手荒れがつらい…症状別対策&ハンドクリームの正しい使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-02 06:03
投稿日:2021-02-02 06:00
 寒くなってくると、手荒れに悩む人が増えてきます。中には、手荒れの悪化により、痛みやかゆみを伴う状態に陥っている人もいるのではないでしょうか? そこで今回は、手荒れの症状別対策方法と、ハンドクリームによる正しい手荒れ対策方法をご紹介します。

手荒れ対策は症状によっても変わる? 症状別対策方法

 手荒れと一言で言っても、実はさまざまな症状があります。少しでも早く症状を抑えるためには、自分の状態にあった対策方法を取り入れることが近道ですよ。

ちょっとした乾燥やカサカサ肌

 手荒れを起こしているといっても、乾燥によりカサカサ感を感じている人も多いでしょう。軽い乾燥の場合には、とにかく肌を保湿することが必要です。

 乾燥によるカサカサ肌の人には、保湿効果の高いヒアルロン酸やセラミド、グリセリンがおすすめ。どちらの成分も私たちの肌内部にある成分のため、肌馴染みもよく、潤いを保ってくれるでしょう。また、シアバターには保湿成分だけではなく、ビタミンEが含まれているため、血行を良くして肌のターンオーバーを促してくれる効果が期待できます。

ひび割れやあかぎれがある肌

 手荒れがひどくなってくると、ひび割れが起きたり、あかぎれが起こることがあります。痛みを伴うため、手を洗うのも辛い状態である人も多いのではないでしょうか。

 こういった症状の場合には、末端神経の血行をよくしてくれるビタミンEが含まれた保湿アイテムがおすすめ。また、油膜を張ってくれるワセリンには、水分が逃げないように防止する効果があります。べたつきはありますが、肌の乾燥予防としてケアに取り入れてみるのもおすすめです。

ごわつきのある肌

 肌のごわつきも、実は肌荒れの症状の一つです。肌に柔らかさがなくなり、角質が固くなっていると思ったら、肌荒れのサイン。

 そんな時には、尿素が含まれたクリームがおすすめです。尿素には保湿とともに、角質を和らげてくれる効果があるため、ごわつきを解消してくれるでしょう。ただし、角質を溶かす働きもあるため、赤みやかゆみがある場所には使用しないようにしましょう。

赤みやかゆみがある肌

 肌荒れと思っている人の中には、実は湿疹になってしまっている人もいます。たとえば、「指紋が薄くなっている」「皮膚が硬くなっている」「指先から赤みが手のひらに広がった」「水ぶくれ」「発疹」などの症状も、手荒れではなく湿疹である可能性があります。

 こういった症状の場合には、どんなにハンドクリームをつけても改善しません。自己判断せず、一度皮膚科で相談することがおすすめです。

意外と知らない!5つのハンドクリーム正しい手荒れ対策方法

 手荒れを予防&改善するためには、ハンドクリームでの対策が有効ですが、意外と正しい使い方ができていない人が多くいます。せっかく対策するのであれば、正しい対策を取り入れましょう!

1. 手を洗った後、しっかりと水分を拭き取る

 ハンドクリームは手を洗ってから使う人が多いですが、手荒れを防ぐためにはぬるま湯で洗うのがベスト! なぜなら、汚れを落としながらも、必要以上に油分を落とさずに済むためです。

 手洗いが終わったら、素早く水分を落としましょう。こうすることで、皮膚に残っている水分の蒸発を防ぎ、乾燥を防ぐことができます。その後、ハンドクリームで肌を保護しましょう。

2. 洗うたびに、ハンドクリームで保湿する

 ハンドクリームのケアは、気が向いた時だけでは足りません。手荒れの予防&改善のためには、手を洗うたびにケアすることが必須です。外出時はハンドクリームを持ち歩き、手を洗うたびにケアする癖をつけましょう。

 また、就寝時にも肌は乾燥しますから、就寝前もしっかりケアしましょう。

3. ハンドクリームは、ケチらず使う

 ハンドクリームの効果をしっかりと得るためには、それぞれの容器に記載されている目安量を使うこともポイントです。

 ケチって少量でケアしてしまうとクリームを伸ばす際に肌摩擦が生じ、刺激を与えることになります。ハンドクリームはケチらず、目安量を用いてケアするように心がけましょう。

4. ハンドクリームは体温で温めてから、肌に伸ばす

 ハンドクリームをつける際、肌にクリームをのせたら、すぐに肌全体に伸ばす人が多いでしょう。確かに、このほうが簡単に肌に馴染ませることができます。

 しかし、より肌に浸透させるためには、クリームを一度手のひらに出して指でこすり合わせ、温めてから伸ばすことがおすすめ。このひと手間を加えるだけで浸透性が高まり、肌なじみをアップさせることができます。

5. ハンドクリームの効果を感じなかったら、手湿疹を疑う

 肌荒れに悩んでいる人の中には、「毎日、ちゃんとハンドクリームでケアをしているのに、状態が良くならない」という人もいるでしょう。

 そんな人は、手湿疹の状態になっているかもしれません。手湿疹は炎症ですから、ハンドクリームでは改善することはできません。なかなか状態が変わらない場合には皮膚科を受診して、治療薬を処方してもらうようにしましょう。

意外と見られる手元…手荒れを改善して美しい手を目指そう

「手」は周りに見られていないようで、実は密かに注目されている場所。どんなに着飾っていても、手が荒れ放題ではがっかりされるでしょう。自分自身も、手を見るたびにテンションが下がってしまいますよね。ぜひ、今回ご紹介した手荒れ対策を取り入れて、美しい手を目指してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


美容家が太鼓判!ベタつきを感じないハンドクリーム3選
 感染症対策の手洗いやアルコール消毒を徹底することが影響し、例年よりも手荒れにまつわるお悩みが数多く聞こえてきます。ハン...
この“太眉”ダサい?失敗例&理想の眉毛の描き方3つのコツ
 細眉ブームが過ぎ去って、世の中はすっかり太眉ムードに! でも、ちょっと待って。その太眉、もしかしてダサく見られているか...
まつ毛を伸ばしたい!抜ける原因&健康なまつ毛を目指す方法
「まつ毛を伸ばしたい!」と思っている女性は多いですよね。濃くて長いまつ毛のほうが、目元が大きく見えますし、第一印象にも大...
BBクリームとファンデーションの違いは? 賢い併用方法♪
 BBクリームといえば、なんとなく「いろいろな機能が一つになった便利なファンデーション」と思っている人が多いでしょう。で...
“痛いメイク”になってない? 大人女子メイクのポイント♡
「うわ〜コレは痛いわ〜……」という、女子会ぶっちゃけトーク。アラサー・アラフォー女子は、メイクというパーソナルなことです...
大人の質感♡ ヌーディーメイクをキレイに仕上げる8つのコツ
 肌本来の美しさを引き出す「ヌーディーメイク」は、大人でセクシーな雰囲気が作れるメイクとして注目されています。「肌に自信...
本当は男ウケが悪いメイク5選&愛されモテメイクポイント♡
 時代の流れによって常に変わっていく、女性のメイク。オルチャンメイク、メンヘラメイクなど、流行りのメイクに挑戦してみたこ...
マスクの肌悩みやニオイに…美容家厳選おすすめアイテム3選
 マスク生活がすっかり定着している今は、これまでとは異なるちょっとしたお悩みにも遭遇しがちですよね。よく耳にする話として...
遊び心満載♡ダイソー“UR GLAM”の200円コスメが手放せない!
 100円均一ダイソーのメイクアイテム「UR GLAM」が普段使いのメイクアイテムに仲間入りしてからというもの、続々と登...
爪の“ネイルベッド”を伸ばすには? 美爪を目指す4つの方法
 爪のピンクの部分がもう少し長かったなら、爪の形が綺麗に見えるのに…と、悩んでしまうことってありますよね。このピンクの部...
パックの効果的な使い方4選♡ 頻度・順番・おすすめも紹介!
 美肌に効果的なスペシャルケアアイテムとして、人気の「フェイスパック」♡ エステに行かなくても肌にたっぷり栄養やうるおい...
加湿器を活用して潤い美肌に♡4つの種類&効果的な使い方
 寒い季節になると空気が乾燥するので、肌トラブルに悩む人も多くなるでしょう。そんな時に、ぜひ活用していただきたいのが「加...
時短メイクの裏技を叶えるアイテム8選♡最短でキレイになる
「忙しい朝でも手際良くキレイなメイクに仕上げたい!」という人には、時短メイクがおすすめです。そこで今回は、短時間でキレイ...
スキンケア&メイクで濡れツヤ肌を実現♡ 作り方のポイント
 流行りに関係なく、「ツヤ肌」って女性の憧れですよね。濡れたように艶っぽい肌は、透明感や女性らしさを感じさせる魅力があり...
白髪だとハゲない?海藻で黒髪に?白髪に関する噂の真実8つ
「白髪が多い人はハゲない」「若白髪は頭がいい証拠」「海藻を食べると白髪が黒髪に戻る」……このような、白髪にまつわる噂を聞...
清楚or小悪魔?特別な夜に“記憶に残る女”になるボディケア術
 大好きな彼との特別な夜には、“記憶に残るいい女”を演出したい女性も少なくありませんよね。今年の冬は、外でのデートよりも...