スキンケア&メイクで濡れツヤ肌を実現♡ 作り方のポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-12-10 06:00
投稿日:2020-12-10 06:00
 流行りに関係なく、「ツヤ肌」って女性の憧れですよね。濡れたように艶っぽい肌は、透明感や女性らしさを感じさせる魅力があります。そこで今回は、メイクで作るだけではなく内側からもツヤめく本物のツヤ肌の作り方を伝授します♡ スキンケアとツヤ肌メイクのコツをチェックして、あなたも本物のツヤ肌を手に入れてくださいね。

スキンケアで叶える濡れツヤ肌の作り方♡ ポイント3つ

 まずは、スキンケアで肌の内側から潤いを感じさせる、本物のツヤ肌の作り方をチェックしましょう!

1. 洗顔で油分を取り過ぎない

 肌の汚れを落とすことは大切なのですが、洗顔の仕方によっては顔の油分を取り過ぎてしまうことがあります。必要な油分を取り過ぎないようにするには、以下のポイントを守ることが大切。
・ 32度前後のぬるま湯を使う
・ 洗顔料はよく泡立てて、肌に触れないよう泡を転がすように洗う
・ 洗顔はできるだけ短時間で行う

 ツヤ肌作りにおすすめの洗顔料は、保湿剤や美容成分がたっぷり配合されたクレンジングバーム。W洗顔不要のタイプなら、古い角質はしっかり落としつつも、潤いや必要な油分をしっかり残してくれますよ。

2. 化粧水は肌に吸い付くまで浸透させる

 洗顔後の化粧水は、ツヤ肌作りの重要なポイントです。まずは、保湿成分が豊富な化粧水を選び、手にとって温めます。次に、顔にプッシュするようにハンドプレスをして馴染ませましょう。この時、手に肌が吸い付くくらいしっかり浸透させることが大切です。

 内側から輝くツヤ肌作りのためには、肌表面ではなく内側まで水分を浸透させることが必要になります。

3. 乳液でしっかり油分のフタをする

 化粧水がしっかり浸透したら、最後に乳液で油分のフタをします。乳液は水分が蒸発するのを防ぐ保湿効果や、油分でツヤ感を出す効果があります。夜寝る前なら、さらに油分の多い保湿クリームを重ねるのもおすすめ。これが、翌朝のツヤ肌作りの基本になります。

コスメで叶える濡れツヤ肌の作り方♡ メイクポイント3つ

 続いては、ツヤ肌を叶えるメイクのポイントをご紹介します。

1. コントロールカラー&リキッドファンデでベース作り

 ツヤ肌メイクは、ベース作りが重要です。おすすめなのは、光のベールを纏うタイプのコントロールカラーと、ツヤ感が出やすいリキッドファンデです。顔の中央から外側に向かって、薄く伸ばしていきましょう。

 ただし、顔がテカリやすい人は、バウダーファンデで十分です。リキッドファンデしかない場合は、この後に使うフェイスパウダーでテカリ感を調節してくださいね。

2. フェイスパウダーでテカリをオフ

 ここまではツヤ感重視でスキンケアやベースメイクをしていますが、一旦フェイスパウダーで全体のツヤを少しだけ抑えるのがポイント。できれば、皮脂吸着タイプではなく、保湿成分の入ったタイプのフェイスパウダーを使うと良いですね。こうすることで、テカっている感じが出るのを防ぐことができます。

3. ツヤは4つのポイントだけに作る

 ツヤ肌メイクの仕上げは、ハイライトなど光沢感があるアイテムを4つのポイントだけに塗ること。ツヤを与えるポイントは、「鼻筋の真ん中」「目尻のくぼみ」「頬骨の一番高い部分」「あご先」の4つです。

 ツヤを4つのポイントだけに絞ることで、フェイスパウダーでツヤ感が程よく抑えられた部分とのバランスが取れるため、「テカリ」ではなく「内側からのツヤ」を演出することができます。ハイライト以外には、パールクリームなどもおすすめですよ。

噂の裏技! ツヤ肌の作り方にはこんな方法もあった!

メイクスプレーを顔にシュッとひと拭きでツヤ肌に

 メイクが落ちないようにメイクの上から吹きかける「メイクキープスプレー」には、ツヤ肌仕上げやマット仕上げなどのタイプがあります。ツヤ肌仕上げタイプだと、パールや保湿成分が配合されているものがあるので、手軽にツヤ肌を手に入れることができますよ。また、マスクによるメイク崩れも予防できるので一石二鳥ですね♡

保湿クリームをメイクの上から直接塗る

 ハイライトを持っていない人におすすめなのが、保湿クリームをメイクの上から塗る裏技。ハイライトのポイントだけに使うのですが、自然に馴染み、内側から輝いているようなツヤ感を出すことができますよ。

ワセリンで保湿してツヤを出す

 保湿剤のワセリンも、ツヤ感を出すのに裏技として使うことができます。手のひらにほんの少しだけワセリンをとったら、手のひら全体に薄く伸ばします。ほどよいツヤ感の手のひらになったら、そのままツヤを出したい顔の部分に軽く押し当てるだけ。ただし、ワセリンはツヤが強いので、つけすぎには十分注意してくださいね!

本物のツヤ肌を作るなら、肌の内側と外側からアプローチを♡

 ツヤ肌を手に入れるためにコスメをいろいろ購入するのも楽しいのですが、本当のツヤ肌は「しっかりと保湿された肌の土台」でしか、作ることができません。内側からのケアと外側からのメイクのコツを学んで、本物のツヤ肌を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ナイトブラと育乳ブラの違いは?昼と夜の使い分けがベスト♡
 おしゃれなインスタグラマー御用達として、最近頻繁に見かけるようになった「ナイトブラ」や「育乳ブラ」。でも、この2つのア...
ぽっこりお腹をなんとかしたい!おもな原因&解消方法4つ♡
 ある日突然、「あれ? 私のお腹ってこんなにぽっこりしてたっけ!?」って気づくことがありますよね。特に暴飲暴食をした訳で...
マニキュアが剥がれない塗り方4STEP♡ 剥がれる原因は?
 コロナ禍自宅で過ごす時間が増え、セルフネイルをする方が増えているのではないでしょうか? サロンに行かなくても綺麗な爪が...
美容のプロが注目する「知る人ぞ知るスキンケアコスメ」3選
 話題になっていたり、ネットで人気を集めていたりする基礎化粧品が自分の肌に合うとは限りませんよね。口コミで高評価なスキン...
顔色が悪いのはなぜ?4つの原因&血色感アップのメイク方法
 顔色は、健康のバロメーターと言われています。そのため、普段から顔色が悪いと「どこか悪いのかな?」なんて、原因が気になっ...
2020冬!お得な限定スキンケアキット3選♡ 自分へのご褒美に
 今年ももうあと少しで終わりだなんて……1年が過ぎるのは、なんて早いのでしょうか! コロナの影響でライフスタイルが大きく...
ラ・シュシュナノプラスでバストケア♡効果的な使い方を伝授
 女性にバストの悩みはつきものですよね。ハリがなくしぼんでいたり、デコルテからそげていたり……。そんな悩みを持った女子の...
ヘルシーメイクのコツは?飾らないヌケ感を演出したい人へ
 その人本来の魅力を引き出す、「ヘルシーメイク」。飾らない美しさが際立つこのメイクは、年代を問わず、日常に取り入れやすい...
くせ毛の原因&直す方法4選!憧れのストレートに近づこう♡
 くせ毛って、本当に頑固で嫌になりますよね。雨の日に広がってまとまらなかったり、うねって理想のヘアスタイルができなかった...
おこもり美容で何する? 全身美人を目指せるケア&グッズ♡
 コロナでオンライン化が加速し、おうち時間が長くなった人は多いでしょう。そんな中、今までできなかった「おこもり美容」を楽...
立体感を出すコントゥアリングメイクのやり方&顔別のコツ♡
 外国人と比べると、日本人は顔がのっぺりとした平坦な人が多いと言われます。そんな顔に立体感を出すには、流行りの「コントゥ...
辛い冷え性に効くツボ6選!手軽なストレッチやマッサージも
 女性に多い「冷え性」。本当に辛いですよね。冷え性になると、冷え以外にも肩こりや頭痛、頻尿、不眠など、さまざまな症状を併...
気になる首のシワ…原因&効果的なおすすめネックケア4選♪
 最近、若いのに首のシワが気になる女性が増えているようです。実は、顔のケアは欠かさないのに首のケアをしていない人は、非常...
グラニティデコルトクリームでぷるんとした弾力バストに♡
 バストに必要なのは、ボリュームだけではありません! どんなに大きくても、ハリやツヤのないバストってなんだか貧相に見えて...
今すぐ美意識高め女子♡ まず揃えたい必殺トレンドコスメ3選
 美意識が高い女性に憧れるけれど、何から始めたらいいのかわからない……と、口にする女性も少なくありません。そこまで美容へ...
マスクでも落ちない口紅の選び方&落ちないテクニック6選♡
 コロナ禍でマスクが手放せなくなった今、女性たちの間ではメイクに関する悩みが続出しています。特に多いのが、「マスクに口紅...