キスに集中できん!彼氏の塩対応はいやーな口臭のせい?【薬剤師監修】口の臭いの原因・セルフチェック・対策

コクハク編集部
更新日:2024-10-31 06:00
投稿日:2024-10-31 06:00

3. 私は大丈夫? 口臭のセルフチェック方法

 自分は大丈夫なのかを調べるための、セルフチェック方法を紹介します。簡単なのは、ビニール袋に息を吹き込んで袋の口を閉じ、1分後に閉じ口に鼻を近づけて臭いを嗅いでみることです。

 もう少ししっかりチェックしたいときは、歯茎の上を指やコットンなどで拭って1分ほど放置します。その後、臭いを嗅いでみましょう。

 早めに確認することで、重大な病気に気付けるかもしれません。自分の口臭が気になる場合は、ぜひやってみてください。

4. 口臭対策には漢方薬の服用もおすすめ

 口臭対策には、食事に気を配るだけでなく、漢方薬もおすすめです。口臭の改善には、「水分保持力の低下を改善して口の中に潤いを与える」「自律神経を整えて、唾液の流れをよくする」「胃腸の働きをよくして口臭の原因となる消化不良を改善する」といった漢方薬を選びます。

 漢方薬は自然の生薬の組み合わせで作られており、今ある症状の回復だけでなく、体質からの根本改善を得意としています。

口臭に悩む人におすすめの漢方薬

・麦門冬湯(ばくもんどうとう)

【効果・効能】口やのどが乾燥している方、たんがのどにへばりついて出しにくい方に。からだを潤す働きがある。麦門冬湯は不足している水を補い唾液の分泌を促すので、徐々に口内の乾燥を改善し、口臭も改善していきます。

・六君子湯(りっくんしとう)

【効果・効能】胃腸の弱い方で、食欲がなく、疲れやすい方に。胃腸の働きを高める働きがある。

 六君子湯は胃腸の働きをよくして口臭の原因となる消化不良を改善します。

・黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

【効果・効能】のぼせ気味で顔色が赤く、イライラしやすい方に。様々な炎症や出血などを抑える働きがある。

 黄連解毒湯は、胃腸の炎症を鎮めて、胃炎や消化不良の他、口が苦く熱っぽい感じや口臭に働きかけます。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

5. 早めのセルフチェックが大切

「彼が最近私を避けているのは、口臭が原因かもしれないんですね」

「そうね、まずはセルフチェックをしてみたらどうかしら? 病気だったら大変だわ」

 みずほさんは、彼に嫌われてるかと思って涙を浮かべていましたが、えりのボスの話を聞いてすっきりしたようです。

「不安になったら、いつでもここにいらっしゃい」

 安心した顔つきでサロンを去っていくみずほさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


誰でも簡単に彫り深凹凸に 「チャイボーグメイク」2つのテク
 今、若者の間で流行っている「チャイボーグ」というメイク方法をご存知でしょうか。  チャイボーグは「チャイナ」と「サイ...
イオンのPBコスメは高コスパ! 美容家が選ぶ「買い」の3品
 生活に身近なショッピングモール「イオン」のプライベートブランド(以下:PB)トップバリュには、ハイレベルでコスパのいい...
色っぽい唇に!「ブラウン」のちょい足しリップテクで大変身
 ブラウンリップは、メイク上級者が使うイメージだったり、くすまないか不安になったりと、失敗を恐れて挑戦できずにいる人も多...
“マスク美人”ががっかりされやすい理由!5つの克服方法♪
 花粉症や風邪予防だけではなく、すっぴんを隠したい時、人付き合いが面倒な時になど、マスクはさまざまなシーンで役立ちますね...
効率的に美腸美肌ケア! 栄養士が教えるお手軽菌活3アイテム
 冬場は栄養が偏りがちになる時期。特に外食が多いとバランスの良い食事を摂ることも難しく、お肌や体調にプチ不調が出やすくな...
「整形した?」と言われたら…二重整形後の上手な言い訳3選
「韓国でプチ整形しちゃった!」  一重とはオサラバ、これで可愛くなれるぞ! とウキウキする一方、面倒なのが職場や友...
七海 2020-01-19 06:37 ビューティー
本当のキレイから遠ざかる…スマホの加工美人アプリにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。実は私、お隣・韓国のソウルに猫の額ほどのオフィスを構えています。人間観察分析...
メイクをアップデートして若々しく!老け見えポイント4選
「メイクを昔から変えてないんだけど、最近老けて見える気がする……」  もしかしたらあなたのメイクには若々しさをプラスす...
七海 2020-01-17 06:00 ビューティー
ガサガサかかとを削るのはNG! 本当に効く角質ケア方法♪
 かかとケアの一環として、角質を削っている人は多いかも。でも、実は、安易にかかとを削ってしまうと、ガサガサかかとをさらに...
モテる香りの鉄板!絶対手に入れたい「桜」モチーフの限定コスメ3選
 新年を迎えて少したつと、気になるのは春のトレンド。今の時期に春っぽさを先取りするなら、キーワードは“桜”がおすすめです...
歯の黄ばみで老け見え? 日常でできるホワイトニングケア3選
 美人の条件、と言われて思いつくポイントは何がありますか? 目が大きい、肌がツルツル、鼻が高い……そして真っ白に輝くキレ...
七海 2020-01-15 06:00 ビューティー
年齢でチークの入れ方は違う!肌質・肌色に合わせた選び方♡
 血色をよく見せてぱっと顔を明るくしてくれるチークは、大人女性の強い味方。でも、若い頃からずっと同じチークカラー、同じ入...
顔のコンプレックスをカバー!輪郭別似合うメガネの選び方
 最近は安くてかわいいメガネが多いですよね。ところで、メガネのデザインはどんなふうに選んでいますか? まさか適当! なん...
七海 2020-01-13 06:00 ビューティー
エイリアンに歌舞伎役者…男が引いた気合いの流行メイク3選
 新年を迎え「今年こそはいい恋愛をしたい!」と、モテを狙って新しいメイクに挑戦する女子もいるのではないでしょうか。しかし...
新春に映えるアイメイク! 目元が華やぐワンポイントテク
 デートやお呼ばれの日には、洋服だけドレスアップしても、メイクは普段のまま……とういう方もいらっしゃるのではないでしょう...
お風呂に活用! 栄養士が伝授“入浴剤になる”身近な食べ物3選
 肌の乾燥が特に気になる冬は、顔も体も保湿を入念に行い、常にモテ肌でいたいですよね。入浴剤はお風呂で温まりながら保湿ケア...