「蒸し鍋」ひと手間加えたオリジナルポン酢でプロの味に

コクハク編集部
更新日:2019-10-09 06:14
投稿日:2019-10-09 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は熊本市の創作居酒屋「旬家はちどり」の喰田信治さんに、豚肉の風味をたっぷり味わえる「蒸し鍋」のレシピを教えていただきました。

一晩寝かした“つけだれ”でプロの味に

 地元のりんどうポークを使った蒸し鍋は、はちどりオープン以来続いている看板メニューです。

「熊本の飲食店は地元出身オーナーが多いので、個性のある居酒屋メニューが多いですね」と喰田さん。

 蒸し鍋は野菜から出る水分で食べる頃にはカサが半分に。道具は普通の鍋でも十分。冬場なら前の晩に鍋の具を切って混ぜ、ビニール袋に入れておけば、仕事から帰ってからでもすぐ食べられますよ。野菜を準備するのが面倒なら、カット野菜のパックで代用すれば包丁ナシでOKです。

 味のポイントは、だしの効いたポン酢。今回、自宅で作れるオリジナルポン酢を教えてもらいました。

 煮切ったみりんや昆布、かつおのだしを加えるとグンとプロの味に近づきます。どんな和食にも使える万能ダレなのでまとめて作って冷蔵庫に常備するといいですよ。

【材料】

【鍋の具】
・豚バラ肉 150グラム
・白菜 8分の1
・もやし 4分の1
・しめじ 4分の1パック
・えのき 4分の1束
・まいたけ 4分の1パック
・春菊 4分の1束
・水菜 1株
・ゆずの皮 少々

【ポン酢 1本分】
・市販のポン酢 1本
・煮切りみりん ポン酢の2分の1
・昆布 5センチ1切れ
・かつお節 1パック
・レモンスライス 3枚

▼広口瓶に全部の材料を入れて1晩以上おく。鍋のお供だけでなく、冷ややっこ、サラダなど何でも使えるタレに。

【レシピ】

1. 水菜と豚バラ以外の鍋の具を5センチ程度に切り、ボウルに入れて混ぜ、鍋に高く盛る。
2. 1の上にバラ肉をのせ、一番上に水菜をのせる。
3. フタをして、蒸し鍋用の鍋なら中火で20分、普通の鍋なら弱火で20分で出来上がり。

本日のダンツマ達人…喰田信治さん

▽しょくた・しんじ
 旬家はちどり料理長。1977年生まれ、高校時代の居酒屋アルバイトから料理の道へ。創作和食の店で修業を積み、現在店舗の料理長に就任。開店当初のカラーを保ちつつ、地元の旬な食材を使った、年齢層を問わず好まれるメニュー作りに定評がある。

▽旬家はちどり
 豚肉・馬肉・魚など地元食材を生かした熊本市内の創作居酒屋で、地元リポーターの常盤よしこ氏もオススメの名店。熊本に蒸し鍋を初めてメニューに加えたことでも話題に。市内にグループ店舗の「ナナイロ」「奥ざしき たつのこ」がある。
熊本市中央区下通1―2―10
℡096・355・7818

(日刊ゲンダイ2018年1月31日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


【エビマヨとアボカドのパリパリピザ】餃子の皮でお手軽に!
 前回はパクチー餃子をお伝えしましたが、餃子の皮って……余りがちじゃないですか? そういえば冷蔵庫に餃子の皮が余ってたな...
ぐっち夫婦 2020-01-15 15:10 フード
「寅王しいたけのラクレットチーズ焼き」味のポイントは酒盗
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の和食店「酒と肴 類」の菊岡正輝さん...
味わいに変化 「チーズの味噌漬け」3日目と7日目を食べ比べ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の創作和食店「やまだや」の高山和慶さん...
「干し柿バター」切って“酒マリネ”をして混ぜて待つだけ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の居酒屋「赤坂 まるしげ」の与那覇朝雄...
「千枚蕪と柿の酢物」シャクシャクとトロッのハーモニー
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は福岡・中央区にある「博多料亭 稚加榮」の平山克浩...
生のカリフラワーを使うのがポイント!「いもフラワー」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・有楽町のフレンチレストラン「Restaur...
彩り野菜と塩がうまさを引き立てる「鯛のカルパッチョ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・西区のイタリア料理店「トラットリアパッパ」...
ふわっとした食感に仕上がる「白子のバターしょうゆ焼き」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の和食店「多に川」の阿部学さんに、軽い...
玉味噌の風味とナスが溶け合う「米ナスの田楽牛肉添え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉県・流山市の老舗割烹「割烹柳家」の青柳宏幸さ...
「きのこのマリネ 半熟卵添え」一晩寝かせてマイルドな味に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・豊中市のフレンチ「ビストロ・リッペ」の中尾...
【パクチーえび餃子】パクラー集合! お好みで追いパクも♡
「仲良しメンバーで年末集まろ~!」「鍋パーティーしよ~!」などとワイワイごはん会の計画を立てている方に朗報です!(笑)今...
ぐっち夫婦 2020-01-15 14:57 フード
外はカリッと中はふわっふわ「ジャガイモとツナのフリコ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のイタリアン「あつあつ リ・カーリ...
砂肝の皮を使った「砂肝ポン酢」 コリコリ食感がやみつきに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・吉祥寺の焼き鳥店「焼き鳥 しょうちゃん」の...
すし酢を使ってまろやかな味に「トマトとバジルのマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は札幌・すすきのの居酒屋「おばんざい屋 まる」の平...
「シュークルート」寒い夜は煮込み料理で体の芯から温まろう
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
「数の子の芋サラダ」定番のポテトサラダが“和”のおつまみに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...