あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-06-10 06:26
投稿日:2020-06-10 06:00
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段何気なく使っているあぶらとり紙が、実は肌トラブルの原因になることもあるんですよ。
 そこで今回は、あぶらとり紙の正しい使い方と注意点についてご紹介します。

使い方次第で逆効果に…! あぶらとり紙の正しい使い方

 朝、バッチリ決まったメイクでも、時間が経つと皮脂が浮いてきてテカりが気になってくる方は多いでしょう。そんな時役立つのが「あぶらとり紙」。でも、このあぶらとり紙の正しい使い方を知らない人が、意外と多いようなんです。

 まずは、正しい使い方をチェックしていきましょう。

1. 脂っぽい部分にだけ使う

 メイク直しの際、あぶらとり紙を顔全体に使っている人も多いでしょう。確かに、メイク直し前に、事前に顔を綺麗にケアしておきたくなる気持ちは分かります。

 しかし、あぶらとり紙の用途はあくまでも余分な皮脂を落とすことにあります。顔全体に使ってしまうと、乾燥しやすい頬やあごの皮脂を落としてしまうため、注意が必要。あくまでもTゾーンなど、べたつきが気になる箇所だけに使用するようにしましょう。

2. 擦らずに皮脂を落とす

 肌のべたつきやテカリが気になると、ついついゴシゴシと擦ってしまう人もいるようですが、これはNG! 擦ってしまうと肌に必要な皮脂まで落としてしまいますし、摩擦による肌への負担も大きくなってしまいます。

 あぶらとり紙は、優しく肌にあてる程度で十分なことを覚えておきましょう。

3. 皮脂をとったら化粧水をプラス

 ベタつきが残ったままだと、綺麗にメイク直しをしてもメイク崩れが起こりやすくなってしまうため、皮脂を取り除いてくれるあぶらとり紙は頼もしい存在。

 しかし、皮脂を落とした後は肌の乾燥が起こりやすくなるため、化粧水などを使って保湿ケアをするのがベター。ミスト化粧水などを併せて持ち歩くと便利ですね。

 ちなみに、保湿成分が配合されているミスト化粧水を使うと、潤いを長時間保つことができるため、メイク崩れ予防にも最適です。

4. あぶらとり紙は暑い時期だけ使う

 あぶらとり紙を季節や環境問わず、1年中使っている人も多いはず。特に皮脂量が多い脂性肌の人は、テカリが気になるために過度に使っている人も多いでしょう。

 しかし、あぶらとり紙は夏場など暑い時期だけ使うことがおすすめ。冬場の乾燥しやすい時期に使用すると、過度に皮脂を奪ってしまい、逆に肌が皮脂を分泌させようとしてベタつきやすい肌質になってしまうこともあるので注意しましょう。

5. メイク直し以外の皮脂メンテはティッシュで十分

 顔の皮脂が気になるのは、メイク直しの時だけではないはず。仕事中、休憩中などにふと「べたついているな」と思うこともあるでしょう。

 そんな時には、あぶらとり紙ではなくティッシュオフもおすすめです。肌の水分と油分のバランスを崩しすぎないため、メイク持ちも良くなりますよ。コスパ面でも◎ですね!

【あわせて読みたい】あぶらとり紙よりティッシュが優秀!肌に優しい皮脂オフ方法

意外と知らないあぶらとり紙の5つの注意点

 あぶらとり紙は余分な皮脂を落とし、メイク崩れを予防したり、テカリをケアすることができる嬉しいアイテム。しかし、使い方を間違えてしまうとデメリットとなることもあります。意外と知らない注意点を見ていきましょう。

1. 必要以上に使わない

 脂性肌の人やニキビに悩んでいる人は、「肌がべたついてくると、すぐにあぶらとり紙でケアしている」という人も多いでしょう。

 しかし、あぶらとり紙で必要以上に皮脂を落としてしまうと、必要な皮脂までも取り除いてしまい、肌に潤いがなくなります。その結果、肌乾燥が起きるリスクが高まってしまうため、過度な使用には注意が必要です。

2. 乾燥している時には使わない

 メイクポーチにあぶらとり紙が入っている人は、「皮脂を落としてからメイク直しをする」という習慣がついてしまっているかもしれません。

 しかし、あぶらとり紙を使う目的は、あくまでも不必要な皮脂を落とすため。肌が乾燥している時、乾燥しやすい季節、環境の場合には無理に使う必要はありません。

3. 擦ったり叩いたりしない

 あぶらとり紙を使う時、「しっかりとべたつきを落とさなければ」という気持ちがあるため、肌を擦ったり叩いたりして皮脂を落とそうとする人がいます。 

 しかしこれでは、肌にとっては大きな刺激となってしまいますし、肌に赤みが出てしまうこともあります。優しく丁寧に、肌にあてる程度で使用することを意識しましょう。

4. 皮脂の落とし過ぎで肌トラブルを起こすことも

 皮脂というと、「肌にとっては良くないもの」というイメージを持っている人が多いでしょう。しかし、そもそも皮脂は、肌を保湿するという役割を持っています。皮脂があることで肌内部からの水分蒸発が抑えられ、バリア機能が保たれているのです。

 必要以上に皮脂を落としてしまえばバリア機能が弱くなり、肌トラブルを起こしやすくなってしまうため、あぶらとり紙を使用する際には適度に落とすことを心がけるようにしましょう。

5. 使いすぎると逆に皮脂分泌が活発になることも

 肌のべたつきやテカリが気になる人の中には、脂性肌寄りの人も多いはず。そんな人は、常に皮脂を落とそうと努力しているかもしれませんね。

 しかし、一日に何度もあぶらとり紙を使って皮脂を落としてしまうと、肌は「皮脂が足りない」と感じてしまい、皮脂分泌によるべたつきが今よりも悪化する恐れがあります。

 日々、保湿ケアを重点的に行い、脂性肌を根本的に改善できるようなアプローチを行うことも大切かもしれませんね。

あぶらとり紙は正しく使うことが肝心♪

 メイク直し前にあぶらとり紙を使うと、余計な皮脂を落とすことができます。その結果、ファンデーションのノリも良くなり、メイク崩れを防ぐ効果も得られるでしょう。

 しかし、ご紹介したように間違ったあぶらとり紙の使い方をすると、肌トラブルの原因となってしまう可能性があるため注意が必要です。

 あぶらとり紙を上手に使ってメリットだけを得られるよう、注意点を頭に入れて正しく使ってくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


背中ニキビには種類がある! 治らない6つの原因&ケア方法
「お風呂に入ってふと鏡を見ると、いつの間にか背中ニキビができていた……!」そんな経験をお持ちの女性は多いはず。特に春〜夏...
地味顔女性の5つの特徴&可愛く変身させるメイクポイント♪
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重...
爪の健康維持にも!ネイリストが実践する菌活ライフを紹介
「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっか...
“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
おうちでチャレンジ♪180度開脚ストレッチを2週間続けてみた
 美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
美容トレンド♡原液美容液ってどう?効果やメリット&選び方
 数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...
傷んだ手肌を緊急レスキュー! 自宅できるスペシャルケア3つ
 季節の変わり目の寒さや手洗いによる乾燥などで、手肌が傷んでいませんか? ゆっくりとお家で過ごす時間には、忙しいときには...
一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪
 以前、ベビーオイルでのクレンジング方法(ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に)をコクハク編集部でお届...
鏡に映った「お疲れ顔」から卒業! 若見えおうちメイクテク
 鏡を見ながら、自分に対し「今日の私、疲れてる……?」と感じた経験はありませんか。お疲れ顔に見えるということは、老けて見...
体重維持に効率的な方法とは?我慢しない6つの体型キープ術
 一生懸命ダイエットして理想の体型になっても、体重を維持するというのは簡単なことではありませんよね? そこで今回は、我慢...
こんなに違う!爪のカットスタイルが与える印象の違いを解説
 人の外見がまちまちであるように、指や爪の形もいろいろです。大きさ、厚さ、長さ、色味も人によって異なります。爪のカットス...
つい甘いものに手が…「コロナ太り」対策におやつを見直そう
 外出やジムに出かけられず、普段と行動が変わってきているので、食べ方に気をつけないとうっかり太ってしまいそうなこの時期。...