で「コラーゲン配合」と書いてあるス...
クールな男顔→可愛い女顔に変身♡メイクで女性らしい印象に
 最近話題の「男顔or女顔診断」、あなたは試したことはありますか?そんな中、「自分は男顔タイプだけれど、女顔タイプの雰囲...