ファスティングの効果とは 初心者にも優しい方法を教えます

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-04-14 03:23
投稿日:2019-03-31 06:00
 こんにちは、小阪有花です。ダイエットの話題でよく目にする「ファスティング」というキーワード、皆さんはどんな印象を持たれていますか?つらそうとか、よく分からない、という方も多いと思います。
 今回は、ファスティングマイスターの資格を持つ筆者が、ダイエットにも美容健康にも効果があるとされるファスティングについてご説明させていただきます。

ファスティングとは断食のこと!

 ファスティングとは、一言でいうと断食のことを言います。

 断食=食べ物を口にしないと思い込み、修業みたいでキツそう……と想像してしまう方も少なくないのでは?

 しかし、私がおすすめしたいのは「ミネラルファスティング」です。普通の断食とは違い、慣れてしまえばこれがとても気持ちがよく、癖になってしまうんです。

ミネラルファスティングとは?

 ミネラルファスティングとは、生の野菜や果物をドリンクにして、必要な栄養素を摂取しながら行うファスティングのことです。

 この方法なら、体内にある有害物を排出しながら、不足している栄養を補給することもできます。断食で起こりやすいリバウンドも防げますよ。

気になるファスティングの効果

 ダイエットはもちろんのこと、肌も綺麗になり、体のだるさが軽減されるなど、うれしい効果が期待されます。体内の毒素を抜くことで体が軽くなり思考もクリアに。

 私の場合、野菜や果物で作ったデトックスジュースに限って、一日に好きなだけ飲むやり方をしています。ファスティングをしている時は体が軽くなるのが嬉しくて、2駅くらい平気で歩いちゃうなど、何もないのにスキップしたり、ルンルンな気分になっていました。(笑)

ファスティングはなぜ良いとされている?

 ファスティングによって、消化のために働き続けている内臓を休めることができます。内臓が休まれば、必然的に体に負担もかけずに済みますからね。

 同時に、細胞を修復する活動を全力で行います。その結果、体内の有害物質を排出、肌は綺麗になり体が軽くなります。この細胞の修復こそがアンチエイジングなのです。

一日だけでも立派なファスティング

 もちろん、ファスティングには注意点もあります。

 最初は体が慣れず、食べ物を取らない不安からめまいや体調が悪くなることも。その場合は無理せずファスティングを中断し、おかゆなどの生活から始めてみると、ファスティングしやすい体になりますよ。

 ファスティングはとくに期間が決まっていませんが、一日やるだけでも立派なファスティングです。自分の体調と相談しながら、美容と健康を手に入れてくださいね。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...