辛さ再び! ペヤング「獄激辛麻婆」を実食 2021.9.17(金)

コクハク編集部
更新日:2023-04-17 20:44
投稿日:2021-09-17 06:00

実食、からの悶絶!

 いただきまーす。

 うはッ!!

 前回の極激辛にんにくと比べると圧倒的辛さです。食べた瞬間に、口の中から辛さが突き抜けていきます。瞬殺です。

 たまらず、お助けアイテムの飲むヨーグルトを飲み干しました。そんなにソースは赤くないというのに、この辛さ。ギャップ萌えってやつ? だーまーさーれたー。

 しかしながら、だまされたとわかっても、ついつい食べ進めてしまうのがペヤングのすごさ。ペヤング獄激辛の沼に完全にはまっています。

豆腐はどこへ消えた

 慣れてくると、最初の衝撃は薄れ、徐々においしさが際立ってきます。

「獄激辛麻婆」というだけあって、確かに豆板醬の旨味を感じます。ほんのりと甘みを感じるのは甜面醬でしょうか。複雑に味が絡み合い、なかなかの美味。

 が、ここで気づいてしまいました。

 あれほど、パッケージでアピールしていた豆腐の気配が微塵も感じられません。豆腐、どこ行ってしもたん?

麻婆というのなら

 ここでアレンジに挑戦です。実は、ソースを混ぜている工程で豆腐は粉々になってしまうのでは? と思ってはいたんですよねー。

 なので前もって、ナスとネギとひき肉を準備しておきました。

 ネギとひき肉はニンニクとショウガで炒めておいて……。

豆腐がないならナスを入れればいいじゃない

 じゃーん、麻婆ナスやきそばの完成です。同じ麻婆味なら、ナスでもいいのではと思いつき、作ってみました。具が多すぎて麺が見えくなってしまいました。カロリー増し増しです。

 ナスの甘さがソースの刺激を中和して一気に食べやすくなりました。ネギの風味も程よい清涼感を与えてくれます。ついでに作った、白髪ネギのシャキシャキ食感がアクセントになってグー。

 あっという間に完食してしまいました。ふー。お腹いっぱい。

 ◇  ◇  ◇

 ちなみに「極激辛麻婆」を買うために都内のコンビニを10軒ほど回りました。

 今までで一番入手するのが大変でした。でも、苦労した甲斐があったなと思います。今回もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「糸ウリと焼きナスのひたし」2種類のダシで生まれる味わい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
「じゃがいものガレット」ビストロの定番をおうちで作る
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木の「オステリア ナカムラ」の中村直行...
ホクホクをほおばる「アボカドのタネに見立てたコロッケ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のイタリアン「La coccola」...
2020-11-24 06:00 フード
「アンコウの酒盗干し」天日で半日干せば極上おつまみ完成!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の老舗和食店「はち巻岡田」の岡田幸造さ...
真っ白な「ポテトサラダ」じゃがいも=こってりの概念を覆す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の和食店「酒と肴 類」の菊岡正輝さん...
おうちで簡単に作れる!かぼちゃとベーコンの絶品キッシュ
 急に冷え込む日が続くようになって、一気に季節が冬に移り変わろうとしていますね。冬は、クリスマスやお正月などイベントごと...
ぐっち夫婦 2020-12-21 01:21 フード
「南蛮エビなめろう」これぞ酒泥棒!目が覚めるコクとうま味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
削ってレンチン!赤ワインには「パリパリ・パルミジャーノ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木の「オステリア ナカムラ」の中村直行...
「葉蒜豆鼓炒海瓜子(葉ニンニクとアサリの豆鼓炒め)」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...
万能ソースが活躍「マッシュルームとフォアグラのリゾット」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は大阪・北新地のフレンチ「カラーズ」の加藤吾郎さん...
「ムール貝とカブのワイン蒸し」塩辛と生米で2度おいしい!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「銀座エスコフィエ」の東正俊...
裏技テクでじっくり2時間 磯の風味を凝縮した「蒸しアワビ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
「ブロッコリーのアーリオ・オーリオ」は冷めてもおいしい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木の「オステリア ナカムラ」の中村直行...
イタリアンな「魚介のサラダ」時短&失敗ナシなのに主役級!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のイタリアン「La coccola」...
「ニンジンのサラダ クミン風味」カレー風味の“なます”です
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・押上のスパイス料理専門店「スパイス・カフェ...
和食の基本と潔さ 手間をかけただけおいしくなる「煮ガキ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...