化粧水の重ね付けでうるうる肌に♡ メリット&正しいやり方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-02-23 06:00
投稿日:2022-02-23 06:00
 乾燥が気になる季節になると、化粧水を重ね付けしている人も多いでしょう。でも、リサーチしてみると「化粧水の重ね付けは意味がない」なんて情報も……。はたして、本当のところはどうなのでしょうか? そこで今回は、化粧水の重ね付けで期待できるメリットや、正しい重ね付けのやり方をご紹介します!

意味ないって本当!? 化粧水を重ね付けするメリット3つ

 結論からお伝えすると、化粧水の重ね付けにはメリットがたくさんあるようです! そこで、まずは化粧水の重ね付けで期待できる効果を見てみましょう。

1. より多くの化粧水を肌に取り入れられる

 肌は一度に吸収できる水分量が決まっていると言われています。たっぷり化粧水を付けたからといって、すべてを浸透させるのはとっても困難。でも、一度化粧水を付けて、時間をおいてから再度重ね付けすれば、より多くの化粧水を肌に取り入れることができます。

2. 乳液やクリームが馴染みやすくなる

 化粧水を重ね付けすると、乳液やクリームなどでケアする際のブースター効果が得られるのもメリット。重ね付けでしっかり潤った肌は水分で満たされているため、乳液やクリームが、より肌に馴染みやすくなるのです。

3. 乾燥の度合いによってケアを変えられる

 顔の部位によって乾燥の度合いは異なるため、一度化粧水を付けただけでは保湿が不十分に感じる部位もあるでしょう。乾燥しやすい部分は重ね付けでしっかり保湿を、テカリやすい部分は軽めに保湿を、といったコントロールがひとつの化粧水でできるのもポイントです。

少しの工夫で差が出る♡ 化粧水の重ね付けの正しいやり方

 続いては、化粧水を重ね付けする際の正しいやり方をチェックしていきましょう! 小さな工夫で潤い具合が変わってきますよ♡

【1回目】500円玉大の化粧水を「顔全体」に付ける

 化粧水を重ね付けする際、1回目は手のひらに500円玉大の化粧水をとり、しっかり体温で温めてから顔全体に付けていきます。この時、ハンドプレスで優しく押し込むように付けていくと◎。

【2回目】100円玉大の化粧水を「乾燥部位」に付ける

 2回目の化粧水は、少し量を減らして100円玉大の量をとり、同じように温めてから肌に浸透させていきましょう。2回目の重ね付けでは、特に頬や顎など、乾燥しやすい部分を重点的に付けていくと保湿を強化できますよ。

【3回目】1円玉大の化粧水を「細かい部位」に付ける

 3回目は、さらに少なめの1円玉大の量の化粧水を付けていきましょう。小鼻や目尻など、細かい部分も指先で丁寧に塗っていくと、より乾燥をケアできます。

化粧水を重ね付けする際の注意点

 最後に、化粧水を重ね付けする際の注意点も一緒にチェックしておきましょう!

違う種類の化粧水は「使う順番を工夫」して

 重ね付けのたびに、化粧水を違うものに変える方法もありますね。その場合は、保湿力が高いものを最初にして、さっぱりしたテクスチャーのものを後から付けるのがポイントです。

肌が敏感になっている時は「重ね付けはしない」

 体調や日焼けなどで肌がデリケートになってしまっている時には、化粧水の重ね付けはお休みしたほうが良いでしょう。

 肌が弱っている時には、普段は問題ない成分にも反応しまう場合があります。重ね付けはせず、低刺激の化粧水のみにしておいたほうが安心です。

健康な肌には「保湿しすぎない」

 毎日5回以上化粧水の重ね付けをするなど、保湿のしすぎにも注意が必要。肌本来の力を低下させてしまうため、特に乾燥が気にならない時には、化粧水の重ね付けをお休みするなど調節して、肌を甘やかしすぎないようにしましょう。

乾燥肌の人は化粧水の重ね付けを試してみて♡

「美は1日にしてならず」という言葉がありますが、毎日行っている何気ないケアをほんの少し丁寧にするだけで、数カ月後の肌に大きな差が出てきます。乾燥に悩んでいる人は、ぜひ今日から化粧水の重ね付けを試してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


壇蜜のような“ふわとろ色気ボディ”を狙うおすすめグッズ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
雑誌の豪華付録で美容家電をゲット♡ 眉毛シェーバーが優秀♪
 雑誌の付録をチェックするのが、ひそかな楽しみになっている私です。発売直後の新アイテムが試せたり、美容家電が付録になって...
ベリーショートは男ウケが悪い? 意外な事実&似合う人の特徴
 ベリーショートが似合う女性って、魅力的に見えて素敵ですよね。でも、ベリーショートは「男ウケが悪い」というのが、多くの女...
顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...