最旨っ!ペヤング「獄激辛にんにく」実食 2021.8.3(火)

コクハク編集部
更新日:2023-04-17 20:44
投稿日:2021-08-03 06:00
 まるか食品の「ペヤング獄激辛シリーズ」に新しい仲間が加わりました。その名も「獄激辛にんにくやきそば」! 夏だからね、にんにくでスタミナつけたいよね。早速食べてみました!

今度はにんにく!

 パッケージにあしらわれているのは、いかつい顔をしたにんにく。今回は人間じゃないのね。にんにく推しの強さを感じます。まるか食品のHPによると、

 従来の獄激辛シリーズと同等の辛さに、にんにくの風味をしっかりと効かせた強烈な仕上がりの商品です。泣けるほどの辛さとにんにく臭のWパンチはインパクト絶大です。

とのこと。

「にんにく臭」の表記よ。そういわれると、パッケージの黄色い模様も「にんにく臭」を表現しているように見えてきます。

獄激辛ソースとかやくをチェック

 早速開けてみましょう。

 おなじみの獄激辛ソースがこんにちは。今回のカラーリングは紫×黒。相変わらず、禍々しいぜ!

 かやくは、いつもよりキャベツが少ないかな?

 その分、大きめのにんにくチップがたっぷり入っています。

 今回も前回の「獄激辛坦々やきそば」と同様、麺を茹でる方式でいただきますよ。すっかりこの食べ方にはまっています。

赤くない!

 では、ソースをかけてみましょうか。

 あれ? 赤くない……。

 歴代の獄激辛ソースと比べると格段にその色は薄いです。麺にかけた感じもサラッとしています。そして香りが全然違うことにびっくり!

 おなじみのペヤングのソースの香りは皆無。

 そのかわり、圧倒的「にんにく臭」がガツガツと鼻を刺激します。吸血鬼なら即死するレベルです(おそらく)。これを食べた翌日に出社するのはちょっと勇気がいるかも。よかったリモートワークで。

いざ、実食!

 いただきます!

 うん。

 うん。

 うん。

 普通においしいわ。

 辛さはもちろんあるのですが、「獄激辛カレーやきそば」や「ペヤングW獄激辛」に比べると凶悪さはかなり和らいでいます。食べやすくなってる。相当やんちゃしたけど、結婚して丸くなった地元の先輩みたいです。にんにく味というのがいいのかもしれません。辛いけれど親しみやすい感じです。

 まあ、汗だくだし唇もヒリヒリするのですが(苦笑)。

 どんどん箸が進みます。楽勝だった「獄激辛坦々やきそば」でもここまで、モリモリとは食べられなかったな。

 獄激辛シリーズ4回目の挑戦にして初めての経験です。

 もしや、刺激に慣れただけ? と思いネットの評判を見たのですが、やはり「圧倒的に食べやすい」という意見がほとんど。まるか食品さんの企業努力を感じます。おいしいものを作ってくれてありがとう!

イタリア風にアレンジ

 せっかくなので味変にも挑戦してみましょう。

 市販のピザソースと炒めたひき肉をトッピングして、なんちゃってボロネーゼ風にしてみました。

 これが、大正解! ピザソースのトマト風味で辛さはよりマイルドに、ひき肉とにんにくの相性もばっちりで味に奥行きがでます。イタリアの飲み屋で出てきそうな一品です。イタリア行ったことないけど。

ビールによく合う夏の一品です

 たまらず冷蔵庫のビールを開けてしまいました。これがねえまた、ビールに合うんだわ。汗をかきながらやきそばとビールをたしなむなんて、いやー、夏だね! 夏を満喫してるね!

 ◇  ◇  ◇

 獄激辛シリーズ史上最も食べやすく、最もおいしい「獄激辛にんにくやきそば」。獄激辛デビューしたいという方にはピッタリかもしれません。ただ、辛いことは辛いのでくれぐれも自分の体と相談してチャレンジしてくださいませ。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


ビールのおつまみに最高!「肉ジャガのスパイシーコロッケ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の割烹「銘酒処 木曽路」の丸山陽三さ...
赤味噌とバターの絶品コラボ料理「鶏ジャガのバター味噌煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の割烹「銘酒処 木曽路」の丸山陽三さ...
「サワラと季節野菜のみぞれあん」野菜は生のままでOK!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の割烹「銘酒処 木曽路」の丸山陽三さ...
「ポパイエッグ」ホウレンソウをソテーして卵で包むだけ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の割烹「銘酒処 木曽路」の丸山陽三さ...
蔵前の出来立てほやほや名物! 2021.4.19(月)
「東京のブルックリン」などといわれる街、蔵前(台東区)。数年前からそう呼ばれることが多くなり、雑誌の街歩きやオシャレスポ...
「豚肉のネギまみれ」ネギの辛味が豚肉のウマ味を引き立てる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・新橋の割烹「銘酒処 木曽路」の丸山陽三さ...
「ホタルイカのふきのとう味噌」旬の素材爆発の究極のツマミ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・福島の割烹「お酒とさかな かけはし」の梯...
スーパーの安価なマグロが早変わり!「ねっとり漬けマグロ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・福島の割烹「お酒とさかな かけはし」の梯...
「空豆のからすみはさみ揚げ」一品で2つの風味が味わえる!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・福島の割烹「お酒とさかな かけはし」の梯...
「春かつおの梅しそ酒盗和え」季節感あるさっぱりした味わい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・福島の割烹「お酒とさかな かけはし」の梯...
「レンコンの醤油焼き」味と香りとサクサク食感を楽しめる!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・福島の割烹「お酒とさかな かけはし」の梯...
「ペヤング獄激辛カレー」を食べてみた 2021.4.10(土)
 今年の1月にまるか食品から“獄激辛シリーズ第2弾”として発売されて以来、SNSやYouTubeを賑わせている激辛のペヤ...
「フレッシュマッシュルームのサラダ」薄く切るほど美味しい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷三丁目の「Beer, etc.」の鵜...
「ほうれん草と卵のナムル」計量スプーンで手軽にタレ作り!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷三丁目の「Beer, etc.」の鵜...
市販のサラチキで簡単おつまみ「鶏むね肉のカチョエペペ風」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷三丁目の「Beer, etc.」の鵜...
「酒呑みのポテトサラダ」燻製たくあんとカレー粉を“後のせ”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・四谷三丁目の「Beer, etc.」の鵜...