更新日:2021-09-19 06:00
投稿日:2021-09-19 06:00
毎回なんとなーく焼いてしまっているホットケーキ。ふと、メーカーの最新レシピを読んでみると、いつもの焼き方がすでに古くなっていることに気付きました! ほぼ毎週焼いているホットケーキ好きとしてはちょっとした事件です!! もしや気付いていなかったのは私だけ? みなさんはどうやってホットケーキを焼いていますか?
2. ミックスを加えて、「の」の字を書くようにかるーく混ぜます。さっくり混ぜれば良いので、混ぜすぎないように注意!
混ぜすぎず、少しダマが残る程度にするのがポイントなのですが、筆者は今まで、このダマが残らないように頑張って混ぜていたので結構ショックです(涙)。あの努力と時間はムダだったんだね……。
3. ホットプレートを予熱し、温まったら弱火(140度)にします。
生地を高い位置から一気に流します。3分ほど焼きます。プツプツと小さな泡がでたら、すぐに裏返します。約2分焼いて、火が通ればできあがりです!
まとめ
食べ慣れている平べったいホットケーキと比べると、生地がぷくーっと膨らんでいます! かるーく混ぜるだけで、流行りのリコッタパンケーキのような風貌に仕上がりました。食感もふんわりとしていて、おいしかったです。
いつもの材料のまま、違った焼き方ができるのは嬉しいです。これからは、その日の気分で焼き方を変えてみるのもいいですね♪
(編集S)
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・恵比寿の「ガパオ食堂」のピーボーさんに、サ...
東京・浅草グルメといえば天ぷらですよね。浅草には、天ぷら屋がたくさんあるので、いつも迷ってしまいます。どのお店も大盛況...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・恵比寿の「ガパオ食堂」のピーボーさんに、甘...
近年じわじわと人気を集めている「南インド料理」。筆者も大好きです。
こっくりとしたカレーをナンで食べるおなじみの北...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
住宅街に突如現れるこちらのなにやらおしゃれなオレンジ色の建物。なんと「青果ミコト屋」という八百屋さんなんです。
...
青森を代表するご当地スイーツといえば、ラグノオの「パティシエのりんごスティック」や「気になるりんご」がチョー有名ですが...
恋人の祭典となっている「バレンタインデー」は、日本では女性から男性にチョコレートを贈る文化が根づいていますよね。けれど...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
最近の韓国グルメといえば、チーズハットクやトゥンカロンが話題ですが、「ホットク」も根強い人気があるのを知っていますか?...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ゼ...
昨年末に盛大な食あたりをしてから、どうにも胃腸の調子が芳しくありません。先日も胃痛&下痢に悶絶しておりました。
し...
もやしが好きです、好きで仕方がありません。お腹もココロも満たされるおつまみの代表格、焼きそば(時に焼うどん)はほんとー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ち...