まだ買える⁉無印のカカオトリュフに夢中 2021.12.7(火)

コクハク編集部
更新日:2021-12-07 06:00
投稿日:2021-12-07 06:00

無印良品のトリュフチョコはヤバいやつ

 冬季限定で絶賛販売中の無印良品「カカオトリュフ」(全5種)、これ、本当にすごい。11月に入ってすぐ、お店でなんとなく目につき、気になって購入したのですが、驚くほどのクオリティー。まんまと(?)ドはまりしています。

 何がすごいか。まず、価格です。100gで税込み290円! 袋を手に取ってみると、意外とズシリ。なかなかの数が入っていることが確認できます。あっという間に食べきれちゃうようなレベルではない(苦笑)。これぐらいの冒険なら失敗しても、しゃーないと思えるんじゃない? 思えるよ、うん! などと自問自答し、「オレンジピール」を1袋買ってみたら、大当たりで。

1袋=11粒も入っていました♡

 カカオの滑らかな口当たりと甘さ。人工甘味料が主張してくる残念な感じの商品とは違います。小ぶりながらオレンジピールもきちんと練り込まれていて、バランスがいい。1粒、2粒……11粒入ってました。満足感の高し!

 店舗の看板には「冬季限定」「期間限定」とあり、通年商品ではない模様。い、急がねば……。後日、都内にある別の店舗を3軒(!)回って、コンプリートしました。

全5種類、試してみた

 以下は全5種類のレビューです。個人の感想ですが、迷ったりした際の参考になれば嬉しいです。写真右手前から時計回りに…

●ピスタチオ

 ナッツの女王の異名も持つピスタチオ。濃厚でまろやか、リッチのひと言です。お酒が好きな方なら、苦味が強めなIPAビールとか!?

●マール・ド・シャンパーニュ

 カカオトリュフシリーズに初登場。「マール」というぶどう由来の蒸留酒が練り込まれているので、洋酒の風味がきいています。カフェタイムというより、シュワシュワ系のアルコールと楽しみたい感じ。

●オレンジピール

 オランジェットという砂糖漬けのオレンジピールをチョコレートでコーティングした仏菓子があるぐらい、相性バツグンの組み合わせ。ほんのり苦味がありつつも爽やかな風味、裏切りません。お土産でいただいた棒茶(ほうじ茶)を合わせてみたら、コーヒーとはまた違った新発見が。ハイ、合います。

●塩キャラメル

 しゃりしゃりっ、あ、塩キャラメル♡ そう感じさせる甘さと塩気が絶妙なバランス。甘じょっぱい風味をより楽しむとすれば……ミルクたっぷりのカプチーノやカフェオレにとっても合いそう。

●ラズベリーマカロン

 開封するとラズベリーの甘酸っぱい香りが漂い(5種類のうち、一番香りが強いかも)、ほんのりと酸味も感じられます。さくさくっとした食感はマカロン。塩キャラメルの次に舌に残るような甘さを感じるかもしれません。ロゼ、飲みたい(笑)。

まとめ

 無印良品の食品はカレー、不揃いバウムなどなど数々のヒット商品を世に送り出し、my favoriteがある人も多いかと思いますが、こちら、冬季のお気に入り候補として、試してみてはいかがでしょうか。ただし、いずれも1袋600キロカロリー前後と、なかなかお高めですので、食べすぎは要注意で。

 5袋を一気に開封した筆者は、ひとまず、ジップロックに入れ、冷蔵庫にて保管。それぞれ1粒ずつ、ちびちび取り出し、ちょっぴり時間を置いて柔らかくなったタイミングで頬張っております。んー、幸せ。

 オンラインストアでも購入可能で、店舗の在庫確認もできます(12月6日現在)。

 某店舗のスタッフのかたによると、売り切れ次第、販売終了とのこと。日々のおやつやおつまみとしてはもとより、ちょっとしたお礼にも喜ばれそう。でもって、自分へのご褒美に全5種を“大人買い”してもよろしいかと!

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「砂肝とセロリのサラダ風」苦手な人もたっぷりイケちゃう!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「洋風お刺し身」にんにくは皿に塗り込むぐらいがちょうど◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「ちいかわ」マカロン かわいすぎて悶絶♡ 2022.4.9(土)
 人気イラストレーターのナガノさんが描く「ちいかわ」と洋菓子店「ダロワイヨ」がコラボしているのを知っていますか? かわ...
「マグロとアボカドのタルタル」わさびの“軽ツン”がクセに♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
コンビニでおいしく手軽に「タンパク質」を 2022.4.7(木)
 最近筋トレを始めました。毎日自宅でYouTubeを見つつ、引き締まった体を夢見て頑張っています。  筋トレに必須なの...
「塩豚のポトフ」胃に染み渡る~!調味料いらずの洋風おでん
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
「豚バラ肉のビール煮込み」うま味の秘密は西洋のかつおぶし
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
【ハーゲンダッツ】新シリーズを食べ比べ 2022.4.2(土)
 3月15日から期間限定で新発売されている「ハーゲンダッツ」の新シリーズ。ミニカップ クラシック洋菓子「ナポレオンパイ~...
「生ハムとウフブルイエ」普通の卵でもリッチな風味の秘密は
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
サイゼリヤ「ラムのランプステーキ」を食す 2022.3.31(木)
 3月9日にサイゼリヤが“2022年春のグランドメニュー改定”を行いました。それに伴い、2021年3月に発売された「ラム...
「カボチャの煮物」炊き込みご飯でリメーク 2022.3.30(水)
 多分に漏れず、「芋栗南瓜(いもくりなんきん)」が好きな女です。秋の味覚といわれるそれらの中でも、カボチャは一年中、スー...
「ポークソテー」どどーん!厚さは2cm以上、噛むほどにうま味が♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町のビストロ「ラ ブーシュリー グート...
「雲丹レーズンバター」濃厚×濃厚の旨やばコンビネーション
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...
【セブン】タピオカ風ドリンクの作り方 2022.3.26(土)
 セブン-イレブンで、タピオカ風ドリンクが飲めることを知っていますか? Twitterから始まり、TikTokでバズった...
「彩り野菜のさっぱり煮」旬の恵みをもりもり食べたいときに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...
「和風ローストビーフ」しっとり感の秘密は湯煎での低温調理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・市川の和食の名店「魚料理もつ鍋 山咲き」...