冬の乾燥に負けない「ツヤ肌メイク術」5選…秘訣はベース

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-03-11 17:50
投稿日:2019-02-24 06:00
 冬なのにメイクがテカる、ファンデーションが浮いてくる……と悩む女性は多いでしょう。この原因は、乾燥にあります。乾燥を感じると、肌は潤いを与えようと皮脂を過剰に分泌させてしまうのです。つまりは、乾燥をいかにケアするかがポイント!そこで今回は、時間が経っても崩れないメイク術をお伝えします!

ツヤ肌作りの秘訣はベースメイク!5つのポイント

 早速、ツヤ肌作りの秘訣をチェックしていきましょう。

1. メイク前のひと手間がツヤ肌を保つ!

 朝は何かとバタバタするので、ささっとメイクを終わらせているという方は多いでしょう。でも、メイク前にひと手間かけることが乾燥に負けないツヤ肌を保つ秘訣です!

 保湿重視のスキンケアをしっかり行うのはもちろん、とくに乾燥しがちな頬などの部位にコットンパックをしておくと肌の水分量がアップしてメイクが崩れにくくなりますよ。

 肌にしっかり浸透したのを確認してから、メイクを始めるようにしましょう。

2. 下地とファンデーションは「冬用」を選ぶ

 各メーカーで販売されている冬用の下地やファンデーションは、比較的保湿力が高いものが多いです。

 美容液成分が配合されているものも多く、肌への負担も少ないので、1年中同じメイクアイテムを使っている方は見直してみましょう。

 また、クリームやリキッドタイプのファンデーションを使用している方は、使用する時に美容液を少量混ぜて使うのも◎!保湿力がアップするので、ぜひ試してみてくださいね。

3. ファンデーションの厚塗りはNG

 しっかりメイクをしたら崩れないかも? と、つい念入りに下地やファンデーションを厚く塗ってしまいがちですが、これもメイクがヨレる原因です。

 肌悩みが気になるところにはピンポイントでコンシーラーを利用して、薄くメイクを行うことを心がけましょう。とくに、皮膚が薄い目元や口元はヨレやすい部位。下地&フェイスパウダーだけで軽く仕上げていきましょう。

4. ミスト化粧水の使い方に注意する

 メイクの上から使用できる「ミスト化粧水」。持ち歩きやすく手軽に使えるため、乾燥対策に使っている方も多いでしょう。

 でも、実はミスト化粧水はほとんどが水でできているので、一瞬潤いを与えることができても時間が経つと蒸発し、付ける前よりも肌の乾燥を引き起こしてしまうそう。

 乾燥を回避するためには、ミスト化粧水を単体で使わないこと!必ず乳液など油分が含まれたアイテムで、水分の蒸発を防ぐようにしてくださいね。

5. メイク崩れにはコットンと乳液が役立つ

 メイクが崩れてしまった時に最もNGなのは、メイク崩れが気になる部位に直接ファンデーションを乗せること!メイク崩れを引き起こした皮脂を取り除かない限り、またメイクは崩れてしまいます。

 メイク直しの時に役立つのが、コットンと乳液です。

 コットンに乳液を含ませ、メイク崩れが気になる部位だけメイクをオフ。その後、もう1度肌に乳液を乗せて浸透させたら、ファンデーションやフェイスパウダーでカバーしましょう。メイク仕立てのような肌を取り戻せますよ。

冬の乾燥も怖くない!保湿ケアでメイク崩れを予防しましょう

 冬のツヤ肌メイクのポイント、マスターできましたか?

 でも、毎日のスキンケアで、メイクの土台となる肌のコンディションを良くしておくのも大切なポイントです。

 乾燥しがちな冬こそ、より丁寧に保湿ケアを行って、崩れ知らずの潤い肌を作ってくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


リピート決定♡透明感アップを目指せるフェイスパック3選!
 コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...
枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...