げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-04-06 06:00
投稿日:2022-04-06 06:00
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね……。しかも、1枚剥げただけだと、全部塗り直すのが億劫に感じることも。
 そこで今回はセルフネイルが少しだけ剥げた時の対処法をご紹介します。出先でとっさにできる応急処置も、一緒にチェックしてみてくださいね♡

ネイルが剥げた時の対処法の前に…長持ちするネイルの塗り方

「いつもネイルがすぐ剥げる」という人は、長持ちするネイルの塗り方をおさらいしておきましょう。

1. 爪の汚れをしっかりオフする
2. ベースコートを塗る
3. ネイルは二度塗り&しっかり乾かす
4. トップコートを塗る

 汚れを拭き取り、ベースコートをしっかり塗ると、爪の表面の凹凸が減り、ネイルの密着度を上げられます。また、ベースコートやネイルの二度塗り、トップコートでコーティングする工程はどれも大切。手間と時間はかかりますが、この4点を守るだけで10日くらいはセルフネイルを保てるようになりますよ。

簡単お直し♡ セルフネイルが剥げた時の対処法4つ

 続いては、セルフネイルの一部だけが剥がれてしまった時の対処法です。いろいろなやり方でお直しやリメイクができますよ。さっそくチェックしていきましょう!

1. 剥げたところに薄く重ねる

 ワンカラーのネイルなら、剥げてしまったところだけにマニキュアを重ねるだけで、まだまだ綺麗な色合いを楽しめます。ポイントは、薄く重ねること! あとから重ねたことがわからないように、しっかりハケから余分なネイルを落として優しく軽く塗り重ねましょう。

2. 爪先だけにラメを塗る

 セルフネイルの多くは、よく使う爪先から剥げていきますよね。そんな時には、爪先にだけラメを塗り重ねてみましょう。色のムラを綺麗にカモフラージュすることができます。ラメは大粒より小粒のものが色ムラをカバーしやすいですよ。

3. フレンチネイルにする

 爪先だけ剥がれた場合には、そのままフレンチネイルにしてしまう方法もあります。上手にフレンチネイルが塗れない時は、マスキングテープやフレンチネイル用のテープを使うと、簡単&綺麗に仕上がりますよ♡

4. 塗りかけネイルにする

 塗りかけネイルにしてしまう方法もおしゃれです。今、爪に残っている色をベースに、プラス1色とラメを1つ追加します。できればラメ以外の色は、目立たないベースカラーとアクセントカラーとして意識するといいですね。

 剥げたところを中心に、5本全部違う場所に適当に塗り重ねていけば完成です!

出先でネイルが剥げた時の応急処置3つ

 剥げたネイルを新しいデザインにリメイクしたくても、外出先ではゆっくり塗れる場所もないため、そのままにしてしまう人も多いでしょう。続いて、そんな時に試したい応急処置方法をご紹介します。

1. ネイルシールで応急処置

 一番手軽なのが、ネイルシールを貼る方法です。バッグにネイルシールとハサミを常備しておきましょう。先端のネイルが剥げた部分にネイルシールを貼り、爪先部分は適当にささっとカットすれば完成です。塗り直す必要がないので、匂いも気になりませんね。

2. 除光液シートでオフ

 ネイルが思っているより剥げている場合など、ネイルシールではごまかせないケースもありますよね。そんな時には、思い切ってオフしてしまうのも方法の一つ。

 コンビニで手軽に購入できる除光液シートが便利ですよ。匂いが強い除光液の場合は、トイレなどで落とすといいでしょう。

3. 爪切りで爪先をカット

 爪がある程度伸びていて、なお且つ爪先の剥がれが気になる時には、携帯用の爪切りで爪先をカットしてしまう方法もあります。キーホルダーのような形状で持ち運びしやすい小さな爪切りも販売されているので、バッグにつけておくと安心ですね。

ネイルが剥げた時の対処法で2倍ネイルを楽しむ♡

 今まではネイルが剥げたらすべて塗り直していたかもしれませんが、これからはぜひ、この記事で紹介した応急処置を試してみてください。違ったデザインのネイルを、2度楽しむことができますよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


花粉による肌トラブルを内側からケアするレスキュー食材3選
 春の訪れが楽しみな時期になりました。でも、待ち遠しい一方で、春は花粉症の方にとっては、悩みの多い季節……。肌も揺らぎや...
日本人女性7割がインナードライ肌!?見分け方&改善方法
 カサカサしているなら「乾燥肌」、ベタベタしているなら「脂性肌」など、美肌を目指す上で自分の肌質を知るのは大切なこと。で...
栄養士が伝授!「甘酒」の意外なアレンジ術と目的別選び方
 ほんのりと優しい甘みで、身も心もほっこり温まる甘酒。最近では「美容にも良い!」と注目され、飲む点滴とも言われています。...
定番ブラウンアイシャドウでも垢抜け!オフィス時短テク2選
 春はもうすぐ、メイクアイテムも更新したくなりますよね。カラーアイテムを買い足す前に、定番色であるブラウンアイシャドウを...
あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選
「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」 「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみた...
七海 2020-10-09 12:45 ビューティー
インスタ映えメイクのコツ&裏技 加工なしでも可愛く撮れる
「あの子はいつも可愛い自撮りができていいなぁ……」なんて思っていませんか? でもそれ、メイクのおかげかもしれません! そ...
腰痛でお悩みの女性必見! オフィスで出来るストレッチ3選
 デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではない...
花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
ハンドクリームが苦手…感染症対策でガサガサの手を潤す方法
 新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
顔のテカリを徹底排除!原因や対処法を知ってサラサラ肌に♪
 メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎で白マスク不足…女子が使っても見た目OKなマスクは
 新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
満腹なのに食べてしまう…爆食いに歯止めをかける3つの方法
 お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
七海 2020-02-09 06:10 ビューティー
チャイボーグメイクってどうやってするの?パーツ別に紹介!
 最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
七海 2020-02-08 06:08 ビューティー
透明感のあるお肌を作るには?スキンケアの5つのポイント!
 誰もが憧れる透明感のある素肌美人は、スキンケアをとっても大切にしています。そこで今回は、美しいお肌を手に入れるために必...
スチーマーの使いすぎは乾燥のもと?美肌になる正しい使用法
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」  最近流行っている“美顏”のため...
七海 2020-02-21 14:22 ビューティー
ニキビに乳液をつけたらダメ?悪化させない選び方&使い方!
 ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含...