更新日:2020-06-07 11:42
                                投稿日:2020-05-24 06:00
                                
                                                                
                            ぐっち夫婦流「豚バラプルコギ丼」の作り方
【材料(2人分)】
ごはん 2膳分
豚バラ肉 200g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/3本
しいたけ 1個
青ネギ 2~3本
しょうゆ 大さじ1/2
酒 大さじ2
塩 少々
白煎りごま 適量
【A】
すりおろしにんにく 小さじ1/2
すりおろししょうが 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1(甘めなので少なくしても)
ごま油 大さじ1
【作り方】
1. 豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、袋に入れて酒、塩をもみこみ下味をつける。
2. 玉ねぎは1cm幅に、にんじんは短冊切りに、しいたけは薄切りに、青ネギは3~4cm長さに切る。
3. 豚バラの入った袋に、青ネギ以外の野菜とAを入れてもみ込む。
4. フライパンに油をひかずに肉と野菜を炒める。肉に火が通ったら、青ネギ、ごまを加え、しょうゆを回しかけて強火で炒める。
5. 器にごはんを盛り、炒めたプルコギをのせる。
作り置きして冷凍保存もできちゃいます!
簡単に作れるのでランチにもおすすめ。ぜひ作ってみてくださいね~! ちなみに豚肉やカットした野菜と調味料Aを漬け込んだ状態(3の工程が終了した状態)で冷凍しておいてもいいですよ! 解凍して炒めれば夕ごはんのおかずにもなりますよ!
では、みなさんまた次回「鮪とアボカドのアヒポキプレート」でお会いしましょう~♪
フード 新着一覧
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、奈良・北葛城郡のアジア料理店「Asian Ga...
                                                
                                             納豆が好きです。かれこれ3年くらい毎朝納豆を食べています。たいていの不調は納豆を食べておけば何とかなる! と思っていま...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...
                                                
                                             目玉焼き。それは卵を割って焼くだけという実にシンプルなお料理ですが、何個、何十個、何百個、何万個(!)と焼いても「これ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・門前仲町の居酒屋「酒亭 二ぶん半」の武井...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
                                                
                                             地元の食材シリーズ第4弾は「青梅」。「梅仕事」に憧れつつも、毎年スルーしてしまっていたけれど、今年は一念発起! 梅シロ...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・池袋の中国西北家庭料理店「沙漠之月」の英...
                                                
                                             伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・池袋の中国西北家庭料理店「沙漠之月」の英...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    














 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                