「おからのお好み焼き」にハマってます! 2022.4.26(火)

コクハク編集部
更新日:2022-04-26 06:00
投稿日:2022-04-26 06:00

値上げ、値上げ、値上げ!

 あらゆるものが値上げとなり、ひーひー言っております。なんでも“食卓の優等生”であるもやしも、値上げの危機にさらされているとか。

 もやし一袋ドーン、あとは豚肉と残り物の野菜で作る焼きそば(あるいは焼きうどん)が大好物な筆者にとって、もやし半袋で我慢する日も近いかも……と覚悟をしつつあります。つーか、麺類の価格も上がってるし(涙)。

 収入は一向に増えないのに(!)、食費だの光熱費だのあらゆる生活費が右肩上がりとなれば、自ずと財布の紐は固くなりますよね。でも、食いしん坊はおいしいものを“腹十二分目”まで食べたいのです。

小麦粉の代わりに「おから」さん

 で、最近、ハマっているのが、おからで作るお好み焼き。これまた高騰している小麦粉の代わりに近所のお豆腐屋さんで売られているおからを使うのですが、1袋に400gちょっと入っていて、税込み100円!

 おからの入った袋を手にすると、まだほんのりと温かくて、「おお、アナタさんはできたての“搾りかす”なのね」なんて思うと、嬉しさも倍増したりして。

 こういうなんてことのない些細な日常に、喜びや幸せを感じるのって大事ですよね。心の潤いにつながりますよね(と自分に言い聞かせてみる)。

「おからのお好み焼き」材料と作り方は?

 材料は、おからの他に片栗粉、卵、豆乳で生地を作り、青ネギや豚肉などをトッピングする感じ。具材は自宅の冷蔵庫にある残り物で、もちろんオッケーです。

【材料】(4枚分)
【A】
・おから 200グラム
・片栗粉 大さじ5
・卵 2個
・あごだし粉 小さじ2
・青ねぎ 5本 

・豆乳 大さじ2
・豚細切れ 適量 
・かつお節、刻み海苔、お好み焼きソース 各適量
・ごま油 適量

 作り方は基本、混ぜて、こねるだけ。

 ビニール袋に【A】の材料をすべて入れ、ひとまとめになるまでこねると楽ちんですよ。そのあとにボウルに移し、豆乳を加えて練り上げ、4等分にして成形しましょう。

おからに開眼!

 最近は常温長期保存ができるパウダータイプのおからもスーパーで見かけるようになりました。お財布にも身体にも心にも優しいおからのお好み焼き。ご興味がある方は、ぜひお試しください。

(編集O)

 ※詳しい作り方はこちらで掲載しています。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


特別な日に…ちょっぴり贅沢な白ワイン煮「鰻のマトロート」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
コンビニ食材でイタリアン「アニョロッティ・ダル・プリン」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のイタリアン「あつあつ リ・カーリ...
軽い苦みがくせになる! 焼酎のおともに「春菊のナムル」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・吉祥寺の焼き鳥店「焼き鳥 しょうちゃん」の...
どこか懐かしい味…「ピリピリこんにゃく」は焼酎と一緒に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は札幌・すすきのの居酒屋「おばんざい屋 まる」の平...
肉汁を逃がさない! ソースが決め手の「豚肉のロースト」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は青森県・青森市のイタリアン「リンチェ」の滝沢英哲...
「ささっ」と作れて「とっても」おいしいアボカドのおつまみ
 秋になるとお酒をゆっくり飲みたくなる。そんな日も増えてきませんか? そこで簡単に作れる1品をご紹介します!
ぐっち夫婦 2020-11-10 19:05 フード
自分好みの味に…黄金比率で仕込む「自家製サーモンマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
噛めばジュワッ!名店仕込み「カニと根三つ葉のだし巻き卵」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
普段使いの材料だけで作る「ふわふわ卵の海苔あんかけ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
ひと手間かけた「鮭の竜田揚げ」 濃い味付けにお酒が進む
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...
アサリたっぷり! 具だくさん「魚介のパスタ」はメインにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は青森県・青森市のイタリアン「リンチェ」の滝沢英哲...
ビールが進む「鶏ネギの塩焼き」パリッパリの鶏皮が香ばしい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...
「ワタリガニと壬生菜のとんぶり和え」薄味仕上げの上品小鉢
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
デザートみたいなおつまみ「ナガノパープル白和え」の意外性
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
「マグロと納豆のユッケ」何にでも!万能ユッケだれの作り方
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...
スープも絶品!手羽元と手羽先で作る「鶏肉のトマト煮込み」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は青森県・青森市のイタリアン「リンチェ」の滝沢英哲...