綾瀬はるかの“透明感肌”を目指すならクレンジングに工夫を♡

並木まき ライター・エディター
更新日:2021-10-29 06:00
投稿日:2021-10-29 06:00
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違ったのに……」などと憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、まるっと取り替えることはできなくても、メイクやスキンケア、ボディケアによって、“理想の自分”に近づけることは可能です。
「ものまねメイクは難しい」「肌質が悪いから、スキンケアは諦めている」「ボディメイクは手間がかかる」そんなふうに思っている人も大丈夫! 憧れの女性を意識すれば、時短で“なりたいイメージ“に。
 時短美容家の並木まきが、時短で憧れ女性像を目指すテクニックをお話します。今回は、綾瀬はるかさんのような透明感のある肌を目指すクレンジング術です。

綾瀬はるかさんのような透明感美肌はデイリーケアの積み重ね

「なりたい肌」や「美肌の持ち主」の常連である、綾瀬はるかさんのような肌を狙うなら、毎日のお手入れの積み重ねが重要。透明感アップには、日々の “落とすケア”も大事です。

 クレンジングのときにゴシゴシと摩擦が強過ぎてしまえば、くすみやシワ、たるみの原因にもなりますし、肌の水分や油分をクレンジングで奪いすぎてしまうと乾燥やくすみを招き、透明感を失うことにも。

 綾瀬はるかさんは、過去にメディアで「朝は水だけで洗顔をする」と話したこともあるようですが、透明感のある肌には“落としすぎないこと“に加えて、“保湿”も大きなポイントです。そこで今回は“落とすケア”に注目して、水分などの“必要なもの”を奪いすぎずに保湿を意識するクレンジング法で、綾瀬さんのような透明感のある肌を目指すコツをご紹介しましょう。

「クレンジングコスメ」の保湿力やバリア機能サポートに注目を

「クレンジングコスメ」には、オイルやバーム、ジェルやミルクなどさまざまな形状がありますよね。そのなかでも一般的に「ミルク」は、油分が少なく水分が多いアイテム。保湿力の高い製品が多く揃っているので、クレンジング選びの初心者さんにもおすすめ。

 また、透明感アップを狙うなら、クレンジングに入っている「美容成分」で保湿を意識したお手入れが時短になります。落とすべきものを落としつつ、きちんと保湿も意識することで、日々のスキンケアを通じた透明感UPが狙えます。

1. メゾンレクシア オラクル メイクアップ リムーバー ミルク

 美容液のような贅沢処方が特徴のミルククレンジング。肌への負担が少なくなるよう、植物の力でメイクを落とすようつくられているほか、高い保湿力のある植物エキスを配合。洗い上がりの肌は、しっとり系です。

「美容液で汚れをくるむ」という発想でクレンジングができるので、洗顔後につっぱりやカサつきが感じがちな人にもおすすめ。透明感のある美肌に欠かせない“保湿”を意識したクレンジングができます。

2. ライース®️クレンジングリキッド

 汚れはしっかり落としつつも、クレンジング中に肌バリアを壊さない保護効果をもつ成分を配合しているクレンジングコスメ。100%国産米を原料としています。

 パワフルな洗浄力が特徴なので、濃いめのメイクで、クレンジング中にゴシゴシとこする機会が多かったり、クレンジングの時間が長くなってしまったりする人の時短美容への改善にも。刺激を減らしつつ、“きちんと落とす”を叶えたい人にもおすすめです。

3. フェヴリナ ウォータークレンジングジェル

 やわらかなジェルテクスチャーのクレンジング。38種類もの美容成分を含んでいるので、“落としながら、保湿ケア”が叶う時短美容視点でも頼りになるコスメです。肌をこすらずにメイクを「浮かせる」使用法で、クレンジングによる摩擦が少なくて済むため、くすみが気になっている人にもおすすめです。

 ☆  ☆  ☆

 クレンジングは毎日のことなので、肌の状態にも差がつきやすいテーマです。「きちんと落とせればオッケー」ではなく、保湿力や機能面に注目してコスメを選ぶことが重要。日々の積み重ねによって、透明感のあるワンランク上の美肌を狙えますよ。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ビューティー 新着一覧


化粧水は“コットン”と“手”どっちでつける? 徹底比較♡
 毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。「コットン」と「手」、どちらでつけるのが正解なのか、悩んだ経験がある人も多いでしょ...
グリッターメイクのやり方&コツ♡ キラキラの輝きで旬顔に
 韓国女子の間で人気の「グリッターメイク」。日本でもじわじわとブームがきていて、SNSでも話題になっていますよね。グリッ...
マスカラが絶対落ちない方法♡ 選び方&パンダ目対処法も紹介
 メイクの悩みの中でも特に多いのが、マスカラが落ちてしまい「パンダ目」になることではないでしょうか。マスカラのつけ方や目...
3分で完成♡ マスク映えする「前髪ハーフツインアレンジ」
 マスクが手放せない生活は、まだまだ続きそうですよね。ところでみなさんは、マスクをつけていない時と同じヘアアレンジでは、...
もちもち肌を実現♡今さら聞けない化粧水の正しい使い方5つ
 洗顔→化粧水→美容液→乳液……と、基本を守ってスキンケアをしているのに、肌の乾燥が気になるという人は意外と多いよう。実...
細眉と太眉どっちがいい? 令和は自分に似合う形を選ぼう♡
 トレンドが移り変わるに連れて、眉毛の形も変化してきましたよね。1980年代のバブル太眉、1990年代のアムラー極細眉、...
夜まで巻き髪が取れない巻き方のコツ5つ&おすすめアイテム
 デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「...
春のゆらぎ肌には雑誌付録で♪ お得に美肌アイテムを試した
 最近は、雑誌の付録だけでスキンケアとメイクができている状態です(笑)。月に2冊ほど美容雑誌を買えば、最新のアイテムを気...
憧れの“太りにくい体質”になるには?体質改善の6つのコツ
 ダイエットで悩んでいる時、ふとスタイルのいい友人を見て「なんで、あの子は食べても太らないんだろう?」と気になったことは...
メイクのプロに聞いた!結婚を近づける“婚活メイク”徹底解説
 結婚したいと思ったら、まずは出会いの場へ行きますよね。そこで大切なのが、第一印象です。最近はコロナ禍により、婚活アプリ...
ダイエット中におすすめの低カロリーおやつ8選♡ 注意点も!
 運動や食事制限をしてダイエットしている間って、いかに食欲をコントロールするかが重要ですよね。でも、我慢のしすぎでストレ...
メイク落としが面倒な時のクレンジング方法&メイクのコツ♡
 メイク落としって、とても面倒ですよね。メイクを落とさないで寝ると肌の調子が悪くなるとわかっているのに、疲れてついついそ...
【2021年春】男ウケする王道の髪色5色&おすすめカラー♡
 2021年になって、新しい髪色に挑戦したいという人もいるでしょう。でも、どうせ染めるなら、男ウケの良い髪色にして、恋も...
マスクだからこそノーファンデメイクが役立つ♡上手なやり方
 マスク生活が長引く中で、今増えているのが「ノーファンデメイク」をする女子たち。メイクをしても結局は隠れてしまったり、崩...
無印良品100円以下の優秀アイテム5選♡生活をちょっと豊かに
 生活用品や、衣類、食品、さらには美容アイテムなど、さまざまなラインナップが魅力の無印良品。そんな無印良品の100円以下...
クレンジングバームはどんな人におすすめ?効果的な使い方♪
 最近、美容に敏感な女性たちから注目を集めている「クレンジングバーム」。メイクを落としながら保湿ケアや毛穴ケアもできると...