梅雨時期の髪のうねりを解決!ヘアスタイルキープ術3選♪

コクハク編集部
更新日:2019-06-10 06:05
投稿日:2019-06-10 06:00
 年に1度の梅雨時期。雨が多く、蒸し蒸ししているだけでも不快なのに、髪のセットが決まらない!と、さらにイライラを募らせてしまう女性は多いのではないでしょうか。そこで今回は、雨の日特有の髪のうねりを解消する方法をご紹介♪ヘアスタイルキープ術、ぜひマスターしてくださいね。

梅雨時期にヘアスタイルが決まらないのはなぜ?

 何事も、対策するには原因を知ることから!というわけで、まずは梅雨時期にヘアスタイルが決まらない原因から見ていきましょう。

梅雨時期の髪トラブルは2タイプに分かれる

「梅雨時期に髪がまとまらない=雨による湿気が原因」というのは、誰もが想像するところでしょう。実は、梅雨時期の髪トラブルは、大きく分けると2タイプに分かれます。

・髪が広がる「爆発タイプ」

 髪の傷みから水分が髪内部に浸透して、その部分だけが膨張して広がってしまうのが「爆発タイプ」です。

 ヘアカラーやパーマを気軽に楽しめる反面、どうしても避けられないのが髪のダメージ。さらに、紫外線や就寝時の摩擦によって、髪のキューティクルが傷んでしまっているため、根本的なヘアケアを見直すことが大切です。

・根元からボリュームダウンする「ぺしゃんこタイプ」

 髪内部に水分が入り込む原理は「爆発タイプ」と同じですが、もともと髪が細く柔らかい方に起こりがちなのが、髪がぺしゃんこになること。

 湿気を含んだ髪の重さに耐えきれずに根元からボリュームダウンしてしまい、ふわふわのヘアスタイルをキープすることが難しくなってしまうのです。

 ぺしゃんこタイプの方は、ハリやコシを出すシャンプーなどのアイテムを利用したり、セットを行う時に根元の髪をしっかり立ち上げるなどの対策が必要です。

湿気をいかにコントロールできるかがカギ

 爆発タイプ&ぺしゃんこタイプ、髪質は違えども、どちらも原因はやはり「湿気」!さらに湿気は、髪を膨張させるとともにキューティクルまでも広げてしまうため、髪に大きなダメージを与えてしまうそう。

 つまりは、湿気をいかにコントロールできるかが、ヘアスタイルをキープするだけでなく、美髪を保つ1番のポイントになるのです。

梅雨に負けないヘアスタイルキープ術3選!

 さて、いよいよ、梅雨に負けないヘアスタイルキープ術をお伝えします!今すぐできる対処法、ぜひぜひチェックしてください。

1. ブラッシングで湿気を分散

 1番簡単で効果的な方法が、ブラッシングです。髪をまんべんなくとかすことで髪の表面に溜まった湿気を分散させることができるため、即効性にも期待できます!

 ちなみに、シャンプーをする前にブラッシングをすると、髪のほこりや汚れを落とす&髪の絡まりを解消する効果が得られますよ。シャンプーによるダメージ軽減にも繋がるので、ぜひ試してみてくださいね。

2. スタイリング剤でコーティング

 湿気から髪を守るために、スタイリング剤を利用するのも有効です。ムースなど水分を多く含むものではなく、オイルトリートメントやワックスなどの水分が少ないスタイリング剤でコーティングするのが◎!半乾きの状態の時に付けるのがおすすめ。

 ただし、髪の根元から付けてしまうと重さで髪がぺたんとなったり、ベタついて汚く見えてしまったりするため、毛先を中心に付けることは忘れずに!

3. ヘアアレンジで爽やかに♪

 ヘアアレンジができるほどの髪の長さがあれば、結んだりピンで留めたりするのも良いですね。

 ハーフアップやお団子、ポニーテールなどの鉄板ヘアアレンジはもちろん、「くるりんぱ」や「ねじりアレンジ」を加えてバリエーションを楽しんでみるのもアリ。さらには、帽子やバンダナを利用するなど、その日の気分やファッションに合わせてヘアアレンジを楽しんでみると、梅雨時期を爽やかに乗り切れるかも♪

最終手段はプロにお任せ!紫外線ケアも忘れずに

 梅雨時期の湿気って、本当に嫌ですよね。でも、日本にいる限り梅雨からは逃れられないので、憂う前に対策を練るのが得策!

 でも、もしも、自分ではどうにもならないほどのヘアトラブルに悩むくらいであれば、ヘアサロンへGO!今の髪の状態を相談して、縮毛矯正を施してもらったり、部分的にストレートパーマをかけたりして対策するのも有効かと思います。

 そして、忘れてはいけないのが夏の紫外線ケア!キューティクルを傷めてしまうため、UVカット効果のあるトリートメントを使うなど、早い時期から対策してくださいね。

 夏はもうすぐ!ぜひ、ヘアスタイルに悩むことなく、梅雨を乗り切りましょう♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


オルチャン風の美肌になりたい♡ 韓国美容の秘訣&ケア方法
 オルチャン(韓国)メイクのトレンドが続く中、2020年はNiziUやBTSなど韓国アイドルがブームになりました。日本の...
美容効果バツグン♡ スーパーフード5つ&おすすめの食べ方
 海外セレブが繰り返しSNSに投稿して話題となった、「スーパーフード」。美容や健康に効果的だと注目されましたが、聞き慣れ...
プロが伝授! マスク生活がアナタを老けさせる…防止テク3選
 マスク生活が当たり前となった今、さまざまな問題が起きています。それはほかならぬ「老け見え」。今回は、日本化粧品検定1級...
冬なのにメイク崩れが起こるのはなぜ?予防&お直し方法8選
 “メイク崩れ”と言えば、夏のイメージですが、実は冬のメイク崩れもなかなか手強いです。でも、「あまり汗をかかないのにどう...
美の基本♡自宅で簡単にできる体幹ダイエットのやり方&効果
 運動する機会が少なくなってしまうと、少しずつ気になり始めるのが「お腹周りのぜい肉」。ダイエットをしよう!と奮起しても、...
手荒れがつらい…症状別対策&ハンドクリームの正しい使い方
 寒くなってくると、手荒れに悩む人が増えてきます。中には、手荒れの悪化により、痛みやかゆみを伴う状態に陥っている人もいる...
ベース顔のエラを隠すには?おすすめメイクやヘアをご紹介!
 写真を撮った時や鏡を見た時、顔のエラが気になることってありますよね。エラが張っていることで顔が大きく見えることもあるた...
ナチュラルな平行眉にしたい♡ 失敗しない描き方のポイント
 かつて極限まで細くなっていった眉毛ですが、今やふんわりナチュラルな太い平行眉がトレンドになっています。でも、毛が少ない...
確実に痩せる方法は1つだけ! プランの立て方&5つのルール
 年齢を重ねるにつれて、少しずつ太ってきた……とお悩みの人は多いでしょう。ダイエットに挑戦する人もいると思いますが、だん...
雑誌の付録に美容家電が登場! 加湿器&美顔器でツヤ肌に♡
 ついに、雑誌の付録に美容家電が登場! お高めの美容家電を購入しても、使い方や手入れが複雑だと、結局使わなくなってしまう...
髪を早く伸ばす方法6選! 正しいアプローチでロング美髪に♡
 ショートカットにしたのはいいものの、「あんまり似合ってない……」「スタイリングが難しい!」と、後悔することってあります...
男性ウケ最悪…ケバいメイクの判断基準&ケバくならない方法
 いろんなメイク方法を試すうちに、自分流のメイクができあがったという人は多いでしょう。でも、そのメイク、周囲から「ケバい...
2021春を先取り♡ 雑誌の付録で優秀アイテムをお得に発見♪
「気になっているけれど、購入まで至らない」というアイテムってありますよね。そんな時は、気軽に試せる雑誌の付録を利用しては...
“ながら運動”でシェイプアップ!簡単&効果的な筋トレ8選
 おうち時間や在宅ワークが増えたこの頃。「体重が増えたなぁ」と感じている人も多いのではないでしょうか? 実は、特別に時間...
マスクでの肌トラブルが辛い…4つの原因&対策方法を紹介!
 感染症対策で、日常的にマスクをするようになった今、マスクによる肌トラブルに悩む人が急増しています。「マスクで隠れている...
美人じゃなくてもモテる! 魅力的な女性に見える簡単な方法
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。美人なのにイマイチ男性からモテない女性がいます。写真で見ると綺麗な人なのに、...