ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-28 06:00
投稿日:2022-03-28 06:00
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる髪に悩んでいる女性のほうが多いかもしれません。
 そこで今回は、髪質改善の方法やどのくらいの期間でツヤ髪に生まれ変わるのかをご紹介します。さらに、今すぐやめたいNG習慣も一緒にチェックして、美髪への一歩を踏み出しましょう!

ツヤ髪になるまでの期間はどのくらい?

 一般的な髪が生え変わるサイクルから考えると、ツヤ髪になるまでにはミディアムヘアで2年半程度、ロングヘアで3年半程度かかるといわれています。

 これは、なりたい髪の長さが丸ごと生えるのと同じ期間。つまり、一瞬にしてツヤ髪を手に入れるのは難しいかもしれないということです。ただ、髪質改善方法によっても期間は変わってくるので、いろいろな選択肢から自分に合う方法を検討してみましょう。

ツヤ髪になるまでの期間別! 髪質改善の方法

 コスパ重視でツヤ髪を手に入れたい人と、お金がかかってもできるだけ短期間でツヤ髪を目指したいと思う人がいるでしょう。そこで、期間別に髪質改善の方法をチェックしてみましょう!

【じっくり長期間】自宅でセルフケア

 長期的に自宅での髪質改善ケアを続けると、髪が完全に生え変わる頃にはツヤ髪を手に入れられます。取り入れたいケアは以下の5つ!

・完全に髪を乾かしてから眠る
・髪を温めた後は冷風を当てて、キューティクルを閉じる
・ブラッシングで、頭皮の油分を毛先まで行き渡らせる
・栄養豊富なシャンプー&リンスを使う
・洗い流さないトリートメントを使う

 この5つのケアを欠かさず行えば、ツヤ髪を取り戻せるはず。ただし、くせ毛の人やツヤの出にくい毛質の人は、理想のツヤ髪になるのは難しい場合も……。その場合は、別の方法を検討してみましょう。

【中期】美容院でトリートメントをする

 美容院には、さまざまな種類のトリートメントメニューがあります。セルフケアではできない上質な栄養成分たっぷりの薬剤を使うため、より早い期間での髪質改善が期待できますよ。

 ただし、メニューだけでなく補修のレベルもさまざまなので、まずは、自分の髪に合っているメニューを美容師に相談してみると良いでしょう。

【短期】美容院で縮毛矯正やストレートパーマをかける

 そもそも、髪にツヤがある状態は、キューティクルの閉じた髪表面に光が反射して「ツヤ」に見えている状態です。そのため、たとえばくせ毛の場合、時間をかけて髪をケアして整えても、髪の断面の歪みによって光が乱反射するため、「綺麗なツヤ」に見えにくい場合も。

 こういったくせ毛の人や、できるだけ短期間でツヤ髪を手に入れたい人は縮毛矯正やストレートパーマがおすすめ。髪のくせをまっすぐにした状態で形状記憶させるので、美しいツヤ髪を短期間で手に入れられます。

ツヤ髪になるまでの期間で避けたいNG習慣

 せっかくツヤ髪になれるように対策しても、NG習慣を続けていると髪の状態が元に戻ってしまいます。そこで、避けたいNG習慣をチェックしてみましょう!

完全に乾燥させないまま寝る

 髪の毛を完全に乾かし切らないまま寝てしまう習慣は、髪のダメージの原因になります。特に、ロングヘアの女性や子育て中の女性は、時間と手間がかかるドライヤーを省略してしまいがち。

 でも、濡れた髪はキューティクルが開いている状態なので傷みやすく、「完全に」乾燥させることが大切なのです。ぜひ、今日からしっかり乾かすことを心がけるようにしましょう。

セルフカラーを繰り返す

 安価で髪色を手軽に変えられるからと、市販のヘアカラーを使っている人は多いですよね。でも実は、市販のヘアカラーは、美容院で使っているものよりも強い薬剤を使っていることが多く、髪が傷む原因に……。

 ツヤ髪を目指すなら、美容室でヘアカラーをするか、ダメージが少ないヘアマニキュアやヘナなどを使うと良いですね。

ツヤ髪になるまでの期間は髪質や方法によってさまざま

 ツヤ髪を手に入れるにはいろいろな方法があり、さらに髪質によっては縮毛矯正などまっすぐな髪に矯正する必要があるとわかりましたね。ぜひ、髪質やコスパ、期間などを総合的に判断して、ベストな方法を見つけてみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


彼宅に置いてマウント!男性も使いやすいヘアケアグッズ3選
 彼と一緒に使いやすいヘアケアアイテムは、“彼宅”へのマウントアイテムにも重宝します。「私物」を彼の自宅に堂々と置けるの...
秋ネイルの人気色&柄14選♡セルフネイルで簡単おしゃれ爪
 指先がお気に入りの色に染まっていると、テンションが上がるのが乙女心というもの。どんなに忙しくても、女性として指先の身だ...
バストケアにはセルノート♡ ハリUPの秘密&お得な購入方法
 お肌のハリが気になる、デコルテ&バスト周り。あなたはどうやってケアしていますか? ハリが足りないと薄着がしづらかったり...
肌悩みを解消! 自分に合うトーンアップ下地の選び方4選♡
 くすんで透明感のない肌って、実年齢よりも老けて見えがち。そんな時に役立つのが、肌に透明感を出して明るくしてくれる「トー...
自宅で汗出し!「サウナ傘」で"マスク肌荒れ"改善試してみた
 コロナ禍でサウナに行きたくても行けない……という方に、オススメのアイテムがあります。オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが...
2020秋は雑誌の付録でキレイに♡最新美容液&美人眉をゲット
 コロナ禍でお出かけの必需品がマスクとなっている今、スキンケアやメイクがおろそかになってきてはいませんか? 今回は、夏の...
秋の夜長に♡いちゃいちゃムードを高めるカップルスキンケア
 最近は、おうちデートを充実させているカップルも多いですよね。家で過ごすデートは、のんびりとリラックスできる反面、それば...
残暑に効く美容法! 初秋の肌荒れを防ぐスキンケア7選♡
 みなさんは、残暑に特別な美容や肌ケアをしていますか? 紫外線をたくさん浴びて疲れ切った肌は、毛穴の開きや日焼けによる黒...
パーツ別チャイボーグメイクのやり方♡凛とした女性を演出
 今、話題の「チャイボーグメイク」ってご存知ですか? 近年人気となっていた韓国のオルチャンの次に話題となっているメイク方...
【コクハク編集部おすすめ】バストアップクリームランキング♡
 バストアップグッズで本当に胸が大きくなるのか、半信半疑の人は多いでしょう。確かに、胸のサイズを1カ月でAカップからEカ...
綺麗で若見え! 画面映え“オンライン美人”に見せる4つの秘訣
 リモートワークやZOOM呑み会が、まだまだ続きそうな昨今。せっかくだから、「オンライン映え」するコツを工夫してみましょ...
みかん色のカラーメイクが今っぽい♡ 部分別メイクのやり方
 メイクアイテムにはそれぞれこだわりがあるため、アイシャドウやチーク、リップなどのカラーが「いつも同じ」という人も多いで...
ルルクシェル“くつろぎ育乳ブラ”でおしゃれにバストケア♡
 最近話題にのぼることの多い「育乳ブラ」。ルルクシェルも育乳ブラを販売するブランドのひとつで、「くつろぎ育乳ブラ」という...
【肌タイプ診断】自分の肌質を知ってスキンケアに役立てて♡
 スキンケアアイテムを選ぶ時に、とても重要なのが「肌タイプ」です。“乾燥肌”や“脂性肌”などよく聞くワードですが、実際の...
美容大国では常識♡ 今すぐできる「韓国式美肌」を育む3習慣
「美容大国」と呼ばれるほど、美容意識の高い国である韓国。女優やアイドルだけでなく、ソウルの街では老若男女問わず、ツルツル...
そげ胸に悩む私…ブラから筋トレまでとにかく対策してみた!
「そげ胸」という言葉を知っていますか? その名の通り、バストの上の方の肉がそげるようにない胸のことです。3年前のある日、...