離婚するべき? やめるべき? 離婚に踏み切るべき3つの理由

内藤みか 作家
更新日:2019-07-15 06:00
投稿日:2019-07-15 06:00
 今や3組に1組が離婚するとも言われているからか、離婚しようかどうしようかと迷う女性もかなり多いのです。けれど、いったいどのレベルに行ったら離婚するべきなのかわからないという人も多いのではないでしょうか。離婚すべきシチュエーションについて離婚経験者よりお伝えします。

1. 一緒にいると具合が悪くなる

 多くの離婚経験者は、離婚ギリギリの状況になると、パートナーといると体調を崩すことさえあります。心のストレスが表面に出てくるのかもしれませんが、吐き気、めまい、腹痛などが現れ、一緒にいるのがつらくなるようです。そしてパートナーが出勤などで家を離れると途端にラクになる……。こうなると相当極限の状況なので、離婚を考えざるをえないのです。

 とはいえ、もしかしたらカウンセリングを受ければ、体調が落ち着くかもしれませんから、体調だけで離婚を決めるのは性急すぎます。けれども、パートナーが帰宅したら具合が悪くなる、という人は何か大きなストレスを抱えているのかもしれません。それが何なのかをしっかりと自分自身に向き合い、分析する必要はあるでしょう。

2. 暴力を振るわれている(言葉の暴力も含む)

 一刻も早くパートナーから離れたほうがいいのは、暴力を振るわれている場合です。このくらいなら大丈夫、などとアザを隠して生きている人もいますが、暴力はエスカレートしていきやすいので、最悪の場合、命の危険を感じる事態になりかねません。暴力を止めるためには、一旦彼から離れることが必要なのです。離婚というよりまず、別居をする必要があるかもしれません。

 暴力は体の暴力だけでなく、ひどい言葉で傷つける言葉の暴力や、行動に制限をつける社会的暴力、望まないセックスを強要する性的暴力なども含まれます。いわゆるハラスメント的行為が行われている時は、NOと言う勇気を持ちましょう。そしてNOと言っても聞き入れてもらえない時は、自分自身の魂を守るために、一時的な別居、もしくは離婚を検討しなくてはならないでしょう。

3. 生活費を出してくれない

 意外と多い悩みが「パートナーが生活費を出してくれない」というもの。様々な理由をつけて、二人で共同で払っているはずの家賃や光熱費や食費を出すことを渋るのです。例えば失業していて本当にお金がないという時などは多少は待ってあげてもいいのかもしれませんが、長期間そんな状況が続いたらヒモのような感じになってしまいかねません。立て替えたお金は後でしっかり返してもらうように、そして貸した証拠を残すためにも、借用書を作ったほうがいいかもしれません。

 あまりにも女性ばかりがお金を出していると、男性が女性に甘えてしまい、働く意欲を失うおそれもあります。そもそも生活は2人でしているのだから、稼ぎの差があるとしても、彼も多少はお金を払うようにしたほうがいいでしょう。そんなつもりはなかったのにいつの間にか女性が男性を「養っている」「世話している」という貢いでいるような状況になってしまい、それを彼が当然のように考えているのなら、話が違う、と離婚を考え始めるのも無理もない話だと思います。けれど、彼がお金がない理由が具体的で、彼が何らかの夢に向かって必死に努力しているのなら、支えることもひとつの道ではあるでしょう。

「彼を愛しているから」と意地を張らずに

 離婚は、精神的にギリギリの状況に追いつめられてから考え始める人が多いのですが、それだどダメージも大きく、立ち直るまでに時間がかかってしまいがち。「このままではダメになってしまうかも」という予感がある時は、できるだけ早く弁護士や離婚専門カウンセラーなどの専門家に相談し、自分が離婚するべきか、離婚するためにはどんな準備をするべきかなどのアドバイスを受けたほうがいいでしょう。

 最後になりますが「彼を愛しているから」と意地を張って離婚せずに頑張り通す女性もいます。場合によってはそれも効果的かもしれませんが、場合によっては自分自身がボロボロになってしまう可能性もあるということを忘れないようにしましょう。自分の人生を大切にしたいのなら、魂の危険を察知したら一時的にパートナーと距離を置き、二人の今後についてひとりで考えてみることも必要なのです。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


超年の差も…女性教師と中学男子が“禁断の恋”をする時代?
 先日、驚くような事件が起きました。中学生徒とテーマパークに出かけてキスをしたとして、千葉県の44歳の担任教師が懲戒免職...
内藤みか 2019-03-15 06:00 ラブ
果たして「男はオオカミ」なのか?全ては女性次第だったり?
 先日、久々に「男はオオカミなんだから」というセリフを聞きました。でも、「本当にそうかな?」と、ふと思った筆者です。実の...
孔井嘉乃 2019-10-31 16:11 ラブ
「失礼しました」多用の女性をハイスペ男子が選ばない理由
 昨今、「申し訳ありません」の代用として「失礼しました」を多用する風潮が強くなっている気がします。しかし、この「失礼しま...
並木まき 2019-04-17 03:29 ラブ
究極のモテは「わたし、気になります!」な好奇心旺盛女子
「わたし、気になります!」  こちら、大人気TVアニメ「氷菓」のヒロイン・千反田える (ちたんだえる)の決めゼリフ...
しめサバ子 2019-03-13 15:55 ラブ
男性の脳を刺激 “香りマーケティング”は恋愛でも使えます
 結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。第1回目の「結婚につながる恋コラム」では、五感で男性を刺激する、最も効果...
山本早織 2019-03-25 07:40 ラブ
不倫からの略奪愛に長けた女性に見られる“危ない傾向3つ”
 不倫をしている女性の中には、「いつかは正妻から彼を略奪したい」と目論む女性も珍しくないようです。人の家庭をぶち壊してま...
並木まき 2019-04-14 03:08 ラブ
恋愛相談を女友達にするなら…絶対に知っておきたいルール
 恋愛中は「少しでも誰かに話したい!相談したい!」と思うのが女性です。そんな時にじっくり話を聞いてくれるのが、気のおけな...
孔井嘉乃 2019-04-13 02:02 ラブ
ナンパからの恋愛ってあり? ナンパでも誠実な男の見分け方
 ナンパ=チャラい、というイメージから「ナンパで始まる恋なんて絶対無理!」と思っている方も多いのではないでしょうか。実際...
しめサバ子 2019-04-10 03:27 ラブ
嫉妬心を消すには「逃げる」or「立ち向かう」の2択しかない
 仕事で活躍する同僚、好きな人の彼女、スタイルが良く笑顔が素敵な女友達、芸能人――。例えを挙げればキリがないほど、誰もが...
孔井嘉乃 2019-03-08 18:39 ラブ
上げ底に比例? シークレットシューズを履いた男のプライド
 ノンフィクションでお届けしている「ザンネンな恋の話」。今回は、身長168cmのモデル体型のんちゃん(仮名)が出会ったハ...
田中絵音 2019-03-28 20:58 ラブ
男性の「ちょっと距離を置こう」は何日? 結論を急ぐ女性へ
 お付き合いをしている男性からの「ちょっと距離を置こう」の言葉。「いつまでって何日!?」と、つい問いたくなりますよね。そ...
孔井嘉乃 2019-04-11 06:28 ラブ
【渋谷編・上】“いきなり恋人”からカジュアルに宗旨替え!
 もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
高輪らいあん 2019-04-22 23:05 ラブ
男の褒め言葉「かわいい」は「ブスじゃない」と同義だった
 合コンなどの前情報では、女性が「かわいい子を連れていくね!」と言っても、信じない男性が多いと聞きます。「女の言う“かわ...
並木まき 2019-04-08 01:48 ラブ
なかなか恋愛モードに入れない干物女子は“匂い”から入ろう
「最後に付き合ったのいつだったっけ?」  ある調査では彼氏が現在いない女性のうち、なんと40%以上が5年以上彼氏が...
しめサバ子 2019-04-15 03:04 ラブ
40代が危険…“そこそこオバサン”に愛想尽かし離婚を望む男
 最近、立て続けに晴れ晴れとした顔で「離婚したんです」と打ち明けてきた40代男性たちと話す機会に恵まれました。  ...
並木まき 2019-04-09 06:28 ラブ
永久保存版 「意識高い系男子」とうまく付き合う5つの方法
 さて、なにかと話題の意識高い系男子。サイバー〇ージェントや、リク〇ートなどの“超一流企業”によく生息し、目線の高さ、将...
しめサバ子 2019-04-20 00:17 ラブ